※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Aちゃん
子育て・グッズ

4歳の息子が食事に興味がなく、偏食や食べられない状況になり、えづく症状も出ています。医師は「好きなものだけで良い」とアドバイス。母親は混乱し、どう対応すれば良いか悩んでいます。

いつもありがとうございます🙇‍♀️
何度か質問させてもらっているのですが
相変わらず混乱しているので、また質問させてもらいました😓

とても長くなってしまうかもしれませんが
宜しくお願いします。

もうすぐ5歳になる、4歳の息子です。

息子は元々
※食事に興味がない
※野菜は見ただけで食べない、が、きゅうりとブロッコリー、一部の人参は食べていた。
※お菓子やアイス、ポテトやナゲットなど
ジャンクフードは大好き。
※白米が特に好かない様で、黙っていたら手を付けない。
※自分の満腹、必要不必要が分からない様で
「食べる?」と聞かれると「食べる」と言うが、結局食べなかったり残したりする。
「おかわり」と言いながらも、結局食べなかったり残したりする。
※落ち着いて食べない。落ち着きなく体を動かす。
しゃべってばかりで食事が進まない。
その為、いつも息子1人だけ食事時間オーバー。
※食べるのが上手ではなく、一口が多い、良く噛まない、飲み込む量が多い。その為、詰まりそうになり良く目をパチクリさせていた。小さな頃は詰まらせる事が多々あり、私は恐怖を覚え、かなり注意深くなっていた。
※これらの悩みがあり、食事の時間には毎回注意ばかりで
口うるさくなってしまってました…😞

そんな中、息子が3月に2回、食事を詰まらせました。

そして4月頭には
ごく僅かな白米を飲み込んだ際に突然えづき
「喉にくっついてる」と泣き出しました。

一度ではなく数回えづきながら、飲み物を数回飲み、やっと落ち着きました。

が、それから、何を飲み込んでもその様になってしまい
何も食べられなくなってしまいました。

すぐに耳鼻科に行き、鼻からのカメラで喉と気管に異常は無し。

総合病院の小児科を紹介され

上記の事から
「3月に詰まらせたトラウマ、もしくは、精神的なものかもしれない」との事で

「本人が食べたい物だけで良い。周りが神経質になり過ぎない様に…」と言われ、様子を見る事になりました。

しばらくは食べられる事の出来る飲むゼリー、チョコレート、アイス、こしたクリームシチューで過ごし

2週目には、特定のチョコクリームが入ったパンを食べられる様になりました。

その辺りでは、以前は好きで食べていたフライドポテト、ナゲット、お茶漬け、納豆ご飯、コーンフレーク、じゃがりこ、などを食べたいと言い挑戦しましたが
やはりえづいてしまい食べられず。

それから徐々に、息子は「○○を食べたい」と言わなくなり、以前は大好きだったお菓子さえも、食べたがらなくなりました。

とにかく固形がダメらしく
液状なら大丈夫でした。

3週目にはトマトパスタを食べられる様になり
毎日毎食トマトパスタ。

この辺りでは、ローソンのからあげクン辛口、カラムーチョを欲しがり、こちらは上手に食べる事ができ
驚きました。

なのに、他の物はやはり食べられず。

4週目にはカレーライス(具なし)を食べれる様になり
今度は毎日毎食カレーライスに。

この辺りでは、ポテチ、ケーキのクリームがある部分、ラムネ、キットカットの様なチョコ菓子も食べられる様になりました。

そして、1ヶ月半が経過した今は、梅干しおにぎり、ゆかりのおにぎり、納豆ご飯、特定のチョコレートクリームパン、ローソンのからあげクン、飲むゼリー、のローテーションになっています。

お菓子も食べられる物が増えましたが
以前は大好きだったグミなどは、いまだに食べたがりません😞

なので、お菓子を買うにも悩んでしまう状態です。

えづく症状は無くなり安心してましたが
今日の昼は、からあげクンを食べている途中に動きが止まり、焦る様に飲み物を飲む事がありました。

また、夜にもゆかりのおにぎりで同じ様な事があり
どうしたの?と聞くと、首を指でさしながら

「米がここにくっついたの。でもジュースを飲んで取れた!」と。

また、全然何も食べていない時に
突然嫌な顔をし、唾液を吐き出す事がたまにあります。

見てみると、本当に小さな食べカス…。

何かを食べている時にも、飲み込んだ後に口の中に小さなカスがあると、吐き出します。

以前には無かった息子の行動に戸惑ってしまい
本当に今、混乱しています😞

医師から言われた様に「好きなものだけで良い」を意識して、食べられる物だけを食べさせてきましたが

ただの偏食?とも思えてきました。

以前は普通に毎日飲んでいた麦茶も飲まなくなり
今はジュースしか飲めません。

また、食べられない状況の中
「ちょっとずつでも、時間がおかしくても、お菓子だとしても、口にしてくれるならそれで良い」と思い過ごしてきた為

食べる時間もバラバラになってしまってます。

例えば、残す事を叱らなくなった+無理して食べる事をやめさせた為

今は本人が残すと言えば残させます。

今までは「残して後からお腹が空いたは通用しない」としてきましたが

今は精神的に安心させる為にも、そうしています。

なので今では、夕飯時にはおにぎり一つ。

寝る前に「お腹が空いた」なんて事が良くあります😞

一見すると、ただのワガママに見えますよね?

でも、好きな物なら食べられる…と言うわけではなく
未だに食べられない「以前好きだった物」もたくさんある為

ただの偏食やワガママでもない様な気もする。

精神的なものなのか
それとも、突然酷い偏食になり、食べたくないと言う意識からえづいてしまうのか

どちらなのかが分からず
私は今後、どうしていけば良いのか分からないんです😞

またえづかれるのも怖くて
また何も食べられなくなるのが怖くて
未だに息子の食事中には、ハラハラしながら神経をすり減らしています😓

以前は注意はしていたものの
「いらない」「やだ」と言うことは一切言わず
偏食はありながらも、食べてはいました。

また、幼稚園では毎日弁当で
完食するし、一番に食べ終わると先生は話していました。

どうしてこんな事になってしまったのか…

我が子なのに我が子が分からず
本当に混乱しています😞


コメント

あお

幼稚園の様子を、聞いて感じた事は
何回かお母さん食卓から離れた所から見守ってみてはいかがですか?

ちなみに家の子は私が離れると自分のペースで食べてます💦
参考にならずすみません💦

  • Aちゃん

    Aちゃん

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    すみません💦
    大事な文が抜けていました💦

    幼稚園で完食出来ていたのは
    こうなる前の話でした💦

    今は、コロナの事、食事が出来ない事があり

    自主的に休ませています😞

    • 5月24日
  • あお

    あお

    参考になれば幸いです。

    • 5月26日
  • Aちゃん

    Aちゃん


    わざわざありがとうございます😢

    詳しく、読んでみます❗️

    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月26日
rimama

私自身が小学校の二年生の時に給食のさつまいもを喉に詰まらせ息ができなくなり、そこから精神的な不安で給食もごはんも食べれなくなりました💦
今のように先生は優しくないので、給食を食べないと怒られ、という恐怖で、三日目くらいに泣いて母親に相談しました。
母親も怖かったですがなぜかその時は優しくて(笑)まずは食べれるものから食べようと言ってくれて、連絡帳に「さつまいもを喉に詰まらせた恐怖で今はごはんを食べることが怖いようなので、無理に食べさせず食べれるものだけにしてください」書いてくれて、連絡帳を書いてもらった日から先生からも食べなさいと言われなくなりました。

まずはお菓子を食べれるようになり、給食を全部食べれるようになるまでたぶん3週間はかかったと思います😣
そして小学校二年生の時の出来事ですが、喉に物を詰まらせ息ができない恐怖は未だに忘れられません、、、

息子さんはまだ4歳ですよね😊
二年生の私より恐怖だったと思います💦
気長に食べれるものを増やしていって、食事の恐怖がなくなるのを待つと本人もお母さんが味方してくれる✨と思って安心できると思います😊
精神的なものが大きいと思うので、小さい食べカスでもしんどかったねーと言ってみてあげてはいかがでしょうか😄

  • Aちゃん

    Aちゃん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    やはり、恐怖からのものなんでしょうか…😢

    子供の「偏食」なら良く聞きますが

    いくら怖かったとは言え
    こんなに長く…
    しかも、こんなに食べる物に差があるものなんだろうか…

    と、とにかく悩んでおり

    このまま「精神的なフォローを優先する」べきか

    それとも「徐々に言い聞かせも必要」なのか、混乱してました😢

    でも、お話を聞かせて頂き

    やっぱり精神的なものを優先させ、焦らずに行こうと決めました。

    辛かったはずの過去を話してくださり、本当にありがとうございました😢

    • 5月26日