
コメント

@みんちゃんまま
うちの子も保育園入ったときはお友だちを噛んでしまったり先生を噛んだり,,,(/--)/色々ありました。が、言葉がしゃべれるようになってからだんだん噛むことも減って今では口で反抗します😓子供が噛むって理由があると思います。 先生には噛みグセありますって伝えて0歳時から2歳時までよくみて👀もらってましたよ😓

Gun♥⛄💙⚾
こればっかりは繰り返し伝えるしかないと思います。
0歳児ならなおさらですが、やっぱり言っても言葉が分からないし、噛むことが悪いことっていうのが分からないので、噛んだらパパやママが怖い顔をしてこれをしたらパパやママは怖い顔をする!って覚えさせることから始めるしかないですね。
ある程度、大人の言葉を理解出来るようになったらきちんと理由を話して伝えると良いと思います。
-
イサザママ
お返事が遅くなり申し訳ございません。
やはり繰り返し伝えていくしかないですよね。本人にとっても良い事、悪い事の区別もつかないですし。夫婦でもどのように表現していくかも話し合いました。
しっかり伝えていくように頑張ってみます。
お返事いただきありがとうございました^_^- 9月8日

YKmama♥
うちの娘は噛まれた側ですが、先生に謝られた時に「まだ自分の言葉で伝えれないからどうしても噛んでしまったみたいで…」と言われました😓
なので自分の気持ちが伝えられるようになるまではしょうがないと思います💦
もうこちらが言う事はだいぶ理解していそうですし、言い聞かせて落ち着いたら良いですね( ´︵` )💦💦
-
イサザママ
お返事が遅くなり申し訳ございません。
噛まれた側の方にご回答いただきありがとうございます。
娘が何を伝えたいかを汲み取りながら夫婦でカバーしていけるようにします。
時間はかかるかもしれませんが根気良く伝えていきます。- 9月8日
イサザママ
ご返信ありがとうございます。みーちゃんママさんのお子様も噛み癖があったんですね。
やはり言葉が伝わるまでは難しいのですね。
理由を汲み取りながらフォローしていくようにします。
@みんちゃんまま
そうですね!言葉がしゃべれるようになると変わりますよ🎵
先生にも注意深く見てもらって下さいね❗
イサザママ
ありがとうございます‼︎お言葉に救われます。
早く意思疎通が出来るように私も沢山話し掛けていきます!
先生にもしっかりみてもらっていきます!