![5人の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎月12万円の家計を管理している専業主婦です。節約したいが難しい状況で、皆さんの節約術を教えて欲しいです。
専業主婦です
大人2人子供5人(1人乳児)
毎月定額を旦那から貰ってます
①食費→5万(米含む)
②水、光熱費→3.5万
③日用品→1.5万(三女、四女のオムツ含む)
④私美容関係→0.5万(私しか使わない洗顔など含む)
⑤ガソリン→0.6万(実家にかえったりする月に合わせて設定)
⑥イベント用積立→0.9万
計12万です。
①〜⑤は残りをまとめて封筒で保管
マイナス月はここから補填してます。
毎月④、⑤以外ほぼのこりません
②は水道代がない月は1万ほど残ります。
もう少し節約したいのですがなかなか…
節約出来そうな項目ってありますかね??
全然貯金できてなくて…
皆さんの節約術を教えて下さい。
- 5人の母(4歳2ヶ月, 6歳, 9歳, 10歳, 12歳)
コメント
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
いやこれ以上節約するのは無理じゃないですかね💦
おむつが減ってもその分食費や教育費が増えるでしょうし、中学に入ったら部活や塾もありますし。
月に50万とかかかっている訳じゃないなら、金額自体は問題なく、ようは子どもが多くて今の収入じゃ足りないんだと思います。
共働きしかないのでは?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特に贅沢しているわけではないですし、そんなに削るどこはないかなーと思います😊
収入に対して、お子さんが多いので、奥様が働けるようになってからでないと、家計の余裕はないと思います💦
-
5人の母
やっぱりそうですかね?
働きに出れるようになるまでの間、少しでも貯金したくて…
今までは貯金少なくてもなんとかなるだろぅと思ってたんですが去年、コロナで旦那の収入が激減してしまって…
初めて現実を見た!って感じで今年に入って焦りはじめて💦
早く働きに出たいんですけどね💦
ありがとうございました^ - ^- 5月25日
![スポンジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スポンジ
すごいです、これ以上どこも削れない🤣
働けるようになるまで仕方ないですね😭
5人の母
やっぱり無理ですかね?
一応教育費などは別で口座に入れてるんですが…
まさしく、今後の教育費などが1番不安なんです。゚(゚´ω`゚)゚。
末っ子が一歳になる頃には働きに出る予定にはしてるんですが💦
哺乳瓶拒否、ミルク拒否なので離乳食完了期&コップで水分補給が出来るようになるであろう1歳頃からかなと…
生活費からの貯金額を増やしたいなと思いまして
やっぱり難しいですよね。゚(゚´ω`゚)゚。
ありがとうございます^ - ^
のん
親からだと甘えて拒否でも、保育士さんはプロなので絶対食べるようになりますよ!大丈夫です。
保育園に入るのと就活とどちらも必要なので今から用意していても中々決まらないかもしれないです。
5人の母
そうですね
今から少しずつ保活、就活で動いていこうと思います^ - ^
ありがとうございました^ - ^