

あずき
おつかれさまです。
わたしもはじめての子育てで
ミルク追加がよくわからないまま
退院しちゃいました。
はじめは20~40
毎回足していました。
飲み疲れて泣いたりもあるので、
左右10分ずつあげて
ミルク足す感じで大丈夫だと思いますよ。
わたしもおっぱいだけに
なったのつい最近です🥲
その時その時で哺乳量はちがうと
思いますし
無理してずっとおっぱい飲ませなくても
いい時期だと思います。
ママも疲れちゃいますもんね

ママリ
1時間は飲ませ過ぎかと💦
そんなに飲んでたら疲れて寝ちゃいます😔
赤ちゃんは最初の5分ほどで必要な量は飲むそうです。
なので母乳は5分〜10分で良いかと💦
それでも泣くなら足りないとの事なのでミルクで良いと思います!
たくさんの時間飲ませたら良いってわけじゃないと思います💦
-
ママリ
5分〜10分は片乳という意味です!
なので両乳20分で十分ですよ😊- 5月29日

退会ユーザー
はじめのうちは20〜30分ほどおっぱいあげて、その後泣く・泣かないに関わらず、ミルクを30〜40足してました!生後2週間過ぎたあたりからミルクは50程度でした。
時間を長く吸わせるよりも、20〜30分を頻回に吸わせてる方がおっぱいにも刺激になるので、その方が良いと思います!
また、赤ちゃん自身の体重が増えて体つきもしっかりしてくると、飲むのも上手になるので、今は体重を増やすことを第一に考えると良いと思います!(生後1ヶ月でプラス1キロほど)
また、赤ちゃんの満腹中枢が確立されるのって、3ヶ月頃なので、それまではたとえ満腹でも、与えれば与えるだけ飲みます💦(疲れて途中で寝ちゃうこともありますが...)
おっぱいだけでいけるのって、早い人でも生後1ヶ月頃からだと思います。稀にかなりおっぱい出る人で入院中からおっぱいだけって人もいますが...。
コメント