
コメント

退会ユーザー
違う会社にしましたが、正社員からフルタイムパートにしました。
残業ゼロで定時ぴったりに帰れるし、時間内にできなかった分は正社員さんにお願いして帰れるのでプライベート時間は必ず確保できるので変えてよかったです🥰

ママリ
2人目出産後の復帰で、同じ職場の正社員からパートになりました。
入園したてで熱で休むことも多く、祝日などで出勤数が減ると思ったほどの収入にならず、保育料を払うと手元に残るのはわずかです😣
毎日バタバタしながら何の為に働いてるのかなぁと思うこともありますが、正社員で働いてた頃よりも気持ちも時間も余裕はありますし、子どもたちとの時間も取れています。2人育児しながらの正社員は私には難しかったと思うので、パートになってよかったです。
下の子が幼稚園に入れば無償化になるので、手元に残る額も増えるかな?
あと少しは子どもとの時間や自分の精神面重視でいきたいなと思っています。
-
まりん
そこなんですよね。
正直、主人の収入だけでは難しいのもあり私も正社員で今は9-17です。
わかってくれる職場だからこそできてるので、パートにしたら収入減るのもあるし悩みます。- 5月30日
-
ママリ
そうなんですね。
うちは旦那が仕事が土日関係なく、平日も夜仕事だったり連日帰ってこなかったりと不規則な仕事なので、家事育児ほとんど私ということもあり、2人育児しながらは難しいとなってパートにしました。
周りの正社員共働きの家族は旦那さんが分担して家事育児できてる方が多いので(そうじゃない方もいらっしゃいますが)私にはキャパオーバーだと思いました😣
まりんさんの旦那さんがどこまで分担できるのか話し合って、まりんさんの負担が減るのなら正社員でも大丈夫なのかなとも思いますが😣💦- 6月1日
-
まりん
前までは自分でやった方が早いとかお願いしてもやってないとかでイライラして喧嘩が多かったんですが、かなりの話し合いの末に今は状況によりけりですが、どれが残ってるから分けようと出来るようになりました。
上の方とも話をして近くの店舗に移る事ができそうです。
そうすれば9-18もいけるためそこまで負い目を感じる事なく出来そうな気がします。
転職も頭に入れつつ今の職場でやっていきスキルアップ目指そうと思います。- 6月1日
まりん
コメントありがとうございます!
収入はがくんと下がりましたか?
今の同じ所でと考えてるんですが悩んでしまって💦
退会ユーザー
収入は下がりました!
350万→200万くらいですね。
それでも私はフルタイムパートにして良かったと思ってます!
残業が嫌いなので残業なしは魅力です。
まりん
そうですよね💦
収入はやっぱり減りますよね😔
色々考えてみます。
ありがとうございます!