![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイヤイヤ期で悩んでいます。食事や片付け、外出などで困っています。子育てに自信が持てず悩んでいます。
イヤイヤ期の娘。。。
•ご飯の時はTVに夢中で食べない。(消すと大泣き)
•好き嫌い多い(作るのが大変。うどん、チャーハン、チキンライス、お好み焼き、唐揚げ、パスタなどは好き。和食や魚は嫌い)
•虫が嫌いみたいで、公園に連れていくと怒る。
(支援センターとかに毎日行ってます。たまには、公園で過ごしたい私、、、)
•お出かけする前や、寝る前にお片付けしてくれない。
私がしてても、見て見ぬふり。。。。
などなど、、
大きな声で怒鳴ったりすことも増えたな、、、、
なのに、酷いこと言ったりしても、すぐに、ママ〜!って。。。。自己嫌悪です。。
産んだ時から今もそうだけど、子育て向いてないんだと私は思います。どう、子供と接したらいいのかな、、愛情はどう与えたらいいのだろうか、、、、
分からなくなりました。
- なっちゃん(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も子育ては苦手な部類で特に上の子は育てづらさも感じてたくさん悩みました…。
でも幼稚園行くようになってだいぶ落ち着いた気がします!
パパは子育て積極的ですか?
テレビや好き嫌いなどはママだと甘えてしまうのもあると思うので、たまにはパパにも叱ってもらうといいですよ(^^)
たくさん悩みながらも子供と一緒にママとして成長していきましょう(^^)
![なあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあちゃん
ご飯は夢中でみるならさげてはどうでしょう?うちはご飯で遊び始めたら「もうあそぶならたべなくていいよさげるね」と話をしてさげます。泣き叫ぼうが謝ってきてもたべません。最近わかったのか遊ばなくなりました!
好き嫌い多いですよねうちも多いです( ̄▽ ̄;)
うちは保育園行きだしたらたべる品が増えました!まだ嫌いなのもありますが。たまにワカメをノリだよとゆえばたべてたりします笑笑
なっちゃん
回答ありがとうございます😭
パパは、最近やっと、子育てを少しだけだけどしてくれるようになりました、、
まだまだですが😂
6月から娘は、こども園に行くことになってます。それによって、私も子供も色々と変わっていくのかな、、