
7ヶ月になる娘ですが、保育園が始まりました。昼間は、ミルクになれるよ…
7ヶ月になる娘ですが、保育園が始まりました。
昼間は、ミルクになれるようにずっと練習してきて、哺乳瓶にはなれました。家では泣いたらミルクあげるようにしていたすが、保育園では、欲しがったらあげるではなく、給食・午前午後のおやつの時間にミルクをあげると決まっているようで、、、
慣らし保育中昼までですが、ミルクを飲みませんでした、、
離乳食は、食べるようですが、食後のミルクは飲まず、家に帰ってきてから13時にミルクたっぷり飲みます。
保育園に預けて1日保育になったら、欲しい時にもらえず、いらない時には飲まされても飲まなかったから、半日ミルクなしで過ごすことになります。
時間的なミルク介入に慣れてくれると祈るしかないでしょうか、
みなさん、保育園初めの時、どうでしたか?
家ではどのように時間で飲ませれるように訓練するべきですか?
家では7時:母乳+ご飯 11:30:ミルク(←先に)+ご飯 16:00:ミルク160 18:00母乳 21時:母乳 とゆう感じです。
- ねね(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント