
児童館での子供の様子について相談中。他の子ははしゃいでいるが、自分の子は控えめ。性格の違いか、不安に感じている。指示はちゃんとできるが、恥ずかしがりやの可能性も。
久しぶりに児童館の年齢別のくらぶ?(2.3歳)に参加してきたんですが、他の子は多分おうちにいる時と同じテンションではしゃいでる様子なんですが、うちの子は家ではうるさいのに全くはしゃぎません😂彼女なりに楽しかったみたいなんですが、、初めての人とかに固まって口数もかなり減ります。でも時間がたてばいつもの調子でてくるんですが。。今日もボソボソ小さい声で話してました。そして何かするにしても、他の子は食いつきもいいのに、うちの子は恥ずかしいのかのろのろしてます😂やらないわけではないんですが、、みんなでダンス?のときなんかは一生懸命踊ってました😊
クラブ中は先生の指示もちゃんとできてますし、これは性格なだけですか?家と違いすぎて、、他の子ははしゃいでるのにって思い不安になりました😭
まとまりのない文ですみません💦
- すみっこ(2歳9ヶ月, 6歳)

ままん
家と外とで違ってくるのは健全に成長している証拠じゃないでしょうか。
場慣れしてないとか、内弁慶とか性格もあると思いますが、全然気にすることじゃないと思います。
初めての人に物怖じせず、話せるこの方が珍しいですね💦
下の子があさんのお子さんと近い年齢です。幼稚園のプレクラスに参加してますが、そこではしゃきしゃき指示をききますが、家に帰るとわがまま癇癪だったします(疲れたのかな?)
もちろん逆のお子さんもいます。
すぐ慣れていつも通り活動できる子もいるし、時間がかかる子もいます。
コメント