※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amampi7310
お仕事

保育園での疑問点について相談したいです。具体的には、汚れた下着を便器で洗わせることや遠足費用の自己負担、職員会議の遅い時間帯などが気になります。

以前、認可保育園で栄養士として働いていた者です。
勤務していた保育園は児童数30名、保育士5名、栄養士1名、園長の7人体制の小規模保育園でした。
勤務してる時から疑問に思うことが多々ありました。
しかし、私は新卒で栄養士としてここの保育園に入社したので何が正解かわからず結局何も言えないまま出産を控えていたため退職してしまいました。
いくつか問題だと思う点があるので、
わかる方に教えて頂きたいです。

①児童が汚した下着や布団を便器の中で洗って返却する。
(保育士の先生が毎回汚れた下着や布団をトイレに持って入るので疑問に思って聞いたところ、園長先生にこうするように言われたから便器の中で洗うしかないと言っていました。)

②遠足費用自己負担。
(突然、遠足で某夢の国に行くと決まり、移動費だけでかなりかかるからチケット代は自費で出してと言われました。はじめは自費になるから行きたい人だけで良いよとの話だったのに、いつのまにか全員参加になっていました。家に帰れたのは日付を超えた夜中の3時。残業代はなく、特別費用として3000円しかもらえなかった。)

③職員会議は退勤後に行う。
(夜ご飯を食べながら職員会議を行っていました。帰りは23時過ぎです。)

④子どもたちの水は水道水、園長先生は経費で購入したペットボトルの天然水を飲んでいた。

⑤土曜日は子供を預からない。でも土曜出勤はあり、基本一日掃除するだけ。園長先生の都合で休みになるときは有休を使えと言われ、有休申請の紙には私用につき休みと記入してと言われる。

⑥保育料の記載してある紙を職員全員に見せる。
(保育料は所得によって金額が変わります。それを職員とはいえ、みんなに見せることはしていけないとわたしは思いました。)

そのほかも色々あるのですが、特に疑問に思う部分を書きました。
わかりにくい部分が多くてごめんなさい( ;_; )
よろしくお願い致します。

コメント

まま

いや、そこの園あり得なさすぎです…
今まで働いてきたところでそこまで酷いとこはありませんでしたよ😓
園長が好き勝手してる感じですね…誰かばらしてやって欲しいです(-""-;)

  • amampi7310

    amampi7310

    あきままさん▼
    やっぱりあり得ないですよね、、
    保育士の先生方もこんな保育園はなかったって言ってたんですけど、誰も何もいえなくて( ;_; )
    市役所とかに言って対応してもらえるものなのかわからなくて(´;ェ;`)

    • 5月26日