※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NA
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子が叫び、食事の様子や行動について相談です。

もうすぐ1歳2ヶ月になります。病気かなにかですか。
長いですが聞いてほしいです。

最近、『あ’’ーーーー』『ぎゃーーーーー!!!』と
思いっきり叫ばれます。本当にうるっっっさいです。
耳がキーンとなりすぎる。
あと涙は出てないのですが泣き叫びます。
泣いてるというか叫んでるというか。

ご飯の時間になりお腹が空いて私が準備してる足元で叫び
ご飯食べる時の椅子に座らせるのに抱っこして持ち上げると
泣き止み手を合わせていただきますして食べ始めます。

あとはおかず卵焼きと豆腐ハンバーグと
お米のときお米食べさせようとしたら
ギャン泣き。何??お腹すいてるんでしょ???と
イライラしましたが、卵焼き渡したら黙々と
食べていたので、多分お米じゃない卵焼きよこせー!!と
訴えていたんだなとは思うのですが

本当にうるさくて困ってますこれはなんですか??

あと食べ終わってイスからおろして遊び場連れていくと
肩の力抜く?感じでだらんとして泣きます
食器洗いに行こうとすると泣きます
だからいつもご飯中はつけてませんが食べ終わったら
バンボにここに座ってねと言って座ってもらって
Eテレつけて見てもらってる間に食器洗い掃除機をしたり
なのですが食べ終わったらEテレという流れまずいですかる

あと毎回おかずから食べて最後にお米を食べたり、
スプーンもひとりで使えるのですが、使って食べたり
スプーン右手に左手で食べたり、
ご飯一人で15分くらいで食べきります早いですよね?

ゆっくり食べな〜もぐもぐと声掛けしてますが
ご飯を思いっきり手で鷲掴みして口いっぱいに入れて食べたり
おかずもシュウマイ作ったのですが
一気に口にたくさんいれるのでちいさく切ってあげたのですが
食べ方は変わらず、、
バナナも好きでたくさん入れようとするので
バナナもちいさく切りましたが小さいのを口にたくさん入れ
結局同じでした。ただ食欲旺盛なだけですかね?😥

もぐもぐはしっかりしてると思います。
若干早い気もするようなしないような、、

あとは歩くの嫌なときは立ち尽くして
足を動かそうとしません。

あと思いっきりつねってきます。
鼻を思いっきりつかむ?つねってきたり、
二の腕掴んでるのかつねってるのか、、


心配性なので1つ気になると全部気になってしまって
支離滅裂な文章読んでいただきありがとうございます。
まとめると

① 叫ぶのは何なのですか( 本当にうるさくてイライラします)
② ご飯おかずから食べるのは普通ですか?
③ 15分くらいで食べきるの早いです?
④ 口にたくさん入れるのは見守っていれば問題ないですか?
⑤ つねるのは何ですか?
⑥ テレビはどのくらいつけてますか?
Eテレ系はどのくらい見せてますか?

優しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

娘の今できる事
パパママ、動物全部ワンワン、バイバイ、呼ぶと『はーい』や、『ん?』と言う、ピカピカブー歌うと踊る、積み木、おむつ渡すとゴミ箱に捨てる、お風呂行くよと言うとお風呂場行く、頂戴どうぞのやり取り、室内用滑り台登って滑る、、くらいしかできないです。


コメント

🤍🤍

①娘もそんな時期ありました。一生懸命意思表示してくれてたのだと思います。言葉がまだちゃんと喋れないので仕方ないと思います。
②何から食べても別に問題ないと思います。娘も米からとか絶対食べないですね!
③量によりますがまだ一歳一ヶ月なのでそんな量も多くないと思いますし普通かなと思います。
④詰まらない程度なら問題ないかと。
⑤マイブームじゃないですか?
⑥夕方のいないいないばあ、おかあさんといっしょは見せてます。あとは夕食後夫もテレビ見るのでその時はテレビつけてますが別に娘は興味なければ見てないです。

  • NA

    NA

    ①食器洗っいをやめて構うべきですかね?やめて構うと泣き止んでご機嫌になるのですが食器洗いとかを再開するとまた始まります。
    ②③④ 良かったです😭
    ⑤マイブームなのですかね?娘はニコニコ楽しんでやっててでもこっちは本気で痛いので困ってます。その都度ママ痛いからやめてね〜だめよ!と怒ってますがまだ続いてて…
    ⑤ 朝はテレビつけてないですか?

    • 5月27日
  • 🤍🤍

    🤍🤍

    ①後追いも入ってるのかも知れませんね!娘さん今ハマってるものとかないですか?娘はその頃は積み木にはまっていたので手が離せない時は積み木渡して遊ばせてました!少しですがそれで遊んでくれてたのでその間に急いで終わらせてました!
    ⑤まだ痛い、と言う感情が理解出来ないと思うので仕方ないと思います。でも痛いからやめてと声かけるのはいいと思いますよ!娘もつねる時期ありましたが私はひたすら無視してました。怒っても構ってもらえてると思って何回もやって来ていたので😂😂
    ⑥朝は5:00に私がおきますがその時に天気予報見るだけですね!特に見たい番組もないですし、朝は娘もおもちゃで遊んだりしてるので!

    • 5月27日
  • NA

    NA

    ①積み木と滑り台ループしてるのですが、積み木で遊ばせても離れるとぎゃーーーーと付いてきます😔
    ②ひたすら無視!たしかにそっちのほうがやめてもやうのに効果抜群な気がします!明日から無視してみます!
    ⑥昼間はつけてないですか?

    • 5月27日
  • 🤍🤍

    🤍🤍

    ①ママと離れるのが寂しいんでしょうね😢
    ⑥昼間は一緒に遊んだりご飯食べたりしてるので全然観るタイミングもないです☺️

    • 5月28日
rin

全部そんな気にしなくていい気がします😂
個性なのかなって👀
支援センターによく通っていていろんなお子さん見ますが
あー!きゃー!って言ってる子は珍しくない気がします☺️

  • NA

    NA

    良い意味でどうでもいいことですかね?😢

    • 5月27日
  • rin

    rin

    はい、子供あるあるなのかなって
    まだ1歳までは1ヶ月ですし
    沢山泣くし、沢山食べるし
    あ、でもうちは沢山口に詰め込んだら
    ちょっとずつ食べてねって伝えるようにしています☺️
    言葉も通じるようになってきたら
    詰め込みすぎなくなりますよ💓

    • 5月28日
love♡

①癇癪のような気がします。癇癪もその子その子で出し方が違うし、また毎回同じ場面でそうでないのであれば癇癪だと思います!
成長の証ですよ♪
けど毎回だとキツイですよね😓

②好きな物、興味がある物から食べるのはみんなお子さんはそうだと思います!逆にその年齢で好きな物を取っておく知恵があったならば、少し怖いです。。笑

③量にもよると思いますが、、少し早いかも?

④誤嚥などないように見守りで良いと思います!食に興味があるのはすごい良いことなので♪

⑤どういう時にあるのですか?
意思表示かなと思います。まだうまく気持ちを言葉に出来ない年齢だと思うので、気持ちを汲み取ってあげるのが良いと思います。

⑥私は双子だったのでEテレやディズニーチャンネルつけっぱなし、YouTubeもTVで流してましたよ!神経質にならず、ママが気楽にリラックスして育児しているほうが大事なので(キリキリするとそちらの方が悪影響だと私は思っているたむ)頼る物にはたくさん頼ってください!そのうちこれやだ、あれやだ!言うようになります(笑)

頑張ってくださいね♡♡

  • NA

    NA

    ① これが癇癪なのですね。。うるさい!と言ってしまいたくなるのですがそれは一番だめですよね。
    ②たしかにです!安心しました😉
    ③④ ありがとうございます!
    ⑤ニコニコしたり笑ってたりしながらやられます。このとき!って決まってなくて、ゴロゴロギューしてくっついてじゃれあってるときとか寝起きで顔ペチペチしながらつねってきたりとか楽しんでやってます、、
    ⑥双子ちゃん!!!私はいま娘一人でいっぱいいっぱいなので本当に尊敬します。。見たいとき勝手に見てもらってって感じですか?

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

毎日おつかれさまです!💪🏾

1、お子さんまだ言葉が出る前ですかね?息子もその時期言葉が出始めくらいで上手く言葉にだせない!でも言いたい!ってときは、ぎゃあぎゃあ騒いでました!これ落ち着いてきたら言葉がぐっ!とでてきたので、〜なの?〜だったかな?って言葉代弁するようにしてみたらいいと思います!

2.息子は好きなのから食べるので別に順番気にせず食べたいのから食べな〜って思ってます!


3.息子も15~25分くらいで食べ終わります!

4.そのうち自分の食べやすい
量がわかってくるかと!

5.は、なんですかね?😣息子も一時期叩いたり噛んできてましたがその都度叱ってたらやらなくなりました!

6.テレビはつけっぱですがあまり興味ないようです。
Eテレは保育園通ってるのと録画機能がついてないので見れてないです🥲

  • NA

    NA

    ①うるっさいですよね!?😭 構えば静かになるのわかってるのですが、かと言ってずっとかまってるわけにも行かないし、、みたいな感じです😢 ごめんね食器キレイキレイしたらあそぼうね〜待っててね〜とかけてますが変わらず😥
    ②③④ ありがとうございます!
    ⑤叩くのは軽くですが叩いたりもします!その都度、痛いからやめてね〜だめだよ!と怒ってますがまだまだですかね、、
    ⑥なるほどです いないないばあへの食いつきだけとんでもないです😂

    • 5月27日
Maa

1.言葉で伝えたいけど伝えれず何かを求めて私をみてほしい時にします
2.うちの子は好きなものから食べるのでおかずに好きなのがあればそこから手つけるし、焼きおにぎりが好きなのでそれがあれば焼きおにぎりから手つけたり🍙
3.量にもよると思いますけどうちも早い時は早いです。遅い時はすごく遅いけど平均で30分ですかね
4.見てれば大丈夫だと思いますが入れすぎてたらお茶のもーねってお茶渡したりします
5.かまってほしくてかな?
6.平日家で私が1人の時は基本常につけっぱなしです😅トトロとかハウルとか最近はこないだやってた実写版のアラジンを真剣に見たり、私が撮ってたドリフを真剣に見てたりもします🤣なので最近あまりうちの子はEテレ飽きたのかつけてもあまり見ないです🥲

  • NA

    NA

    ①例えば食器洗ってるときにそうなったり、ご飯作ってる間にそうなったらとりあえずこっちを終わらせていましたか?中断して抱っこや、構えば機嫌戻るのですがまた私が再開すると元通り。なので〇〇してるから待っててね終わったら遊ぼうね〜とか声掛けしてますが変わらずで、😥
    ②③④ありがとうございます!
    ⑤一緒にゴロゴロしてくっついてギューしてたり、一緒に起きて寝起きすぐ顔ペチペチしながらつねってきたりとかニコニコしながらやってきます、、
    ⑥つけっぱなしで見たいとき勝手に見てもらうみたいな感じですかね?😌わたしもドリフみせてみますわたしも楽しいし😂

    • 5月27日
  • Maa

    Maa


    1.とりあえず放置してあまりにもひどかったら一旦10〜15分かまってそれでまた同じかんじやったら、テレビ見ててもらいます!笑 母がストレス溜めないのが1番!笑
    5.愛情表現ですかね?笑 つねるんじゃなくていーこいーこしてーっていうて頭撫でてあげて、撫でてもらう仕草して覚えさすかなー🤔うちの子もよくペチペチ叩いてきたりしてたので(今もたまに思いっきり)その時に教えて習得しました😂
    6.そーですね🤔一歳一ヶ月だとまだ私が先程書いたのはほとんど興味なくてみてなく、初めはトイストーリーとかシュレック、モンスターズ・インクとかの映像系とEテレ系見てたかなーー🙂さっきのは、1歳4ヶ月あたりから見るようになったかな😊
    ドリフとか見てくれたら親も一緒に楽しめますよね😂

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

①癇癪ですかね?今の段階では特に心配することなく個性だと思っていいと思います!
②うちもおかずから食べますよ!
むしろ好きなもの美味しそうなものから食べて当たり前ではないでしょうか😊おかずとご飯バランスよく…なんて食べ方出来たらびっくりです!
②ご飯にかかる時間も同じくらいです。
④詰まるまでいけば危ないですが、たくさん入れたらオエッてなるんだと、そうやって学習していくから悪いことではないと聞きました!
⑤ただ楽しんでるんだと思います。
⑥朝、私が洗濯や掃除、自分の身支度をしている間1時間くらいと、夕方晩ご飯作ってる間の30分くらいです!

  • NA

    NA

    ①個性、、イライラしてはいけないですよね。がんばります!
    ②③ありがとうございます!
    ④確かに!おえってなったりしてるの見ましたが、最近おえってしてるの見てないです!学んだのかな、、でも十分入れてる気もするのです😥
    ⑤やはり楽しんでやってますよね困る、、その都度叱るべきですよね?
    ⑥他の時間帯は付けてすらないですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ⑤に関しては、本人は悪気なくやってるはずなので怒られると訳がわからず萎縮してしまうと思います。
    なので、これをするとママ痛いからやめてね、と優しく言って離させて他のことで気を逸らす…を根気よくやるのがいいかな?と思います!
    うちの子も私の肌を爪でガリガリするのにハマってる時期があって、本当に痛くて困ってたんですけどこれでやらなくなりました😊
    ⑥は、家にいる間は全然ずっと付けてます!
    でもうちは興味ないテレビは付いてても全く見ないので、じーっと見てしまう時間が多いなら消すかもしれないです😳

    • 5月28日
deleted user

毎日お疲れ様です☺️
専門家ではないので私の経験上ですが
①たぶん叫んだらママが相手してくれる、反応してくれるってことに気がついたんじゃないかな?と思います🤔
②うちも今だに食べる順はバラバラですが、特に保育園などで注意されたことはないです💡
③あまりご飯の時間が長いと食べ物で遊び始めるので、ちゃんともぐもぐできていればそのくらいで大丈夫だと思います!
④喉に詰まると怖いのでうちは毎回ちょっとずつ食べるように注意してます💦
⑤つねったりするのは親がどんな反応をするか見ているor反応が面白いのどちらかだと思います!まだいけないことだってわかってないのかな?と思います!
⑥うちはご飯や歯磨き以外は基本ついてます😅が、ニュースが多いのでそんなに子供は見てません。
子供がテレビを見るときはだいたい30分~1時間で時間を決めて見せてます💡

まだまだ産まれて1年なので、何が良くて何がいけないのかわかってないんだと思います😅
根気は要りますが、だんだんわかってきて落ち着いてくると思うのであまり心配せず今日も元気だなーくらいに思っていきましょう✨

  • NA

    NA

    ①確かに。すっごく、確かにと思います。反応したらすぐやめます😮
    ②③④ありがとうございます!
    ⑤痛いって反射的に言ったらそれ見てまた笑ってるのでこれもまた反応楽しんでるんだろうなと今思えば、、わかってやってるとか、何かストレスなのかでもくっついてギューしてるときとかニコニコしながらやってくるんだよなーと思って迷って悩んでいました、、
    ⑥私もシーンとしてるのが苦手で。つけっぱなしで、私も昼間はニュースなのでそんなに見てなく、いないないばあへの食いつきだけとんでもなくて、やはりそれは〜1時間と時間を決めたほうがいいですよね😌

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ⑤に関しては、うちの息子もそうなんですがもしかしたら愛情表現かもしれないですね☺️
    叩いたり噛んだりするのも、大好きだってことをどう伝えればいいかわからないからやってしまうみたいです!
    きっと娘さんも一生懸命悩んで育ててくれるママが大好きなんだと思います💕

    • 5月28日