
医療事務のむさしです。職場の人間関係が悪く、過呼吸で救急車に運ばれた後、休職することに。正社員で夫の扶養に入るのは難しく、国保に加入することになります。出産時に一時金はもらえる可能性があります。
医療事務をしている、むさしです。
同じ受付には年下だけどバリバリ仕事ができる、年上だけどおっとりしている、3人で回していました。
他2人は5年以上働いていて、仲は正直よくない感じでした。ワタシは1年半前に入りました。
若い子は自分が仕事ができるから、辞めたら周りは困るだろうという態度を取っていて、気分のむらもある子です。何度か気分が悪い日働いていて無視されたりきつい事を言われたりしていましたが、何とかうまくやっていました。
しかし、先週仕事の残業時にワタシが過呼吸になり救急車で運ばれてからと言うもの、関係はさらにギクシャクしていて、、、そして仲があまりよくなかった2人がべったり!ワタシには仕事以外の会話はしませんからと言い、挨拶も無視。なんだか毎日嫌だったんですが、今日糸が切れてしまい辞めると言ってきました。
お腹に赤チャンがいる分冷静ではないのかもしれないって言われましたが、もう嫌だなーって気持ちが強くて、、、
辞表出して1か月働かないといけないみたいですが、こんな状態で働くのは難しいだろうってなって無期限の休職になり、辞表は書いたら渡しに来るようにとなりました。
収入が減るのはきついけれど、この状況が続く方がもう耐えられなくて、里帰り出産予定しているのでそれまでマタニティスクールに行ったりしながら気分転換しようと思います。
ちなみに、正社員で今まで働いたら夫の扶養に入るのは難しいですよね?その場合はワタシ本人で国保に加入になりますか?
それでも出産時に一時金は頂けるのでしょうか?
- むさし(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

c✱
こんばんは♪
お辛い体験しましたね( ´•̥ •`)
読んでてその2人にすっごくイライラしました!!
辞めて正解ですよ、そんなところ。
心身ともに穏やかに過ごして下さいね♪
確か扶養は年間108万でしたかね?
それ以内にむさしさんの収入が収まっていれば入れたはずです!!
曖昧ですいません。。

ドキンちゃん♪♪
大変でしたね(><)
お腹の赤ちゃんにもストレス良くないので、辞めて正解だと思います!!
私も年度の途中で退職しましたが、税法上の扶養はその年度の収入が超えてしまい入れませんでしたが、社会保険の扶養はすぐに入れましたよ。
税法上の扶養は年末時点で決まりますが、
健保や年金などの社会保険の扶養は退職した翌日時点でその日から1年間で130万円の見込みがあれば入れませんが、退職した時点で見込みは無くなるので入れるそうです。
私も去年は退職した翌日から、主人の健保に入りました(^^)退職した会社から離職票がでると思うので、ご主人に手続きしてもらってください。
-
むさし
おはようございます!
そう言って頂けて心が軽くなります!
ワタシも計算をしたら収入が上回っていたので扶養には入れないですね、、、
15日〆の職場で、15日までは少ない年休を消化してもいいと言うことなので、それ以降に旦那サンにも手続きしてもらおうと思います。
近々歯医者サンにも行こうと思いましたが、保険関係がきれいに片付くまで我慢しようと思います。笑
お返事ありがとうございます!- 9月9日
むさし
おはようございます!
正解だったかな、もっとうまく辞めていきたかったのですがね、、、
なかなか暇ですがストレスなく穏やかに過ごせそうです。
この時期だから完全に越えているんです!汗
なので扶養には入れないかな、、、
いえいえ、考えてくれて嬉しいです!
お返事ありがとうございます!
c✱
私ならガツンと仕返しして辞めそうです(笑)
扶養には入れない事はないですよ!
ただちょっとなんちゃら税が高くなる。って感じだったと思います!
旦那様とよく相談されてください(⑉︎• •⑉︎)♡︎
むさし
辞める人間だから、後腐れなくが理想でした。笑
辞める理由も受付会計の人間とかは話さず、誰が悪いとかどうこうではなく身体と気持ちが自分の中で限界になりましたと伝えました。
おぉ!入れるかもなんですね!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます!