
マイホーム計画で和室の必要性を検討しています。お義母さんは子供のお昼寝やお客さんのことを心配していますが、私は長期的に見て和室は不要だと思っています。皆さんの意見やメリット・デメリットを教えてください。
マイホーム計画中でリビングと同じ部屋に
和室を作るか作らないか検討中です。。
私的に作らない方がいいのですが
お義母さんは今後子供のお昼寝はどこに寝かせるの?
お客さん来たらどうするの?と言ってきて…
確かにそうなのですが子供のお昼寝も数年ですし
年中お客さんが来るわけでもない。
なら長い目で見て和室っていらなくない?
と言う私の意見なのですが
皆さんはどうされていますか?
メリット・デメリット教えて欲しいです、
- さんさん(1歳10ヶ月)
コメント

ままり
畳の必要性を感じないので、和室は作らない予定です!
日本家屋で育ちましたが、まず手入れが面倒だし、子供がおもらしや嘔吐、ジュースをこぼしたりしたら染み込みますし、、
今の畳は手入れしやすい素材なのかな😓それでも別にいいやって思ってます。
お客さんも別にリビングでよくないですか?笑
でも自分たちが歳をとった時に、2階に上がるのが辛くなると思うので、その時のためにリビングと別に部屋は作るつもりですが、フローリングにします〜

退会ユーザー
下の子が生まれる直前に新築しましたが、和室は作りませんでした。
子供はリビングの隅にお昼寝布団を敷いて寝かせてます。リビングは床暖房もあるので寒くはないです。
和室は作れたとしても4.5畳くらいだったし、来客もほぼないので今のところ不自由してないです。
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️❣️
そうなんですね😌✨
私も来客ほぼないです😂
というのも関東から九州に嫁いできたので
知り合いもいないから
来る人もいないかな?って感じです😭💦- 5月30日

はじめてのママリ🔰
うちは和室はなしにしました!
和室にする分リビング広くしたかったからです!
リビングの広さをそのままにしたら
他の部屋削らなければいけなくなりますし😫
お昼寝も、本当に小さい間だけですね😅
リビング繋がりで畳スペース作る方が多いですが
私は必要性を感じなかったので作らなかったです!
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️💚
私の家も和室作るならリビングや
ランドリールームを削らないといけなくて
その削った部分が不便に感じそうで…😂💦- 5月30日

ママリ
和室でなくて洋室でも良いと思いますが、一部屋あると何かと便利だなと実感はしています。お客さんは別に気にしなくて良いと思います😅
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️🧡
洋室でもいいですよね🥺✨
でもそこまで大きい家ではなく
ランドリールームを作ることによって
場所がほぼなくて…
和室や洋室を作るにはリビングやランドリールームを
削らないといけなくて…😭💦
2階は物凄く余ってるんですけどね(;_;)
お客さんは常に来るわけでもないので
気にしない方向でいきます😭🤛🏻- 5月30日

はじめてのママリ🔰
我が家は和室作りました。
私の親が遠方にすんでいるので、親が来るとき用に作りました!
今は子どもが小さいので和室で全員で寝るのに使ってます。
自分達が年を取って二階に上がれなくなってきたら和室を寝室にして1階で生活できるようにしました。
ちなみに子どもの昼寝はリビングでしてます😅
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️✨
私の親も遠方です、、
九州に嫁いできたのですが親は関東なので
確かに泊まりに来た時場所がないです😭💦
自分たちが歳とったときのこと
考えていませんでした💦
検討してみます(><)- 5月30日

まよまよ
我が家も和室作りました!
子供達が小さいうちは和室で寝てます!
また、上の子達がいるので1番下の子が1歳の頃は和室で昼寝させてました!
あとは、家庭訪問とかあったりするのでリビング通らずに和室に入れるようにしたので作って良かったかなと!!
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️❤️🩹
なるほどです(><)🤛🏻
やっぱり小さいうちは和室が重宝するのですね😭🌼
検討してみます。- 5月30日

ゆうゆ
私は、いらない❗で
つくらなかったけど
ちょっとゴロンと横になりたいなー!とか
少し離れて一息つきたいなってときにあってもよかったかなぁ?とは思いました😁
たぶん、畳生活に慣れすぎてるからだと思います🎵
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️💜
そうなんですね☺️✨
確かに離れた場所で一息つきたいとき
ありますもんね💜- 5月30日

はじめてのママリ🔰
和室はリビングとは離して作りました😊めっちゃ重宝してます!
1年生と年少の子がいますがいまだに毎日和室で寝ています!まだ当分使う予定です!子供がそれぞれ自分の部屋で寝るようになっても、私だけは和室で寝ようかなーと思ってます。
お客さんを家にあげるときは今の時代和室ではなくて普通にリビングだと思いますし、そこは気にしてないです!
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️💙
お客さん=畳 は古いですよね😂💦
私はリビングでいいじゃん!
と思ってたのですが
はやり義理の母は年代的にも
畳なのかもしれません💦(笑)- 5月30日

ほのち
和室あります😊
両親や友達が泊まりに来た時はそこに寝てもらいますが、今基本は子供達のおもちゃ部屋です☺️
お昼寝もしますよ😊
いずれ年取って2階に上がるのしんどくなったら寝室にしようと思ってます😊
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️💚
あればあるで使い勝手がいいのが
和室なのかもしれませんね😭💗
検討してみます。- 5月30日

はじめてのママリ🔰
和室は畳みの管理がめんどくさそうだったので、畳みではなくて、フローリングにしました(^^)
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️🧡
何年か経つと畳は老化して
メンテナンス必要になってきますもんね😭💦
フローリングもいいですね!
検討してみます。- 5月30日

退会ユーザー
和室作りました!
和室じゃなくて旦那の部屋にしようか悩みましたが、和室にして正解でした!
布団なくてもそのままゴロゴロできるし、今は子供も小さいので2階で寝ないで私と2歳0歳は和室で寝てます!
そのおかげで寝てもそのまますぐ家事できるし、朝も2人抱っこして降りてくるとかもないので私はあってよかったなと思います😊
7歳2歳0歳ですがお菓子などは全部ダイニングのみって決めてるので特に汚れたりもないですよ😊
トイトレは漏らされたら嫌なので完璧になるまでオムツはつけたまま過ごさせてます!
-
さんさん
コメントありがとうございます🙇🏻♀️💚
確かに階段の登り下りは大変ですよね😭💦
検討してみます!- 5月30日

Rmom🤎
私もめちゃくちゃ悩んで
LDKを広くしたかったんで
無くすか無くさないか
メリットデメリットで
考えて和室だと畳のケアとか
大変なんで3畳の洋室に
しちゃいました😌
このコロナ禍で誰か泊まりに
来る事なんて早々無いですし、
息子のお昼寝する・遊ぶ
スペースだとしてもラグ
敷こうと思ってます!
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️✨
畳のケア大変みたいですよね😭💦
傷むものですもんね(;_;)
洋室をそんな大きくしないで
その使い方もいいですね!
ちなみにLDKは何畳ありますか?😭💗- 5月30日
-
Rmom🤎
遅くなりすいません🥺💦
子供がおしっこしちゃったり
お茶溢しちゃったりすると
悲惨ですしね😭😭
安全面だと畳のほうが
良いんですけどね、、🥺🥺
LDKは20畳あります🥰!
最初洋室4.5畳の正方形
だったんですが4.5も取ると
LDK狭くなるし私がそこまで
必要無い!元々畳の部屋
なんて要らない!って言って
3畳ならいいよ って旦那に
言って長方形になっちゃったん
ですが3畳設けました!
来客って言っても実母くらい
だし、1人なら十分寝れる
範囲なんでLDK広く
したい、なおかつ長方形に
なっても良いよ って
言うのならば3畳でも
良いかと思います👍🏼‼︎- 5月30日

2児まま
和室は使わないだろうなと思って和室ではなく、小上がりの畳スペースにして一部カウンター付けてスタディースペース設けてます!
小上がりなので腰かけれるしお昼寝するときもそこで寝てますし遊ぶときもそこで遊んでます!
-
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️💙
スタディースペースいいですね💗
検討してみます!- 5月30日

ママリ
うちも小上がりの畳スペースを作りました。めちゃくちゃ重宝してます。何も敷かなくてもゴロンとすぐ寝っ転がれますし、私はよくソファかこのたたみコーナーで寝ながらテレビ見てます!!あるのもないのとでは全然違うと思います。
友達が来た時も、ソファ、ダイニング、小上がりといろいろ座るところがあっていい感じでした🥺✨✨✨
板間にいろいろおけますし!
私は断然必要派です!
子どもが小さい時も、
大きくなっても、
私たちの老後も!
フローリングでも悪くないと思うんですが、使い勝手はたたみにはやはり負けると思います!本物の畳ではありませんが🤗
-
さんさん
コメントありがとうございます🙇🏻♀️🧡
そうなんですね😌✨
畳は色んな場面での使い方があるので
あればあるで大活躍しそうですね🥰❤️
検討してみます!- 5月30日
さんさん
お返事ありがとうございます🙇🏻♀️🌼
そうなんです、、
お客さん=畳 って言う考えが
古いな🙄と思ってしまいました(笑)
リビングで十分ですよね😌❣️
私たちが歳をとった時のこと
考えていませんでした😭💦
検討します。