
育った環境の違いから、結婚後に家庭の価値観の違いを感じているということですね。時間に対する考え方が異なり、特に旦那さんのドタキャンが気になるとのことです。
やっぱり育った環境が違うし家庭の違いみたいなもの結婚したらよくわかりますね💭うちの家は例えば、母もピッタリ時間通りに来る人で前日からスケジュール頭の中で立ててそれ通りにしたい人、私はそこまではしないですけど人との予定は守るし急にドタキャンとかされるとイラってするタイプです。時間逆算して子供の昼寝とかご飯とか考えてるのに、、。でも旦那側はおっとりタイプというか、当日になってやっぱり行けなくなってしまったとか昼じゃなくて夜になる、とかそういうのが多いです!!で、旦那も来れないらしい〜とかあんまり怒らないタイプで、私からしたらえ、それだけ?!ってなります。私だったら親になんで予定かえるん!って言っちゃいそう。。ドタキャンの理由は仕方ない理由が多いんですけど、それにしてもです!おばあちゃんがどうのこうのとか、、親にしてもらったらいいやんっていうのも旦那が引き受けたり、、人が良すぎるんで疲れます。うちの家だったら有り得ないだろうなーってことが多くてしんどいですがむこうも合わないなぁって思ってますよね。。元は他人ですもんね!
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも全く一緒です😂
実家は予定を伝えたら2.3日前には何時にこうしてああしてとか割とせっかちで、まだ決まってないの?どうするの?と母がすごい聞いてきます😂
義実家の方は当日付け焼き刃で行動するのでぐちゃぐちゃ効率悪すぎ単独行動多めなので大変です(笑)
ちなみに顔合わせも12時開始で遠かったのもありますが義実家は13時半に到着しました(笑)ラストオーダー14時だったので爆速で食べました😂w
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じで一緒です!!母にいろいろ聞かれるのもこっちもストレスですよね!笑
うちの家族はせっかちなほうでむこうはゆっくり。。性格も全然違うしペースが合わないんですよねー。
今さら性格変えられないし仕方ないことなんですけど疲れます😭