
コメント

hearb
息子が同じように一才の時にアデノにかかりました。一週間きっちり位かな?40度近い熱が出ていました。ひたすら熱と座薬との戦いでした。
薬はないし、とにかく熱を少しでも下げようと必死でした。
一週間で熱も治まると思いますよ。
今は、Rsウィルスも流行っているみたいで😟心配です。

退会ユーザー
うちの子もアデノ初めてかかった時は長引きました😭
1週間の高熱と、その流れで突発にもなり2週間近く治るのにかかりました💦
しかもかなり機嫌も悪く大変ですよね、、。
-
はじめてのママリ🔰
あっ、うちと反対バージョンです!!
やっぱり一週間続くのですか!!
もーいや😱
これだけ長引いて食べないと心配に、なります。
アクアライトみたいなものも嫌いだし、ヨーグルトも食べないし、おじやも。。。
麦茶、牛乳、バナナの無限ループ😢😢😢
そのせいなのか、アデノウイルスのせいなのか、うんちが緩い。- 5月27日

かとりーぬ
上の子が1歳の時にアデノにかかり、同じように40度近い高熱と呼吸困難になり入院になりました💦
病院では熱を下げる為に24時間点滴をしていました😭
点滴で熱は下がりましたが入院する前と合わせて1週間くらいかかりました😞
高熱が続いて辛そうなのを見るとかわいそうですよね💧
早く治りますように💦
-
はじめてのママリ🔰
えっ?入院!!
それはヒドイですね😭
かわいそう。。。
ありがとうございます☺️
意識はしっかりしてるので、
それは助かります。- 5月28日

退会ユーザー
私自身なって3日は熱が下がらず、目をやられてたので目が異常に腫れてとにかくやばかったです…
大人でこれって子供は相当きついよねって思いました…
-
はじめてのママリ🔰
大人がそんな高熱になることあるんですね!!!
コロナ時期ならもうヨケイニ心配になりますね!!
恐ろしいアデノウイルス- 5月28日
はじめてのママリ🔰
普段なら熱冷まし使わないのですが、先生がアデノウイルスの時は解熱剤たくさん使えって言うので、使ってますが、これが合ってるの??
と思ってしまいます。
それのせいでもしかしたら下がらない?とか色んなこと考えてしまいます。
でも、グズってるとかわいそうで
hearb
座薬は使いすぎるときかなくて反対に熱が下がらない原因にもなります。
38度台あっても本人がフーフー苦しそうでなければ使わずにいた方がいいと思います。
とりあえず熱はこまめに計りとはいえ、寝ているときは計らずに様子を見るだけでいいと思います。寝てるときまで体をいじられると大人でも嫌ですよね?😅←これは息子の時に相談した#8000で出た方に言われました。😅確かに。と思い計るのをやめました。
座薬を使ったら、入れた時間だけメモをしておくといいです。座薬は入れてから6時間経たないと次が使えないので。苦しそうなときは最低でも4~5時間は空けていれてあげて下さい。
熱があるときは大人もお子さんも大変ですよね😓
熱があるのは体の中で菌と戦っています!
hearb
うんちが緩いときはバナナはダメです。反対に食パンの白い部分だけがいいみたいです。前に次女がうんちが緩いときに食べれるものを聞いたらバナナは食物繊維が豊富なためダメだといわれました。