
コメント

(´・ω・`)
そんなものじゃないかなーと
うちは年少の終わりに仲のいいお友達と言うよりは同じおもちゃでよく遊ぶ子くらいはいるみたいな感じです笑
親同士が仲良くてしょっちゅう遊ばせてるって感じじゃない限り年長さんで気の合う子がいるかなーどうかなーくらいだと聞きました笑ꉂ(ˊᗜˋ*)

あーか
個人差だと思います!
特定の友達できる子もいれば、その時々でコロコロ変わる子もいます( ´ω` )/
-
のりぴー
個人差それもありますかね!
なるほど🙄ありがとうございます。- 5月25日

退会ユーザー
息子が年中になりますが、みんな(学年関係なく)でワイワイ遊んでるそうです。
娘(小三)ですら、懇談会で「特定の子というよりもみんなで遊んでます」と言われました😅
個人差はあると思いますが、こんなものなのかなぁと思ってます😌
-
のりぴー
ありがとうございます。
心配性なので、こんなもんだ!
って思っておきます✨- 5月25日

猫大好き
私の息子ももともと引っ込み思案の性格もあり、年長になって仲良い子が少し出てきた感じですね😅
-
のりぴー
ありがとうございます。やはり
性格にもよるんですねー😅- 5月25日

はじめてのママリ🔰
できますよ!
まだグループのようなものはないけれど
同じ遊びが好きな子同士で
自然と集まるようになるみたいです😊
ただ、まだ入園したばかりでしょうし
気にしなくても良いと思いますけどね!
特定のお友達ができるのは
2学期くらいからだと思います✨
-
のりぴー
女の子は早そうですよね🌸
2学期くらいからと参考にさせてもらいますね!様子見ます✨- 5月25日

はじめてのママリ🔰
うちも今年入園した息子がいます。同じくバス通園のためママ友という存在もないです🙌
たまーに息子から名前出てくる子が3人ほどいますが、あくまで隣の席とかでお話ししてくれる子でまだお友達では無さそうです🤔
もう特定のお友達出来てる子もいるんですねー😅💦
-
のりぴー
難しいですよね😭
特定のお友達できてるこもいるみたいです。- 5月26日

ままり
お気持ち分かります!!私もめちゃくちゃ悩みました😭息子に「今日は誰と遊んだの?」と聞くと「ひとりで遊んだ!」ということが多くて、個人面談の時に先生に相談したりもしました💡年少の終わり頃から特定のお友達の名前が出てきて、年中の今は仲良しのお友だちもできて楽しく遊んでいるようです😊先生に相談すると、年少〜年中さんはそんなものみたいですよ👍🏻
-
のりぴー
そうなんですね🌸安心しました!
年少終わりあたりまで様子見たいとおもいます!- 5月26日

はな
プレのときに毎日遊んでる子がいました!
年少になってクラス離れちゃいました😂
-
のりぴー
なるほど‼️確かにプレからクラス離れたらまた新しくお友達つくることになりますよね✌︎
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
クラスでよく遊んでて仲良しのお友達(男の子1人と女の子1人)がいるんですよ~😊と個人懇談のとき先生に教えてもらいました😊家でもその子達の話ばかりです😂
プレに通っていたのもあると思います!
近所には他のクラスの仲良しの子もいるので、沢山顔合わせていると自然と仲良くなれるものかなと思います☺️
-
のりぴー
プレも大事ってことも勉強なります!🌸
- 5月26日
のりぴー
なるほど、参考にします。
ありがとうございます✨