はじめて明確に認識できる言葉はいつ頃からなのか、子供が泣きながら「ママ〜!」と言うのは呼んでいるのか、ただ泣く時の掛け声なのか気になります。
はじめて喋った言葉ってよく◯◯だったわーとかいう話を聞きますが、明確に『今喋ったよね!』ってわかる時が来るものですか?
娘がぐずりながら私の脚にまとわりつきながら『まぁまぁぁあーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)』と言ってるんですが…結構前から…
遊びながらパパッ!パパ!とか言ってますが、それは主人に対してではない。けど、ママ〜!は私に対してなのでは?と思うのですが…
私を指差して、だぁれ?と聞いても、だぁれ?の意味が分からないので答えはしませんが…泣きながらママ〜!って言うのは、私を呼んでいるのか、泣く時の掛け声的なものなのか…
- pun୨୧(5歳1ヶ月, 10歳)
コメント
すず
うちはよくわかりませんでした。
ママなのかマンマなのかとか。。
でもお皿を持ってキッチンに行きマンマ!と言ったときは、あ!わかってる!おかわりの催促だ!と思いました。
その後はパンのおかわりの時に「パンパン!」
そしてなぜか動詞にうつり「落ちた!」(笑)
が状況にあった感じででました(^^)
ちなみにママは40個目くらいに出てきました^^;
まりも
はじめて喋った言葉、うちは“いたい”です笑
髪の毛を引っ張るようになって私が痛い痛いとその都度言っていたからかハッキリ“痛い痛い”と何度も言います😅
今はねんねーとかも言います😁
意味を理解して発してる言葉がはじめて喋った言葉ってなるとかなり先になりますよね💦
-
pun୨୧
回答ありがとうございます♡痛いがはじめ(⊙ω⊙)!笑
いただきます的なことも言うんですが、真似してるだけなんですけど、唯一『ママ』だけは私にまとわりつきながら言うという『条件』がついているので、他は遊びながらとか状況に関係なく言ってるんですが、これはだれがはじめに呼ばれるかダービーでは『ママ』の勝利でいいのか?と思っているところです…
私を呼んでいるのかいないのか…- 9月8日
-
pun୨୧
そしてアイコンのお写真、めっちゃかわいいですねー❤️
- 9月8日
-
まりも
まさかの痛いで笑うしかないですね😂
真似して喋ると分かったからには言葉遣い気を付けなければ!という感じです(^_^;)
誰が初めに呼ばれるかダービーはママの勝利でいいと思いますよ😁
うちも早くそれやりたいです♡- 9月8日
-
まりも
ありがとうございます💕
まれに撮れる可愛いやつ選びました😂- 9月8日
pun୨୧
回答ありがとうございます!
音としては、パパ、ママ、ジジ、ババ、出てますがただのお口遊びというか…で、唯一ママだけは決まって私にまとわりつきながらという条件付きで言っているので、これは喋った認定になるのかなー?と少し前から思っていました(๑•̆૩•̆)
いただきますとか、ごちそうさまも『いt…d…k……』くらいには出てるんですけど、これはしゃべったのか?なんなんだ?笑