
3歳の娘が怒らせることが多く、イライラしてしまう母親の相談です。幼稚園のストレスもあるが、母親も人間。寝る前の時間も本音がなくなってきて、娘のことが嫌になりそうと感じています。同じ経験をした方はいますか?
3歳の娘がいるのですが
毎日怒らないように頑張ってるのに
怒らせるようなことばっかりして
結局怒っちゃいます🙄
できないことがあると猿みたいに
キーキー声出して物ぶん投げて
最初は落ち着いて対応してるのですが
段々とイライラメーターが上がっていき…
何度も何度もキーキー言われ
やめてほしいことをしつこく私にしてきて
やめてと言ってもやめず
ブチギレてしまいました🙄
幼稚園のストレスを発散してるのもわかります。
でも私だって人間です!!
いつも笑顔でどうしたの?よしよし
なんてできません!!!
一度や二度ならまだしも!!!
最近そんなんばっかりで
もうママ娘ちゃんのこと嫌になりそう
って言ってしまいました🙄
寝る前の大好き、もだんだん
本音じゃなくなってるというか。
もちろん可愛いと思う時もあるのですが。
はぁ、、同じような方いますかね😭
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
経験しましたよ〜💦ストレスやばいですよね、
私はそういう時(何度言ってもやめない時)、どうせ結局本人の中での気持ちの整理ができるまでいくら言っても終わらないんだよなって気付いたので、「分かる分かる〜好きなだけやってな〜、ママには何も出来ないけど〜」って感じで好きなだけキーキー言わせとくつもりで近くで横になって昼寝してましたよ笑
結局キーキーを聞いてくれる相手がいなければ1人でやってるのバカらしくなってやめますから笑
別の部屋行くとかより寝るってのが一番距離取られてるわけでも無く興味ない感あっていいです笑

5k..mama
わかります!
私も長女が3歳ぐらいの時そんな感じになりました😭
自分でしたいんだけど出来なくて泣いて、最初はこうすれば出来るよ!こうやってみようね!って優しく言えるんですが、娘もどうやっても出来ない!って気持ちになっちゃってて余計にヒートアップしてギャーギャー泣いて怒り爆発しちゃうんですよね🥶
私も上の方同様相手にしても結局自分で落ち着かないと終わらないんで放置してました😂
そんな娘も今では下の子のお世話もしてくれる頼もしいお姉ちゃんになりました😊✨
-
はじめてのママリ
あーーわかっていただけて嬉しいし、
うちの子だけじゃないのかー!😭✨
なるほど〜!!キーキー言ってる中
一生懸命なだめても意味ないですね!
勉強になりました!!
頼もしいお姉ちゃんになったのですね😍💕
私もいつか頼もしいお姉ちゃんに
なってくれることを願って
乗り越えたいと思います!
明日からその作戦で頑張ります!
ありがとうございます😊✨- 5月28日

退会ユーザー
言いますよ😅
毎日こんな母親ですまんね……と思います💦
5歳、3歳がまだまだママ離れできてないですし、逆に2人でつるんでこそこそ悪いことしますしね……毎日ブチギレて嫌味の垂れ流しですよ😩
育児書とかネットに書いてある母親としての対応なんてできる人は神だなーと思います。
子どもが可愛いのかなんなのかよくわからなくなってます💦
とりあえず死なせないようにしなきゃとしか……
ママ毎日お疲れ様です‼️
-
はじめてのママリ
3人お子さんいらっしゃったら
それは大変ですよね😭💦尊敬します!
モンテッソーリとかなにそれ…
って感じです😂😂😂笑
なんかでも安心しました😂👏
神ですよね!そんな人いるかよ!!
私もよくわからなくて早く
幼稚園行ってくれと毎日思っています(笑)
生かせてればそれで十分ですね!
あとは幼稚園とかで色々学んで
立派な大人になってくれればそれでいいや、、笑
ありがとうございます!!✨
元気が出ました!
お互い大変ですが頑張りましょう😭✨- 5月28日
-
退会ユーザー
3人も1人も大変さが違うと思います😭
確かに単純に手は足りないなって思いますが、周りの1人っ子ママたちはずっと相手しなきゃいけないと言ってて、それも私には無理だ、と😅
うちも1番目が幼稚園行って少し楽になったかと思ったら、コロナで2番目の一時保育いけなくなって親子で煮詰まってます😅
上の子たちの時思えば、今は気をつけること、叱ることも増えちゃって、コロナにならないようにママへのプレッシャーもすごいですよね😭
幼稚園は2年ですか?
行ってしまうのは寂しいけど、幼稚園は早く帰ってくるし長期休みもあるので、もうお腹いっぱいです🤣🤣- 5月28日
-
退会ユーザー
お互いがんばりましょう‼️
- 5月28日

ママ
わたしもです!!!😭😭😭
抱っこして、と言われても、
ママ今嫌な気持ちだから無理です。
って。
今日は怒らずスルーしながら穏やかに過ごせた!
という日と、
親子ともにキーキー怒る日が
交互です。
-
はじめてのママリ
母親だって人間ですもんね!!
無理な時は無理!!
わかりますわかります!
交互にきますよね😂
もう家にいるとキーキーいうので
寝る時以外ずっと外にいたいです(笑)- 5月28日
-
ママ
言っちゃいます…泣
外にいても割とキーキー怒ってます😭
お店のカートに座ってても、
立つ!!立たない歩く!いや!!座る!!座らない!!!立つーー!!!
って…はぁ…無理…ってなります🤦♀️💧
成長過程と分かってても、
イラーーッてしちゃうし、付き合うのはしんどいです😔💧- 5月28日
はじめてのママリ
なるほど!!!
私は一生懸命、そうだよねやだよね
って気持ちを代弁しようとしてたんですが
逆にそれがストレスになってたのかもしれません。
1日に何っ度も同じことされて
いちいち優しくできるかっつーの!!笑
そうだ、今度からそうしよう!
叩かれても何されても無視でいいですかね?
気持ち落ち着いたら話聞いたり
すればいいですよね!!
はじめてのママリ🔰
そうそう、親も人間ですからそんなグジグジキーキー言ってるのいつまでも付き合ってるともう無理‼︎ってなって元々言うつもりもなかった「いい加減にしろ‼︎」とか言いたくなりますよ笑
話聞いてあげるのってなんていうか「キーキー言える環境をわざわざ作ってあげる」みたいな行為だなって思います。相手してあげるから「キーキーしなきゃ!」みたいな子供も状態になるなって笑。
「分かる〜分かる〜」って絶対否定はしないで、そんで「分かる〜いくらでもやってていいんだよー」って言いながら寝てたら相手(子供)も何も言えないですし笑
起きてて無視はなんかアレだけど、寝るのは生理現象だから責められない感じに持ってけますよ笑
はじめてのママリ
子供のキーキーにいちいち付き合ってちゃ
ダメですね!!!猿だと思おう。笑
たしかに!!!構ってくれるから
もっとキーキーしちゃお!みたいな!なるほど🤔
たしかに寝てれば無視じゃないですもんね(違うか🤣?笑)
よーし明日からやってみよう!
ありがとうございます😍👏