
訪問看護で働く妊婦が、医師の指示で仕事が減り、時給も下がりそう。事務仕事のみになり、週20時間働くことになり、育休も取れないかもしれない状況で、会社の理解がないと感じています。
訪問看護で正社員で働いてます。お腹も大きくなってきて、自転車には乗らないよう医師から言われ、仕事が減りました。来月からは訪問がなくなり事務仕事のみになります。時短にさせられ時給制、週25時間、1日5時間を矯正されて働いています。来月から事務仕事のみになりますが、事務仕事もそんなにやることはなく、管理者が計算しても月に40時間ほどにしかならないと言われ、社会保険から外されそうになりました。正社員からパートに下げることは法律違反だし、社会保険に入れるギリギリの週20時間で働くことになりました…時給も下げると言われ…ただただ辛いです😓育休も1年取りたい旨を伝えたら、人員にもよるから社長に聞いておくねと言われました。育休取れないかもしれない疑惑が…最悪です😩
この会社に妊婦、子育ての理解はないですね…
- 鈴(生後2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
車移動がない地域ですか?車で服薬管理程度の訪問ができればいいのでしょうけど…実際問題、訪問ができないとなると振れる仕事がないわけですから難しいですよね💦💦病棟ナースの中には無給で欠勤休業することを選択する人も多いですし、休んでしまうか時短を受け入れるかのどちらかしかないように思います。ただ、妊娠を理由とした不利益変更は違法ですので、労基に相談してみるのも良いかと思います。
訪問看護はギリギリの人数で回しているので難しいですよね。

げーまー(26)
本当にないですね。
わたしも前の会社は妊娠がわかると
すぐ時短にしてきて、訪問介護で
自転車危ないから、と休職でした😂
私の意思でもないし医者からも
何も言われていなかったのに。
わたしは働きたいと言いましたが
有無を言わさず。今考えたら
マタハラなのか?と😂
今の会社は車移動なのでわたしの
体調の大丈夫な限りギリギリまで
働かせてくれてます!
5月いっぱいは訪問してますが
6月から産休入るまでは事務作業になります!
といってもサ責でもなんでもないので
あまり仕事はないのですが…😂
-
鈴
ご回答ありがとうございます!
そうだったのですね😫自転車は確かに危ないけど、ご本人の希望でも、医師からの指示でもないのに休職とは💦
そのときの休職はどのようなかたちだったのですか?
無給の欠勤扱いですか?それとも、医師に診断書とか書いてもらっての病休とかでしたか?
今の会社には恵まれてるようで何よりです😄
私はもうどうしたらいいか分からなくなってます…育休明けで復帰できなくてもいいから手当てだけ欲しいんです💧- 5月27日
-
げーまー(26)
無給の欠勤扱いなので雇用保険料とかだけ払ってました💦今まで頑張ってきたのに妊娠してからその対応だと嫌ですね💦
- 5月27日
-
鈴
本当ですよね…
無給なのに保険料の支払いはキツいですね😩- 5月27日
-
げーまー(26)
キツかったです…
それなら働きたかった…
働きたいのに働かせてくれないのは
マタハラなんですかね。
流産するといけないから、と
言われましたが…って感じでした😂- 5月27日
-
鈴
マタハラですよ‼️
私だって働きたいのに働かせてもらえません…😓来月からさらに勤務時間減らされますし…
うまく言いくるめられたのですね😣きっと何かあったときに責任を負いたくないからかもですよ。- 5月27日
-
げーまー(26)
まあでも前の会社は
コロナ関係なしに株主がいなくなり
会社がなくなりましたが😂😂
訪問看護とかはモニタリングとかは
ないんですかー?
月末は忙しく働けそうだけど
中旬とかは暇そうですよね😅
これからお金必要になるのに
働けないのはキツいですよね😅- 5月27日
-
鈴
あ、そうでしたか💦
モニタリング?ない…ですね。
月末は書類に追われますが、でもそこまで忙しいわけでもないし、他は正直暇です😅事務員はいないのですが、私が一人でできちゃう仕事量です。
だとしても、稼げなくなるのはホントにキツい😫
今日のことを主人に相談したら、入職する時にそんな小さい会社で大丈夫?ちゃんとしてるとこなの?って聞いたでしょとお叱りが💧
でも、お金足りなくなったら言いなと言ってもらえました😭
うちはお財布別なので…。
次の転職は大きいとこにしようと決意しました‼️- 5月27日
鈴
ご回答ありがとうございます。
私は都心で働いてます。移動手段は自転車のみで、公共交通機関の使用は基本的にダメです。
正社員で妊婦は前例がなく、私が初めてとなります。なので、社長も管理者もどうしていいか分からないのだと思います。仕事がないのは事実ですが、とりあえず、1日5時間の週4日勤務で希望しました。
去年の夏に今の職場に転職して、育休手当ての件でハローワークに相談したら、欠勤が多いと、育休手当てに支障が出ると聞いたような気がします。
いずれにせよ、妊婦で働くのは大変だなと思いました…。