
生後6ヶ月の女の子が離乳食を突然食べなくなりました。最初は食べてくれたが、1週間後に再び拒否。スプーンを避けたり、3口しか食べない。食べるものが気に入らないのか悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
生後6ヶ月の女の子、離乳食を突然まったく食べなくなりました😂
生後5ヶ月から離乳食を始め、ご飯は大好きだったのですが野菜を始めたあたりからどの野菜もまず〜😩って顔をして食べなかったんですが、わたしが風邪をひいて実家に預けているときに3日間くらい離乳食をあげなかったら次の日から突然食べ始めるようになりました!
それまでどの野菜もダメで完食する事なんて1回もなかったのに、その日から全部食べきって完食!
完食してくれるのは初めてだったのでとっても嬉しくて離乳食の時間も楽しくなっていたのですが、、
そこから1週間くらいたつと再びまったく食べなくなりました😔
前食べなかった時はまず、、って感じだったのですが今はスプーンを近づけると顔を背けたり、スプーンを奪って遊ぼうとしたり、、とにかく毎日3口くらいしか食べません、、1口目は普通に口開けて食べたりするのでなにかあげたものが気に入らないのか?と思って完全に裏ごしせずちょっと粒残った状態とかにしてもダメでした、、
前はまずいのか〜この野菜は嫌いなんだな〜ってしょうがないと思っていたのですが、最近は食べれるのになんで食べないんだろう、、とか1回食べられるようになったのにまた食べなくなったのでストレスでしょうがないです(笑)
いつかは食べるようになると思い込もうとしても毎日の離乳食の時間がしんどくて😂人が食べてるものは欲しそうに手伸ばしたりします、、
同じような経験された方いますか?
どう乗り越えたかなど教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

ごんたろう
食べてくれないときついですよね😭
せっかく準備したのにほぼ残されるとストレスなります💦
うちの娘も今月頭から2週間程
3〜4口食べたらいらないと泣いて残してました😭
それまでは残すことがあっても
ほとんど食べてくれていたので
途方に暮れました。
とりあえず食べたくないのに無理にあげて食事が嫌いになったら困ると思い
何度かチャレンジしてダメなら終わりにしてました!
こちらもストレスになるので😂
それにあまり食べないだろうということで
少なめに準備してロス減らしてました(笑)
夫の同僚のお子さんは全く食べなくなった時期があって
離乳食自体をしばらくお休みにしたことがあると聞きました!
はじめてのママリ🔰
その後食べてくれるようになりましたか??
たしかに少なめに準備する方がいいですね!(笑)
食べてくれないのはしょうがないので明日からロス減らす方向でいきます(笑)ありがとうございます😌
ごんたろう
最近100g前後食べるようになりました😭
とはいえ月齢にしては少ないですが💦
食べムラもあるので安定しないのが難点ですね😂
ロス減らしてストレス軽減して
乗り切りましょう!!
もしも足りないって泣いてくれるようになったら増やしましょ!!(笑)
お互いぼちぼちやっていきましょうね😊