※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな
お金・保険

親が生活保護を受けている方への援助について相談です。

絶縁状態とかではなく、自分達もカツカツではないけど親もしくは義理親が生活保護受けてる方はいますか?
多少の援助はしてますか?
批判的なコメントはいりません。

コメント

ぽむ

今はもう受給してませんが
受給してた時は一切援助
しなかったです!

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうございます。ご自身たちは多少援助しようと思えばできたのですか?多少貯蓄あると援助しなきゃいけないでしょうか?

    • 5月29日
  • ぽむ

    ぽむ

    微々たる額なら援助
    できるかな?って感じです!

    そんな事ないですよ^^
    ここなさんもご自分のご家庭
    ・生活があるので
    それを理由に援助を
    断っても全然大丈夫です🙆🏻

    • 5月30日
  • ここな

    ここな

    そうですよね!結局全部援助なんて無理ですし、結局生活保護受けるなら援助してもって感じですよね!
    ありがとうございました。

    • 5月30日
▶6人の怪獣

祖母が受けてます!
あれって確か援助したら駄目じゃなかったでしたっけ?🤔

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうございます。多分援助したぶん減らされます。
    援助できないですかというお知らせ来なかったのですか?

    • 5月29日
  • ▶6人の怪獣

    ▶6人の怪獣

    ですよね!収入の認定になるんですよね😂
    受けた当時私は中学生だったのでなかったと思います!

    • 5月29日
  • ここな

    ここな

    ありがとうございます。

    • 5月30日
deleted user

援助したら 多分生活保護受けれなくなるかと思います!

わたしが学生のとき生活保護だったのですがバイトしたら生活保護受けれなくなるからやめてって言われました🙄💦

間違っていたらすいません!!

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうございます。純粋に生活保護費が少なくなるからかもですね。でも働いた分少なくなるなら嫌ですよね。

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

援助したら打ち切りですよ!

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうございます。援助出来る余裕あってもしないって、できるのですか?

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

援助してる人はいますよ。

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうございます。一部援助ですか?

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、不正援助です。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はやっていないですよ。
    なので、批判はなしで!

    • 5月29日
  • ここな

    ここな

    いいえ、いいえ、批判なんてしませんよ(笑)

    • 5月30日
なつき

何人かおっしゃってますが、援助したら打ちきりなんてことはありませんよ。援助があれば保護費が減り、使われる税金が少しでも少なくなるので援助できるのであればしないといけないですよ。

  • ここな

    ここな

    コメントありがとうご。そういう認識です。ただ援助するのはこちらの自由度はどのくらいあるのかわからないです。援助しなくてもずっとしつこく手紙来たり、強制力あるのか。また援助するなら額もこちらの自由かどうかどうなのかなと思いました。

    • 5月29日
  • なつき

    なつき

    実際、援助するかどうか、援助するとしてもその額は扶養義務者の裁量によります。強制力はないので…。
    ただ、三親等以内は扶養する義務があると民法で定められています。ですので、扶養できるかどうかの文書はある程度はずっと届きます。

    • 5月29日
  • ここな

    ここな

    義務あるのですね!ありがとうございます。

    • 5月30日