
コメント

はじめてのママリ🔰
65歳未満は、併給ができないみたいですよ。金額が高い方を選択になると思います。
65歳以上になると遺族厚生年金との併給が可能みたいです。
はじめてのママリ🔰
65歳未満は、併給ができないみたいですよ。金額が高い方を選択になると思います。
65歳以上になると遺族厚生年金との併給が可能みたいです。
「年金」に関する質問
母に、10年以上使ったから 車を買い替えると伝えたら 「いいね、お金があって」と言われました。 母は、遺族年金を貰いながらパートをしており 貯金も出来ないみたいです。 正直、ムカつきました。 母は、旦那(私の父)…
国民年金保険料について質問です!! 数ヶ月前にシングルマザーになり本日納付書が届きました! 免除制度があると書かれてますが これは役所に行って申請しないといけないのでしょうか?🥲 元旦那の去年の所得は知りま…
パートの職場で【住所変更】の際、店長に異動届渡→本社へ郵送となった場合住所見られない為に封筒に入れ渡すのはアリ?😅私が個別で本社へ郵送するかと思っていたけど もしかすると、異動届けという紙をパートの私も記…
お金・保険人気の質問ランキング
りんご
ということは
65歳未満の場合
金額だけでいうと
障害基礎年金より
遺族基礎年金+遺族厚生年金
の方が多いのですが
障害基礎年金のみということですね
高い方を選ぶことはできないんですね
(遺族年金の方を)
なんか損するかんじですね
はじめてのママリ🔰
いえ、どちらか高い方を選択になりますよ。
りんご
遺族基礎年金は子が18までもらえるので
それまでは遺族基礎+遺族厚生で
それ以降は遺族厚生より障害基礎の方が多いので
障害基礎に戻る?ことになるんでしょうか?
そして65歳なったときに
遺族厚生受給の権利はあるので
障害基礎+遺族厚生になるのでしょうか?
調べるほどわからなくなってて