
コメント

@u🌻目指せマイナス10㌔
コロナ前は
運動会
授業参観(学校公開)
保護者会(PTA総会や個人面談)
作品展
音楽会
学芸会
親子参加の学年行事
無いところもありますが、朝の登校時旗振り(学校には行きませんが大変です)
こんなところです。
ですがコロナになりリモートが増えました。
授業参観も保護者会もリモートになりました(なっていない学校もあります)
@u🌻目指せマイナス10㌔
コロナ前は
運動会
授業参観(学校公開)
保護者会(PTA総会や個人面談)
作品展
音楽会
学芸会
親子参加の学年行事
無いところもありますが、朝の登校時旗振り(学校には行きませんが大変です)
こんなところです。
ですがコロナになりリモートが増えました。
授業参観も保護者会もリモートになりました(なっていない学校もあります)
「フルタイム」に関する質問
就労証明書と保育園について 現在育休中で11月から保育園が決まり慣らし保育が始まります。私は12月から仕事復帰になるのですが 保活の際に提出した就労証明書の時間がフルタイムの時間で提出しました(働いた時間しか…
いまってそんなに保育園入れないものなんですか? フルタイムで働きたいと思ってますが、厳しいのかな、、 やりたい仕事やりたいです。。 身近に子供もいないから、今の保育園事情とかも良く分からないです💦 けど、SNS…
幼稚園に通わせている方にお聞きします。幼稚園って確か昼過ぎくらいに帰宅でしたか?そう考えると幼稚園に通わせているママさんはお仕事フルタイムでしていないということでしょうか?🤔だからどうとかではなく、単純にど…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
保育園より圧倒的に多いですよね?
@u🌻目指せマイナス10㌔
行事数で言ったら多いと思いますが、授業参観や保護者会は出ない方が多いですし、あまり変わりない気がします。
ただお弁当作る回数が増えるので大変です。