
コメント

はじめてのママリ🔰
通常保育の時は14時15分降園、それ以降は預かり保育で18時まで預かってくれます😊
私は預かり利用して9時半~15時で働いて、15時半頃お迎えに行ってます🚗³₃
うちの園はフルタイムのお母さんはほぼいません。

ママリ
2時にお迎えです☺️
週1回は12時お迎えです!
幼稚園では両親ともフルタイムの人は聞かないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!ありがとうございます。
- 3時間前

だいち
うちの子の幼稚園は、最寄りのバス停に16時前くらいに着くので、15時半まで仕事してます。
幼稚園は水曜が午前保育のところが多いので、水曜はお残りしてます!
おじいちゃん、おばあちゃんが面倒見てくれる人は幼稚園でもフルタイムで働いてる方はいますょ!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、16時くらいに解散だと結構遅くまで幼稚園なのですね😳水曜日が午前保育が多いの知らなかったです!
おばあちゃんおじいちゃんの助けがあれば幼稚園だとフルタイムの方もいるのですね!参考になります。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちの幼稚園は通常保育が9時~14時ですが、預かり保育ができます‼️
なので、いつも8時半~16時半まで預けてます😊
フルタイムで働かれてる方もいます😊
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!私の時代の幼稚園と現代の幼稚園はシステムが変わっているなと皆様のコメント読んで学びました笑!
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園でもこども園になっていてたり預りのある幼稚園が多いですよ。
こども園型の幼稚園でも、フルタイムなら幼稚園より保育園のほうが保護者の負担は少ないと思います。
ただ、教育熱心な保護者は、幼稚園の環境を求めてあえて保育園ではなく幼稚園を選ぶワーママもいます。
そういう場合は、祖父母が近くに住んでて頼れるとか、パパが育児に協力的とか、在宅勤務が多めな人が多いですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。すみません、こども園が何か知らなくて…後で検索してみます💦
フルタイムで働く方は家族のサポートを受けられる方なのですね。在宅勤務も!- 3時間前

ふーママ
14時降園でそれ以降はお預かりシステムです‼️
16:00ごろまではお預かりの子がけっこういますがそれ以降はほぼいませんね🤔
朝も9:00登園なのでフルタイムの方はいないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
今の幼稚園は遅くまで預かってくれるのですね!私が幼稚園児のときは昼すぎに帰ってたのでイメージと違いました!
- 3時間前
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。最近は幼稚園でも遅くまで預かってくれるシステムなんでしょうか?そういえば幼稚園と保育園の一体化みたいなニュースを昔見たような…すみません時代についていけず全然知らなくて🤣
はじめてのママリ🔰
幼稚園と保育園の一体化というのはおそらくこども園のことかな?と思います😊
うちは幼稚園なのでこども園のことは詳しく分からずすみません😣
一応18時までの預かりにはなっていますが、16時半頃にはほとんど帰っているようです💦