

MK2
うちは大人のご飯あげる様に
なってからは大人のご飯自体を
少し薄味にしました!笑
大人の健康にもいいし子供にも
食べさせれるし一石二鳥じゃん!
って感じで😂
あとは噛み砕きにくい物や
大きすぎる物は子供が食べやすい
大きさにカットする事とご飯とおかずを
分けてお皿に入れてあげると
おかずの方が美味しいからご飯を
あまり食べなくなったので
ご飯にも何かしら乗せる様にしてます!
しらすとか鮭フレークとか!
あと強いていうなら香辛料などが
入ってないかなどは裏の表記見て
確認してました!

はじめてのママリ🔰
生物はあげない
濃い味付けはしない
固すぎる大きすぎる食材与えない
魚はほぐしてからあげる
とかでしょうか🤗

ラテ☾·̩͙⋆
うちは薄味にはしてますが
調味料は にんにくは避けますが大人と同じもの使ってます💡
オイスターソースも
使ってます😌!!
ナッツ.蕎麦.生物はまだ
あげたことないです( ¨̮ )
あとはコンニャクや枝豆は
喉に詰まるのが怖いので
小さめにしてます💦

まりーごーるど
薄味は心がけています✨
調味料もなるべく化学調味料無添加のを使ったり、刺激物は避けています。コショウやにんにく、香辛料はまだ使ってません。
ナッツはそば、練り物はまだあげてません。
硬くてつるんとしているものはまだ避けてます。細かくすれば食べれるものもあるでしょうが、無理にあげなくてもいいかなと思ってます。

ゆか
濃い味のものはご飯に混ぜて食べさせてます!
例えばひじきの煮物とか!
全部食べさせて無くて、食べれそうなやつ一品と、あとは果物や蒸した野菜など与えてます👶

はじめてのママリ🔰
皆さんご回答ありがとうございました💕
ーーーまとめーーーーーーー
◎大人のごはんも薄味にする
◎食べやすいように小さくカットする
◎おかずばかりで白ごはん食べないときはしわすや鮭フレークを乗せてあげる
◎香辛料が入ってないか
◎生物はあげない
◎濃い味付けはしない
◎固すぎる大きすぎる食材を与えない
◎魚はほぐしてからあげる
◎にんにく、ナッツ、蕎麦与えない
ーーーーーーーーーーーーー
たくさんのお返事ありがとうございました🥺🙇♀️❤️
コメント