※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smile
子育て・グッズ

一歳七ヶ月の娘の言葉や様子について相談したいです。自発的な言葉が少なく、周りの子どもと比べて焦っています。一時保育を利用し、療育も考えています。

たびたびすみません。一歳七ヶ月、娘の言葉や様子について、意見等いただきたいです。
興味のある物や、欲しいものはこちらをみながら指差しするだけで、あっあっ!とか言いません。
言葉は、こちらが問いかけたり、ママは?などの呼びかけがあると出ます。自発的には出ないのが心配です。
言う言葉→パパ、ママ、うまぁい、ばばーい✋、パン🍞、ぎゅ〜(抱きしめながら)、イヤ
子ども番組の歌の語尾だけ何曲か言います。
名前を呼んだら、はーい🙋‍♀️の返事や振り返ります。
注意をするとやめます。ゴミ捨て、〇〇にどうぞしてね、座ってねなど通じます。
〇〇どれだ?の指差しは、分かってなさそうです。当たってもまぐれレベルです。
絵本の読み聞かせは、聞く本と聞かない本があります。
昼も夜もよく寝ます。食事も遊びながらも野菜も肉、魚も食べます。
外では、手を繋いである程度の距離は歩きます。走って行くことなどありません。妊娠中のため、基本的にベビーカーです。
周りの友達の子どもが女の子ですごく多弁で、どうしても焦ってしまいます。だめな母ですよね。
今のところ、一時保育を刺激のために利用することにしましたが
療育なども必要かなと思っています。
はじめての育児ということもあり、考えすぎかもしれないですが、よろしくお願いします。

コメント

ゆ

正直どこが心配になるのかな?とわからないほどでした😓周りを見て焦るよりも自分の子の成長を楽しんで育児する方がいいと思います!💧
息子はもうそろそろ一歳10ヶ月になりますがraraさんの娘さんより喋れませんよ!!

  • smile

    smile

    前向きな意見ありがとうございます。
    もっともっと我が子の成長を信じて
    楽しく育児に取り組みたいと思います。😭‼︎

    • 5月27日
A

1歳7ヶ月でしたら、3語以上の発語があれば発達良い方ではないでしょうか?☺️
〇〇どれだ?に対して正確に指さしできないのに対しては、フラッシュカードを使ってみるなりするのもありかもしれませんね。

絵本に関しては
聞く本、聞かない本があるというより1歳7ヶ月でしたら読みたい本を自分で持って来させる方がいいかと思います😄

選ぶ力も大事です
途中で飽きるのでしたら
読み方を工夫するのもありです。
速度や 語数を減らして読む 等



周りと比べることは絶対にしてはいけませんよ!!ママさん十分お子さんと向き合って子育てされてます!!
子供を伸ばしたいのでしたらまずは我が子を認めて、沢山いい所を見つけてあげることです!!

大丈夫です☺️コップの水が溢れ出す日が楽しみですね😊🌈

  • smile

    smile

    ありがとうございます。
    発語のこと、調べすぎて
    自分から言わないと発語じゃないというような文を
    読んで、これは発語と言わないと自分を追い詰めてました。😢
    フラッシュカード、調べてみます。!
    確かに、持って来たものは聞いてきる気がします。
    あまり選ばせることをしていなかったので
    明日から取り組みたいと思います。
    励ましの言葉ありがとうございます。
    なんだか泣けてきます。
    いつか言葉のコップが満タンになってくれるように
    毎日大切に過ごしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 5月27日
  • A

    A

    指さしをするのでしたら
    指さしした物をママが言ってあげてください😊発語が増えますよ!!
    フラッシュカード一日五分くらいでいいですので🐥しすぎると受け身の子に育ちますので程々に🌱調べてみてください🎶

    悩みますよね。大丈夫ですよ〜⊂( ˆoˆ )⊃✨
    お互い頑張りましょ💖

    • 5月27日
るんるん

私も偉そうなことは言えないのですが、だめな母親なんてことないですよ!
うちも1歳台ではまともに喋ったことありません。同い年の他の子より言える単語少なかったし、1人目だと遅いとか、その子なりのペースだとかいろいろあると思います😊
とにかくあまり気にしなくて良いんではないかと。

  • smile

    smile

    ありがとうございます。
    気にしすぎていたみたいです。泣
    もっとドンと構えたママになりたい思います。
    ありがとうございます🥲✨

    • 5月27日
つぶみ

んー1歳9ヶ月の娘がいてますが、全然うちの子より出来てると思うんで、療育とかはいらないと思います!!
むしろ、普通にいい子にできてる素晴らしい子って思いました💓
色々気になっちゃいますもんね☺️
大丈夫だと思います👍⭐️

  • smile

    smile

    ありがとうございます。
    右も左もわからない育児で本やネット、周りを
    みすぎていました。😢💦
    前向きな言葉、ありがとうございます。
    育児、がんばります🌼🥺

    • 5月27日