![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーサークルの購入を検討中です。賃貸で広さは限られており、家事中に赤ちゃんがコンセント周りで危ないと感じました。おすすめの商品があれば教えてください。
ベビーサークルって、どうですか?🤔
ずりばいで結構動き回るようになって、今日ちょっと家事してる間にコンセントいっぱいついてる電源タップらへんいじってて怖かったので、ベビーサークルとか買った方がいいのかなぁと悩み始めました。
ちなみに賃貸で広さはあまりありません(キッチンダイニング?で14畳です)
もしお使いの方がいたら、おすすめの商品があれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント
![たあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たあ
もうすぐ9ヶ月です👶🏻
うちも賃貸であまり広くないので、ベビーサークル断念しました💦
今のところはコンセントのところをワイヤーネット2枚繋げて囲ってます!
あとはキッチンに行けないようにベビーゲート設置する予定です😌
![ボーイズママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボーイズママ
西松屋のベビーサークル使ってましたが、料理したりトイレする時とか目離れちゃう時は泣いちゃうけどおもちゃと一緒に中にいれてました!笑 西松屋の畳めるベビーサークル使ってたんですけど、おもちゃもその中にいれたまま畳んじゃえば割とコンパクトになるし私は買ってよかったしあってよかったと思っています!
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
西松屋の1.8m×1.8mのものを使っています。
大人が寝ても十分遊べる広さなのでその中だけでも満足そうに動いています!(見張れる時は出しますが!)
コンセントや家具の角など気になるところの対策をするより全然楽なので我が家では大活躍です😊
素材も枠だけ金属で他はネットなのでぶつかっても痛くありません。
ただ、折りたたみできずサークルの存在感バッチリのリビングになりますが😂笑
はじめてのママリ
やっぱり狭いと厳しいですかね😭
キッチンがオープンキッチンで、ゲート置けないんですよね、、😂