※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳半の息子が成長が遅く、落ち着きがない。指差しや言葉ができず、暴れたり叩いたりする。他の子にも攻撃的。個性や障害を心配。イヤイヤ期で可愛く思えない。

一歳半の息子ですが明らかに成長が遅いし、
周りに比べると落ち着きもなく殴る蹴るで心配です。
○○どれ?っていう問いかけも無視します。
一度も指差しが成功したことはないです。
興味のあるものには指差しします。
言葉も何一つ出ません。
(気まぐれでパパママは言います)

習い事に行っており同学年の子と行ってますが
絵本を読む時間でもただ1人だけ歩き回りたいと暴れます
それが通らないと泣き喚く、私のことを叩く蹴る、
物を掴んでわざわざ投げます。
痛いことや嫌なことがあるときも、同じく叩きます。

他の子が寄ってくるのが嫌で、
少し近づいてきただけでも奇声をあげて
手をあげようとします。

正直生まれた時から
周りから言われるぐらい育てにくく
寝ない泣き喚くような子でした。

なので性格というか、個性なんでしょうけど、
なにか発達面や精神面に障害があるとしか思えないぐらい
周りの子達と差があります…。
この子の良いところが思い浮かびませんし、
イヤイヤ期にも入っており正直全然可愛いと思えません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期と言うことは
一歳は過ぎてる感じですかね?
町や市などで行われる
発達検査?のようなイベントに
参加した際は何か言われましたか??

  • ママリ

    ママリ

    いま一歳半です!一歳半検診もコロナでだいぶ延びてて(自治体に確認したら、今順番に行ってて、だいたい2歳ぐらいの時になりそうってことです…)それとは別で発達検査ってあるんですかね💦💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それですそれです!
    名前をすっかり忘れてしまってて💦
    その検診で軽く引っ掛かれば
    経過観察、
    目にあまるほどだと
    後日診断を勧められます!

    コロナの影響力は凄まじいですね😢
    イヤイヤ期と自我の芽生えが
    相まってる可能性もありますし
    早くスッキリできる日が
    来るといいですね😢

    • 5月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😭💦みんな順番で、うちの子だけではないとは言え、早く見てほしいって気持ちもあります💦
    もしかしたらその頃には多少落ち着いてるのかもしれません😭お答えいただきありがとございます🥺イヤイヤ期だと思って検診の日までがんばります!

    • 5月26日