※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らぷんつぇる
妊娠・出産

安定期に入り、生活習慣が整わず悩んでいます。中期に入るとバランスの大切さを感じ、赤ちゃんの健康が心配です。友人の出産話を聞いて自分を責めてしまいます。赤ちゃんのことや体調、家事について悩んでいます。

こんにちは。久しぶりに質問させていただきます\( ˆoˆ )/
安定期に入り少し経ちましたが、生活習慣がなかなか治りません。。
赤ちゃんが一番お腹の中で育つ22時から2時の間に寝ることも難しく、起きるとお昼です。
その影響で二食生活。でもほぼ夜しかバランスよくご飯は食べられてません。

つわりも治まって少し体も楽になったはずなのに家事がうまくできず。つわりがあった初期の方が全然出来てました( ˙_˙ )

中期に入るとバランスよくご飯は食べなくちゃいけないし生活も少しずつ変えていかなきゃ、と思いますが今からでも間に合いますか?
赤ちゃんに申し訳なくて涙が出てきます。

仲の良い友達は来月出産で色んな頑張ってる話を聞いているので自分は情けないな、と余計に思ってしまいます。(家事や仕事について)
まだまだ妊婦であるということが私は認識出来てないなと。気持ちがすぐにブルーになるんです。

胎動かな?というのはありますがまだ確定していないし赤ちゃんに嫌われてるのかな、なんてほんとにくだらないことで悩んだり。でもそんなことで悩んでるなんて誰にも相談できなくて。ただただ今は辛いです。

話はそてしまいましたが、中期からのバランスは皆さんやっぱり意識されていましたよね?
2食でも赤ちゃんは元気に育つんでしょうか。
ほんとに手遅れなんじゃないかと涙が出ます。
どなたか教えていただきたいです。

コメント

みーやん

22〜2時が一番育つんですか⁈私今知りました(ーー;)
後期は後期でなかなか寝れなくなりますし、生活リズム難しいですよね。
妊娠中は、体もどんどん変化していきますし、ホルモンバランスも変化しますし…。
私も気持ちの浮き沈みが激しかったりしました。でも、妊娠中だからって割り切って考えてました。
人それぞれですから、比べる必要はないと思います^ ^
栄養バランスは、ごはんが食べれるようになれば気をつけるにこしたことはないですが、私も毎食気をつけるのは難しいです>_<
なので、一日トータルで考えて、なるべくバランスよく野菜を色々食べたりしようと努力はしてますー。
今からでも十分ですし、赤ちゃんのこと考えてあげてて立派だと思います。
ちなみに後期悪阻があって、ごはん食べれなくなる方もいるみたいなので、二食だから赤ちゃんが育たないなんてことはないと思います!
不安なことがあったら、いつでもママリで吐き出せばいいんです^ ^皆さん優しいですし、アドバイスもらえたり、同じような方がいたりして、気持ちがラクになると思います☆あまり自分を責めないでくださいね。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    こんばんは、コメントの返信遅くなってすいません( ˘・ω・˘ )
    とても優しい言葉に涙が溢れました。。確かに後期になると悪阻などで食べられなくなったりしますよね!あまり考えすぎずにマタニティライフ楽しもうと思います😣
    気持ちがブルーになっても今は仕方ない、とこの2日間で思うようにしました( *˙0˙*)
    ほんとにありがとうございました!!

    • 9月9日
林檎雨@

そんなにご自身を責めないでください。
辛い気持ちの方が赤ちゃんにも良くないですよ〜(;ω;)

私なんかは産休入るまで仕事をしていて
基本一食or二食の生活してました。
二食の時も(会社でお昼を食べる時)常にコンビニのご飯でした(´・_・`)
褒められたもんじゃありませんが、元々夜型人間な事もあったし中期後半〜後期になれば胎動も激しくなるため
朝方4時頃に眠りについてお昼に起きる。なんて事も多かったです。
胎動もはっきりわかったのは20週前後でしたよ\(^o^)/

手遅れなんてありません。
もちろんバランスよく食べるのが良いに決まってますが、かなり酷い食生活じゃなければ赤ちゃんは大丈夫です。
それより、お母さんであるあーりんロボ様の体調の方が心配ですよ💦

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    こんばんは!コメントいただいたのに返信遅くて申し訳ないです😣
    林檎雨さんの実体験を聞いて安心しました( *˙0˙*)ありがとうございます。
    それに考えすぎの方が赤ちゃんに悪いですよね😰
    昨日から胎動を感じて悩んでたことが一気に吹き飛びました。自分でも単純だなーなんて思いますがみなさんのコメントのおかげで元気になりました(*´︶`*)
    ありがとうございました!!

    • 9月9日
さきこ07

今からでも全然間に合いますよ😊
あたしも二食とか普通にありました(^-^)
夜中寝れなくてお昼に起きてほぼ二食でしたよ(笑)
でも赤ちゃんはすごく元気で健康です😊👍

後期になるとお腹苦しくて全然寝れなくなるので、寝れる時間に寝て下さいね👍
長いようで短い貴重なマタニティライフ思いっきり楽しんで下さいね♡

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    こんばんは、コメントの返信遅くて申し訳ございません😰
    さきこ07さんもそうだったんですね〜😌🙌🏻とても安心できるお言葉ありがとうございます( *˙0˙*)

    はい!!楽しみたいと思います😘ありがとうございました!!

    • 9月10日
sato

ママができる範囲でいいと思いますよ。考えすぎないで。ストレスが一番良くないです。
ゆったり構えてください。
赤ちゃんを信じて。
そして赤ちゃんはママが大好きです。(^_-)☆
きちんと食べれない分は妊婦用のサプリメントで補えば、安心です。(もちろんそれだけに頼るのは好ましくないですが)
赤ちゃんの状態が心配なら、診察時に相談されてください。
問題があれば、医師から指示があるはずです。
母子共に元気に出産が迎えられますように。

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントいただいたのに遅くなって申し訳ありません( ᵒ̶᷄௰ᵒ̶᷅ )
    そうですね、ストレスが一番良くないですよね😰
    昨日から胎動を感じて、ものすごく愛おしいです(*´︶`*)話しかけたら反応があるので会話してるような気分です😊
    赤ちゃんを信じてマタニティライフ楽しみます\( ˆoˆ )/
    ありがとうございました!!

    • 9月10日
  • sato

    sato

    いえいえ、お返事ありがとうございます😊
    良かったです!😄
    ママが心配するよりも、赤ちゃんは逞しく成長してくれます☆
    赤ちゃんとのコミュニケーションも楽しんでください🌟(反応があるなんて、いいですね!うちのは無反応です(爆))

    • 9月10日
moamoamoa

私も夜眠れていないし
初期の頃から栄養管理もちゃんと出来ていません
平日は1日1食(夜ご飯)の日もよくあります
悪阻で食べたもの全部出ちゃうこともありました
つい最近まで後期悪阻で、また夜間吐き続けたり...
それでもずっと赤ちゃんは順調で、週数相当に育ってくれています
胎動は16週で分かりましたが、個人差がありますので20週ぐらいまで分からなくても心配いらないと思いますよ

17週なら胎盤から栄養がいくので、これからでも十分間に合います
といっても神経質になる必要はないです
あとメイバランスという栄養補助剤?機能食品?があるので1食分置き換えたりするのも良いと思いますよ
私もご飯面倒くさくて、メイバランスやカロリーメイトで済ませてました

  • らぷんつぇる

    らぷんつぇる

    コメントありがとうございました!!遅くなって申し訳ないです😰
    そうなんですね( ˘・ω・˘ )私は食べ悪阻だったのでそこまでひどくありませんでしたがこれから悪阻がまたあるのかと思うとちょっと怖いです((( ;゚Д゚)))
    ご飯があまり食べられなくても赤ちゃんはちゃんと育ってくれるんですね😊赤ちゃんは強いんですね!もっと信じて気楽に行こうと思います( *˙0˙*)

    カロリーメイト私も試してみようと思います!
    コメントありがとうございました!

    • 9月10日