
次女が人見知りで悩んでいます。人見知りは個性であり、母親のせいではないと理解していますが、疲れています。預かり保育で慣らすことで改善する可能性がありますか?
次女の人見知り激しすぎて、しんどいです。
私があまり外に連れ出していないからなのかと嫌でも自分を責めてしまうし、、散歩していても、おばちゃんに話しかけられて泣くと「保育園に入れなきゃー。直らないわよー。」とか言われたり、、
人見知りが悪いとは全く思っていないし個性だし、気質だし、色々と頭ではわかっているのですが、実家にも預けられず疲れてきたのが現実です。。
預かり保育などで、慣らしていけば人見知りはおさまるのでしょうか?
人見知りは母親のせいなのでしょうか?
長女も人見知りで幼稚園の年中でようやくおさまってきました。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ
7ヶ月から保育園に預けてる息子が居ますが
保育園に預けたから人見知りが治るってことは無かったです!
息子の人見知りがマシになったのも2歳4ヶ月からです😄
でもまだまだ人見知りしますよ☺️

りり
娘は10ヶ月から保育園いってますが今も知らない人に会うとめちゃめちゃ人見知りします😂
性格もあるかもですが(^ω^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やっぱり本人の性格ありますよね。周りから保育園にいれないの?とか言われる事が多くて、、何だかさすがに悩んでいたので、とても優しいコメントに救われました。- 5月25日

退会ユーザー
他人に何が分かるんですかね💧
保育園に行っていても人見知りする子はいますよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなんですよ!必死で悩みながら毎日育児してるのに、平気でダメ出ししてくる他人て本当にこの世から消えてほしいですよねーー
- 5月25日

ねこ
娘は昨年は保育園、4月からは幼稚園ですが人見知りガンガンしますよ。
道端でこんにちはーと話しかけられただけで、ギャー😭です。ご年配の方、男性が苦手なようです。私も小さい頃そうだったのでなんとなく気持ちがわからなくもないです😅
これはもうそういう性格だから仕方ないなーと思ってます。
うちは人見知りのことを夫に言われるのでめちゃくちゃムカつきます。
-
はじめてのママリ🔰
人見知りが悪いような風潮やめてほしいですよね。
まだまだこれから成長するし、どんどん変わるし、、
私も小さい頃は人見知りだったので、無理に集団に入れられたりするのはストレスでしかないだろうなーとか思ったりしちゃいます。。- 5月25日
-
ねこ
ほんとそうですよねー。
人見知りしない人には気持ちがわからないんだなと思ってます。- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
それだけ繊細で周りをよく見てる。って事ですよね。
本当デリカシーのない人にはわからないんですよね。。。- 5月25日

退会ユーザー
うちの子も未だに泣きますよー!
家庭保育で、泣かないのは私と旦那、私の親だけです。
旦那は、知らない人を分かってていいことだ!知らない人を警戒するのは当たり前!って言ってます😂✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那さんの意見に同意します!- 5月25日

スポンジ
おさめりますよ。
姪っ子2人ともだいぶましになりました😁
母親のせいとか関係なく単なる生まれ持った性質でずよね😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
関係ないですよね。
うちの長女も年長ですが、基本的に人前ではおとなしい性格なので、本人の気質が大きいような気がします。