![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月過ぎから母乳が減り、赤ちゃんが拒否する状況。混合が必要か悩んでいます。
もう少しで3ヶ月になる女の子です!
母乳もよく出ると言われていたので完母です。
2ヶ月を過ぎたくらいから差し乳?
飲みだしたらビリビリときて母乳が出る感じになっています。
それまでは搾乳しないといけないくらいパンパンになって痛いくらいでした。
母乳をあまり飲まなくなっている気がします。
母乳は出ているとは思うのですが
3時間4時間空けて泣いているし
欲しそうにもしているのですが
授乳しようとすると体をのけぞらせて泣いて飲んでくれません。
お腹が空いていないのか、母乳が出ていないのか心配です。
体重は順調に増えています。
おしっこ、うんちの回数は変わらず同じくらいです。
混合にした方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
体重が順調にふえているならさし乳に変わったのではないでしょうか?
のけぞらせてなく時間までにおっぱい出してお口にちょんちょんと当てて様子見てもいいかもしれません🥰
今の時点で混合にしちゃうのはもったいない気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体重は排泄がしっかりなら何も問題ないとおもいますよ!
ただ嫌な時期があったり、飲みたくない気分だったり赤ちゃんも人間なので色々感情があるんだと思います💡
体重などに問題が出てきたらミルクを足す形でいいとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういう気分なんだと思ってみます😌
体重などに問題が出てきたらミルクをしてみようと思います!- 5月27日
コメント