
子どもたちの病気が続き、心身ともに疲れている状況について相談したいです。特に下の子の健康が心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
心が折れそうです、、
年末から、上の子がマイコプラズマになり
年が明けてすぐ私がインフルエンザに、
下の子にもうつりました。
そのあと1月は下の子が咳が治らず
2月にかけて毎週病院通い。
治った頃に上の子の風邪がうつり
1月2月は毎週のように風邪でした。
3月になり落ち着いたかと思っていたら
上の子がヒトメタに、治ったすぐあとに
下の子もヒトメタになり1週間高熱と
咳が続き毎日病院に通い吸入をしたり。
入院するかしないかまでいきました。
4月になり、すぐに上の子がアデノに。
感染経路も分からず保育園にも誰一人
感染者なく、、
完全隔離は無理なので距離を置くなど
できる隔離をし、なんとか1週間たち
下の子にうつらずホッとしていたら
発熱から12日経った昨日、下の子が発熱。
今日アデノ陽性でした。
本人たちが一番しんどい、それは
分かってます。ただ私も疲れてしまい💦
寝不足もあり心が折れそうです。
下の子は産まれてから毎月風邪を
ひいていて夏に保育園入園予定ですが
これは大丈夫なのか、、
色んな感染症が流行っているので
お出かけも我慢して公園や遊び場に
行くのも我慢しているのに、、😭
長々と愚痴になりました。
みなさん心が折れそうなときは
どうしてますか?😢
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 3歳9ヶ月)

とらとら
お気持ちよく分かります😭
うちも昨年の9月から今年の2月まで、アデノ、RS、胃腸炎、ヒトメタ、インフル、マイコプラズマ、細菌性肺炎、気管支炎とやりました…
子供たち+私でうつしあって多い時は週4で通院してました😢
夜中の吸入もつらいですよね💦
心折れますよね…私は泣いちゃいました…
いつか必ず免疫が付いて体調崩しづらくなっていきますよ!!
コメント