![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の女の子の発語が少なく、言葉を教える方法に悩んでいます。娘は特定の言葉しか話さず、質問系の言い方を嫌がります。一方通行の話しかけがいいかどうか相談しています。
1歳8ヶ月、修正1歳7ヶ月の女の子ママです👩
発語が少なく悩んでいます💦💦
現在話せる言葉
・ばぁ!
・はーい!
・バイバイ!
・おいしー!
・あった!
・いえーい!
・あお!(たまに)
のみです😨😨😨
ママパパも言えませんし、ママどこ??や、アーンーパーンーマーンだよ!マーマだよ!ちょーだいだよ!などの言わせる系?の言い方もあー!!!と言って嫌がります💦
テンションの高い言葉(イェーイ!やアーンパーンチ!!など)は嫌がらずたまに真似はしてくれます。
娘が話す姿が全然想像出来ず、質問系は嫌がるので基本一方通行の話しかけをしています。
言わせる系?教える系?の言い方はやめてとにかく一方通行の話し方の方がいいでしょうか?
皆さんはどうやって言葉を教えていますか??
アドバイスよろしくお願い致します🙇♀️
- さや(1歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
息子はそれより少なかったです😊
2歳2ヶ月から凄い単語が増えました!
今では普通に喋りますしたまに聞き取れないところもありますが笑
歌も上手です🎶
今は吸収してるんでしょうね😊✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
2人とも言葉が早く1歳半で二語文出てたんですが、最初は一方的に話しかけある程度単語出てきたら質問と答えを繰り返してました😊
指差しながらあれ何かな?ワンワンだね~可愛いね!とか子供に少し考えさせ答えてましたよ🙌
そしたらすぐ言えるようになりました!
物の単語が少ないので、まずは食べる物から教えるといいかなと思います✨
好きな食べ物とか覚えやすいですよ!
-
さや
コメントありがとうございます✨
一歳半で二語文!!凄すぎます😳👏
お散歩中にお花を指差してあった!と教えてくれるので、あったね!お花だねー!などの話しかけはしているつもりなのですがなかなか言葉が出て来ません🥺💦
そうなんです!名詞がひとつも出ないんです😱
ご飯中、にんじんも食べてね〜と話しかけるとにんじん食べてくれたり、ママにバナナ取って〜と言うとやっと最近いろいろ持って来てくれるようになったので、これから名詞が増えるんですかね🥺??
楽しみです!!
アドバイスありがとうございます✨- 5月27日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
いまは自分の中でバナナはバナナなんだと理解してる段階で声に出すのは次のステップなのでまだ早いんだと思います☺️
いまは吸収してる時期なので
指差しは出来ますか?
図鑑など指差したものの名前をママが言って教えるのいいですよ✨
たまに○○はどーれ?って指差しさせたりして😁
うちもまだまだその段階です😆
-
さや
コメントありがとうございます✨
1歳半検診の時は指差し出来ず、最近やっと少しづつ指差しができるようになって来たので、まだまだこれからなのですね!
絵本などで教えるんですが、嫌がってすぐ次のページに行ってしまいます🤣🤣
早くママと呼ばれたいです🥺💕笑- 5月27日
-
なの
そうなんですね✨健診の時より確実に成長してますね!いまが指差しの時期なんだと思います😍たくさん言葉を浴びせてあげましょ〜😆
嫌がる時は無理にやらなくて大丈夫ですよ😁
私が図鑑とか絵本とか指差しながらパンダ、ライオン、象って言うので次読んだ時に真似して指差しします😆
最近ママ!ママが言えるようになったのですが、めちゃくちゃ可愛いです〜😍- 5月27日
-
さや
1ヶ月前の検診の時と比べるとかなり成長しました!
特にアンパンマンの主要キャラクターはこの1ヶ月でほとんど覚えたみたいで、名前を言うとほとんど指差しできるようにまで成長しました✨
ママって言ってもらえるのとても羨ましいです😍✨
絶対可愛いでしょうね😭💕💕
今後も根気よく話しかけたいと思います!
ありがとうございました😊✨- 5月27日
さや
コメントありがとうございます✨
2歳過ぎから急に話しだす子多いみたいですね😳🙌
娘は話す気がない?ような感じで、話しかけても無言orあっあっ!という感じでしたい事、欲しいものを指さすのみなのですが、いつ頃から話せなくても話そうとしてくれましたか??😳
るん
多いみたいですね😊
一緒です。
息子も外に行きたくても単語が出ないので
無言から態度でした笑
歌もユラユラ揺れてるだけで真似はしなくて
2歳ぐらいからでした。
逆に娘は早くて、上に兄弟がいると吸収が凄いので
こんなにも違うのか!と驚いてます😊
さや
公園行く人ー!と言うとハーイ!とお返事してくれて、靴下履く時もあんよあげて〜と言うと足を上げてくれたりするのでこちらの言っていることは理解しているみたいです✨
兄弟いる子や保育園行っている子は早いと言いますよね!
少し前にディズニーランドに行ったのですが、いろんな人がバイバーイ👋と手を振ってくれたおかげか、それまで逆さバイバイでバイバイも言わなかったのにその直後くらいから急に逆さバイバイが治り、バイバイが言えるようになり感動しました!
やはり子供にとって刺激ってとても大切なんですね✨
コロナのせいで親族に会ったりする機会もほとんどないので、やはり少し発語ゆっくりさんなだけですかね??
話し始めるのが本当に楽しみです🥺✨