
生後5ヶ月の娘が夜中に泣くので、完ミに切り替えることになりました。夜中に泣いたらミルク以外で対処する方法を知りたいです。
生後5ヶ月の娘
今まで完母だったのが、
6月から保育園が始まるのでそろそろ完ミにするつもりです!
それで、今まで夜中2.3回は必ず起きて泣くので
授乳してたのですが、
完ミにすると抱っこで泣きやまして
寝かしつけるしかないですか?💦
毎回起きるたびにミルクはあげれないですよね?💦
離乳食は先週からスタートしてます!
起きて泣いたら麦茶あげる?おしゃぶり渡す?
でもおしゃぶりも癖になると、
直すのしんどいと聞くし、、
皆さんどうしてましたか?
- roller(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ミルクティ👩🍼
8ヶ月の息子を完ミで育てています。
生後3日で完ミにしました!
基本的には、ミルクは3時間おきに飲ませないと胃に負担がかかります。
私は、おしゃぶりに頼っていました!
落ち着いて寝てくれるなら、それで良いと思っています!
先の事はその時に考えれば良いと思っているので、そうしています。
今は、おしゃぶりが無くても夜はまとまって寝てくれるようになりました。
いきなり、ミルクを飲ませても規定量を飲めるか分かりません。
ミルクに慣れるまでは、母乳を飲ませれば良いと思います!

ミルクティ👩🍼
徐々にミルクの回数を増やしていけば良いと思います!
-
roller
それが一番ですよねやってみます!😆
- 5月28日
roller
抱っこで頑張って見て、おしゃぶりも使っていきたいと思います💦
一応今もミルクは一日1回はあげていて、160mlは飲んでくれます😊
6月1日から保育園スタート、
6月半ばから仕事がスタートするので、どう完母から完ミに移行しようか迷い中で💦