コメント
h1r065
場合によるんじゃないですか?命に関わる、やりすぎとか、だめなことはダメじゃないですか?
h1r065
場合によるんじゃないですか?命に関わる、やりすぎとか、だめなことはダメじゃないですか?
「友達」に関する質問
年少の娘がいます。 お友達から、「今日は一緒に遊ばないからね」と言われて悲しかったそうです。前にも同じ子について、「近寄らないで!って言われた。。」「〇〇ちゃんがなんか怒ってるみたいだった…」とか、「〇〇ち…
市営住宅に引っ越すか辞退するか 市営住宅の審査も通り今月鍵渡しですが辞退するか悩んでいます。みなさんならどうしますか?😣 現在駅までバス10分築50年越えのマンション2LDKです。 市営は実家の近くで駅まで徒歩7分 …
旦那の休みのことについてです 旦那は日曜休みです。 8日の夜友達と飲みに行き昼過ぎまで寝て潰れた 15日友達と飲みに行く予定(多分日曜は昼まで寝る) 23日酉の市に友達と行く 30日ジャパンC?に行こうとしてる 家族…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3姉妹ママ
ありがとうございます🙇
叱ってしまった子の親にも一応出来事として伝え、謝りましたが何が正しいのか分かりません😓
相手の子と上下関係のようなところがあり、相手の子の思い通りにならないと「みんな明日から口聞かない」とか言われます。
今日は理不尽なことを言われた後に、上記のことを言われたのでそれはおかしくないか?というようなことを言いました。
女同士のトラブルは本当に難しいですね。
h1r065
私ならもうその子と嫌なら遊ばなくていいと言いますよ。嫌な思いして付き合わずとも別に友だちはたくさんいますので。
相手も反省ができない気づかないままなら年齢重ねるほど苦労するだけです。
3姉妹ママ
相手の子は発達障害があり、親曰く人の気持ちが分からないとかそういうところがあるようです。
私も距離をおいたら?と娘にアドバイスしますが、家も一番近所で登下校も一緒なんです😫
保育園から一緒でずっとよく遊んでいた子なので、その子も含めた近所のグループがありなかなか難しいようです…😓
確かにそういう意地悪な部分は他の子も知っているので、いずれ自分に返ってきますよね。
娘には人の痛みの分かる子になってもらえるよう、声をかけてフォローしていきたいと思います。
ありがとうございました😊
h1r065
発達障害があると、人との距離感は難しいかもですね。
娘さんには毅然とした態度で返すようにこれからしていくとかでその子には対応するかですかね。
障害あるのは仕方ないですが相手の思い通りに動く必要はないので。
簡単なことや合わせて問題ないことはありかなですが理不尽なことやらまでは付き合わずともです😅
3姉妹ママ
親も都度謝って言い聞かせてくれているみたいですが、お手上げみたいです😓
きっと今後も嫌なこと言ったりするから距離置いてって言われました💦
小学校6年間ずっと1クラスの小学校なので、私達親子ともどもなるべく穏便に済ませたいという気持ちがいけませんでした💦
子供のこととなると、自分のこと以上にモヤモヤしちゃいます😵