
コメント

はじめてのママリ🔰
ケトン体はご飯をしばらく食べずに栄養が足りなくなったとき(飢餓状態)等に、からだがエネルギー源として糖質よりも脂質を利用していることを意味しています。
息子さんの場合、腹痛、嘔吐により飢餓状態、脱水となった結果、ケトンが高くなったのだと思います。
息子さん心配ですね💦お大事になさってください。
はじめてのママリ🔰
ケトン体はご飯をしばらく食べずに栄養が足りなくなったとき(飢餓状態)等に、からだがエネルギー源として糖質よりも脂質を利用していることを意味しています。
息子さんの場合、腹痛、嘔吐により飢餓状態、脱水となった結果、ケトンが高くなったのだと思います。
息子さん心配ですね💦お大事になさってください。
「産婦人科・小児科」に関する質問
1歳11ヶ月男の子 バランスの悪いところに立って、そのまま後ろに倒れて硬い角で後頭部を強打し、たんこぶのような腫れができました。 子供救急で指示をもらい、病院にかかることを勧められました。 おそらくCTをすすめ…
思春期早発症疑惑の小4の娘がいるのですが、今日お風呂で少し毛が生えてきたよとお股を見せてきて確かに産毛っぽいのが… 一応血液検査などをして早発症まではいかないけど早い方がだと言われ、今年初めに受診した際に半年…
滋賀県大津市にある松島産婦人科医院で出産された方 現在3人目を16週目で12月15日に帝王切開で出産予定です。竹林ウィメンズクリニックで受診をしています。 そちらで出産予定だったのですが ○お見舞い時間のが13時~18…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ママさん
ご飯食べなかったのも関係あるんですね💦
無理矢理起こしてでも少しは口に入れさせるようにします😣
病院で点滴してもらってからは落ち着いて
水分、食事も取れるまで回復しました!
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
回復されて本当に良かったです。
大人でもしんどいときはなかなかご飯は食べれないので、OS-1などの経口補水液をこまめにあげたりしてください(ゼリータイプや製氷皿をつかってアイスみたいにもできますよ)。
それでも嘔吐したら、点滴しかないので、病院に行って正解だと思います!
子供の病気って本当に見ていて辛いですよね。ママさんさんも体調に気をつけて、ゆっくり休んでくださいね。
ママさん
ゼリータイプも良さそうですね!
アドバイスまでありがとうございます☺️