※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の男の子が療育中。私立幼稚園に通わせたいが、療育記録を連携できるか不安。同様の経験者いますか?

2歳8ヶ月の男の子がいます。言葉が遅く2歳前から療育に通っています。
来年から隣の市の私立幼稚園に行けたらと考えています。

療育での記録や様子などは住んでいる市の公立幼稚園や療育園なら連携をとって園の方に伝えたりする事ができるみたいに言われたと思うのですが、私立幼稚園でしかも隣の市とかならそんな事してくれませんよね?
療育卒園されて私立幼稚園に通われた方で療育から幼稚園になにか働きかけがあった方はいらっしゃいますか?

コメント

あん

5歳の長男が、市内の私立幼稚園に通いながら違う市の療育施設に通所しています☺️

私の通っている幼稚園も療育施設も連携を取りながら療育の支援内容を決めたり、園での様子、施設での様子を聞き取りしながら困った時の対処法等も共有してくれています。
今はコロナ禍なので、お互いの訪問は無いですが、コロナ前ならしてくれていました☘️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私立幼稚園で違う市でも連携取ってくれるんですね!私立幼稚園にはそんな事してくれないのかと思ってました!ありがとうございます😊とても参考になりました!

    • 5月26日