
映画「子宮に沈める」の母親が子育て支援機関に相談した場合、どのような対応がされるでしょうか。子供たちは適切に保護されるのでしょうか。
映画「子宮に沈める」のあらすじを読みました。
母親が子供を監禁放置するお話です。
ふと思ったのですが、
この母親が「子育てできません。遊びたい気持ちが勝ってしまう」と市の子育て支援機関に相談すればどのような対応がとられていたのでしょうか?
子供たちはきちんと保護されて健康で清潔な生活がおくれていたのでしょうか?
それとも「もう少しご家庭でがんばってみてください」と突き放されてしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

▶6人の怪獣
理想としては早々に保護
てもらうことですよね😥
でもそれも中々できないのも現実なんだろうな〜って思います😓

ママリ
その映画は見たことないですが、
市の相談機関がネグレクトなどの虐待が強く疑われると判断した場合は児相に連絡がいき、子どもを保護するなどの措置が取られるのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
放置するまえ、母親が「世話できない」と思った段階でどこかに相談したら手助けしてくれてたんですかね😭
ネグレクトがはじまってしまうとどうしても逮捕がこわくて隠蔽にはしってしまいますよね💦- 5月29日
はじめてのママリ🔰
悲しい…
そうですよね😢
ありがとうございます。