
赤ちゃんが暗い部屋で寝られないのは怖いから。明るすぎると眠れない。明かりグッズのおすすめは?
生後二ヶ月の赤ちゃんなんですが、真っ暗な部屋だと寝ません、。とゆうより、寝ても少し目が開いた時に暗くて怖いのか泣き出してしまいます🥲
かといって豆電球だと明るすぎるのか、気になってしまうのか電気の方見てしまってなかなか寝ません😂
今は隣の部屋を一番暗い明るさ(豆電球ではないです)でつけて、寝室の電気は決して、直接明かりは見えないけど、寝室は顔がしっかり見えるくらい明るい状態にしていれば寝てくれるという感じなんですが、1晩中電気をつけているのもあれだなあと思っています😅
赤ちゃんって暗いところだと怖かったり不安になったり、豆電球だと気になってしまったりするものなのでしょうか🤨
また、同じ状況の赤ちゃんがいる方、なにかいい明かりグッズなどあったら教えてほしいです🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

na
赤ちゃんの目線的に
天井を常に見えてるので
光を直接見るのはなぁと思って
テーブルランプ的なものを買いました!
ホームセンターとかで売ってるような
安いもので、コンセントにさすタイプで
4段階くらい明るさを調整できるものです。
寝る時は1番暗めにしてます。
真っ暗より少し明るめって感じで
ちょっと離れた所に置いてるので
直視で見る心配もなくておすすめです!

みかん
泣き出したりとかは無かったのですが新生児の頃から
ニトリのLEDランプを使って明るくしてました!
見えるところにあると気になっちゃっていたので足元においで直接は見えなくしてました!
三段回で明るさ調節できるので寝るまでは1番明るくして
寝た後は1番暗くしてました!
-
はじめてのママリ🔰
足元でも部屋真っ暗じゃなくなりますもんね😚
隣の部屋の電気つけているのも、足元の方にある部屋なので同じ感じになる気がします💡🤍
明るさ調整できるもの探してみます!- 5月27日
-
みかん
ニトリのやつ明るさとかがちょうどいいんですけど
電池式で消費が激しいので
コンセントタイプのほうがおすすめです🙆♀️✨- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
コンセントタイプ探してみます😍ありがとうございました💓
- 5月27日

nikon
赤ちゃん真っ暗怖がる説はあるみたいですよ。
私は部屋真っ暗で寝たいし2歳児は豆電気ついてると寝ないので消したいんですが‥。
うちはメリーについてる灯りのみにしてます。
夜泣かれた時はキャンプ用の電気つけます😅
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの寝かしつけする時は部屋を暗くして〜というのを見たので暗くしてたんですが、やっぱりちょっと怖いんですかね🥲感情がちょっと出てきたのかなとも思います☺️
うちもメリー灯り付きなので試してみます!
キャンプ用のライトも場所取らなくてよさそうですね❤- 5月27日
はじめてのママリ🔰
テーブルランプいいですね!!
明かりが直接見えると気になっちゃいますもんね🥲
テーブルランプ調べてみます💓