※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

公務員として若いうちに子どもを持つことについて、周囲からの反応や嫌味が気になるという相談です。特に2人目を考える際に、周囲の意見が気になるようです。

公務員って若いうちにこどもつくったら怒られるのでしょうか?💦

2人めを2歳差で作ったら
嫌味言われるのでしょうか😂
旦那が若いのにそんな子供作って〜と言われました。

私、23、主人24です。今年24と25です。
1人目はたしかにそうかなとは思いましたが

2人目まで言われるもんなんですか😂
2人目以降は言われる筋合いないですよね???

冗談で言ってるみたいですが笑っていってるそうなので
それってハラスメントじゃないですか??

3人目作ったらなんか言われますよね😂
一応希望としては2〜3年後ですが、、、。

私が25〜26位?です。
女の子、男の子1人ずついるから
もういらないでしょ??ってことでしょうか😂

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

旦那は怒られたりはないですか、3人もおるん?!って言われることは多かったみたいです🤔
うちは私が22歳、旦那が23歳で1人目妊娠してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒られはしてませんが、
    そんなに作って〜みたいな感じで
    嫌味風?なんですかねそう言うふうに言われるそうです!
    うちは、1人目が20と21でした😂
    でも、2人目に関しては、
    22と23の時に授かってえ?そんなスパン早くないしなんで言われるの???って疑問です😂
    しかも3人目じゃなくてまだ2人目の時点でです。。。

    • 5月25日
aya

そんなの昔むかしのお話じゃないですか?
公務員だからですかね?時代に追いついていないですよね💦

収入も安定しているでしょうし、ご主人としっかり計画してでしたら応援する以外ないと思いますので気にしないでいただきたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実際にうちが言われました😂😂
    この時代に言われんの???ってびっくりしてます😔😔😔

    確かに1人目は20と21で早かったですが、
    2人目に関しても小言を言われたらしいので、
    え?2人目は言われる筋合いないんだけど。。。。って思いました😣

    • 5月25日
  • aya

    aya

    絶対妬みだと思います!
    うちの職場は(公務員ではない)2人目迷っている同僚たちに2人目いきなよーって雰囲気です。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年功序列の社会だからですかね😂😂
    でも、それでも、2人目を欲しいと思うのは必然的で文句言われるほどのスパンでもないので、
    びっくりです。。。。
    出産して2〜3ヶ月とかで2人目妊娠してまったら若いのに、急ぐ必要性は?と言われても仕方ないですが2人目授かったのは上の子が2歳ですし、
    一応2学年差ですが。
    じゃあ3人目2〜3年したら私が25〜26でまだ嫌味言われるの??と思うと
    あーもうやめておこうかなと
    悩みます😩

    • 5月25日
  • aya

    aya

    そんなのもったいないです。
    今は何かと言われるかもしれませんが、何年後・何十年後の若い世代の見本になるはずです。
    Mさん家族が幸せなら周りも徐々に何も言えなくなると思いますよ!

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの旦那には、若い子がもし同じような境遇の時は
    自分もそうだったんだよ〜大変だったけどね、自分は若くして子供作るのは悪いことじゃないと思うよって言うような上司になりなって言いました笑い

    • 5月25日
  • aya

    aya

    すんばらしいです!
    頭かたい方たちは徐々に淘汰されていくと思いますので右から左にでいいですよ。
    3人目も応援してます😍

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 5月26日
みかん

その方がレスとか未婚とか
なんらかのコンプレックスが
あるだけではないでしょうか🙄
男性は長く育休とることも
ないでしょうし
僻みだと思います😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は育休も取ったことないし、
    かと言って私が切迫で入院だからと仕事を休んだことはないし、
    上の子が早産でも仕事を休んだことはないです。
    会社に迷惑かけたことないですが、
    2人目のスパン早いね〜
    若いのにすぐ作って〜と言われたそうです。
    笑いながらだったみたいですが
    嫌味風なので私からしたら気分はあまり良くないです😓

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

公務員だからこそ連続で育休とって上手いことしてるイメージですけどね!
実際いますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの主人は育休も取ったことないですし、出産だからって休んだこともないです😣😣😣男性も育休取れるらしいですが取ってる人はいないそうです😔

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの周りも男性が育休とる人はいませんねー!!

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

同じ年齢でも大卒かそうじゃないかで早い遅い違いますよね💦
公務員って毎月安定したお給料もらえるからむしろ寛容なのかと思ってたけど、意外です😳
うちの夫の職場は教育現場という事もあり、晩婚&不妊治療してもできなかったという人たちが多いです。周りと比べて若く結婚して子どもがいると酷い言動とられたりするようです。
嫉みってこわいですよね💦
お二人で話し合った家族計画なら他人は気にしなくて良いです💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    警察官なのですが、
    やはりお堅い上司はいるそうで
    私たち若い時に結婚したのですが、
    あんまりいい印象を持たれず。。。
    高卒で入ってますが20でなったので
    まだ勤続年数は4年半程です😂
    30代で結婚してる人?が大半で
    20代後半でも少ないそうで、、、
    ましてや、20代前半ってその部署に1〜2人しかいないそうで、その人たちも小言?やら嫌味を言われたそうです😓
    でも、20過ぎてるわけで妊娠出産するにも、何も影響はないし
    早いけど別に、文句言われるほどではないとは思うのですが、私の考えが甘いのでしょうかね☹️

    妬みでしょうか🤣若く結婚して、子供がいて、女の子、男の子1人ずついるのが羨ましいのでしょうか😂
    上司には女男いるんだからもういらないでしょ的なことは言われるみたいです。。。、
    まぁ世間的にもそうなのかもしれませんが😅

    • 5月26日