

はじめてのママリ
厳しいと思い、退職しました。子供に向き合う時間も取れず、可哀想な思いをさせてしまうので😔💦

ママリ
子どもがかわいそうだなと思ってしまいます、、
やっぱりある程度大きくなるまで、家で待ってて、おかえりって言ってあげたいです💦

ママリ
厳しいと思います。
夫婦共々中学教員です。
全部両親に丸投げ状態なので。

ぶらうん
私が小学校で夫が中学校です。
ご両親に任せず、自分たちでっていうのは厳しいと思います。
部活のない小学校の私ですら、定時に上がったとしても、子供が帰ってくる時間には帰れませんし、そもそも定時であがることすら不可能に近い仕事です。
なので私は自分の実家の近くに家を建て、頼ることにしました。
いろんな思いはありますが、再就職をするほどの勇気がないこと、それなりにこの仕事にやりがいを感じていること、コロナなどありましたが収入が安定していること、男の人と同じくらい稼いでいけることなどが自分にとって大きいため、この仕事をよっぽどのことがない限りは続けていくと決めました。

みなみ
厳しいでしょうが、私はやるつもりです。
旦那は自営業で、5〜18時で働いてます。が、年収は200万くらいしかないので、私が仕事辞めたら極貧生活なので😭
今は復帰してますが、8:30〜16:30で働いてます。副担です。
夜遅くに面談がある日があるので、そういう日だけ実家にお願いしてます。
テストの採点や教材研究などは持ち帰ってますが、なんとかなってます。
いつかは担任持たなきゃダメでしょうが、それまでは何とか働き、担任持っても部活は絶対拒否!と決めてます。
コメント