
妊婦健診は、総合病院と個人病院で迷っています。総合病院には安心感がありますが、個人院も評判が良いです。どちらがいいでしょうか?
妊婦健診、総合病院か個人病院か悩んでます💦
皆さんなら、どこにしますか?いいねでお願い致します🙌
私の住んでる市内は、コロナ患者は1日に多くて6人とかです。
総合病院が2つあるんですが、そのうち1つはコロナ患者が入院する病院、もう1つは過去に医師が3人感染して一時閉院になりました。
でも、総合病院にはNICUや、早産の赤ちゃんが入る保育器があったりするので安心感があります。
個人院はとても評判の良い所がありますが、個人院はリスクなどあった場合、不安もあります...
出産後、もしも、救急車で運ばれたらどうしよう...とか。
皆さんなら、どこにしますか??
- まる(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月, 9歳)

まる
NICUがある大きな病院がいい、という方(しかしコロナ患者が入院している)

まる
早産児の保育器がある2番目に大きな総合病院にする、という方(しかし過去に医師がコロナ感染して閉院していた事あり)

まる
個人病院にする、という方(しかしリスクへの対応の心配はある)

コマさん
上の子の時に陣痛中に個人病院→市民病院に救急車で運ばれましたが、ちゃんと連携のとれている病院なら安心ですよ。
娘は生後3日目に市民病院→大学病院へ救急車で運ばれましたが、ここもしっかり連携してくれていたので安心できました。

みゆ
今までの妊娠に異常がなければ個人病院にします!
もし今までの妊娠経過にちょっとでも異常があれば総合病院にします。
個人病院でも連携先がしっかりあれば大丈夫だと思います🙆♀️

ママリ
5人目妊娠中です。通っているところは個人病院です。異常があれば提携の大学病院に回されると聞いているので安心して通っています。
目と鼻の先くらい近いし。個人病院で問題だらけなら潰れると思ってます◎
総合病院で出産したのは初産の時に家から1番近くて安心だったからではあります。
コメント