※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが暴言やいたずらをする理由について相談したい。夫婦の喧嘩を見ている影響や、子どもの落ち着きのなさに疲れている様子。

子どもってみんなそうですか?
いきなり奇声あげる
気に入らないと手がつけられないくらい怒る
叩く、蹴る、引っ掻く
暴言吐く(これは親のせい…)
お友達見つけると大興奮して訳のわからない言葉を発する
いたずらばかり
すぐ調子乗る
落ち着きがない   など
まだありそうですが、思いつくだけ上げました。
暴言吐くのは私たち夫婦の喧嘩を見てるからです。
なんだか子どもいると落ち着かなくて、私が見てないところで何を言うか何するかそれも落ち着かないです…
旦那とも喧嘩ばかり、疲れてしまいました。。
批判はすみません…

コメント

deleted user

お子さんはおいくつですか??

中にはそういったタイプの子もいますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。3歳です。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3歳だと激しい方だと思います、、
    姪っ子も3歳2ヶ月年少でクラスの中でもやんちゃな方ですが正直ここまでは幼稚園でもいないと思います。

    保育園でもたまにいるぐらいですね

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり…そうですよね…

    • 5月25日
空色のーと

お子さんの年齢にもよりますが、落ち着きがないというか、癇癪が強いというか、、、荒れてるかなって印象はありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳です。荒れてますよね…

    • 5月25日
ママリ

みんなそうじゃないと思います💦
3歳ならなんでそういうことするの?とか落ち着いてお話しようって話しても耳に入らないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなこと言われたら、されたらどんな気持ち?って聞くと、嫌な気持ちと答えます。
    ほんとに興奮してしまったりしたら、呼んでも聞こえてないようです…

    • 5月25日
deleted user

友達の子供が書いてる内容そっくりで、保育園幼稚園で支援センター勧められてました。知的の面ではなく、人との関わり方などの指導のために通ってました。

親のケンカだけの影響ではないとおもいます、うちもかなり喧嘩が多いですが(口も悪いと思います)息子は穏やかなほうです★

1度、他の方に見てもらうのはどうですか〜?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人との関わり方の指導してくれるんですね。
    障害とかの心配はしていなかったですが、ほんと育てにくいって言うか悩んでました…
    見てもらいたいです。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子も知的に全く影響はなく、、単純に繊細な性格と判断されたようです!!親だとどうしても感情がはいるので、専門に任せるのもありですよね。その子もお友達を階段から押したり、常に悩んでました。最近は共感してもらえる先生に出合い、症状が落ち着いてきたと話してました✨

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここに書いてよかったです。
    調べてみたらありましたので、お話聞いてみます。
    教えていただきありがとうございました。

    • 5月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いい方向に向かうよう願ってます✨

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 5月25日