※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園の役員会で会長に選ばれたが不安。仕事との両立、人前で話す苦手、夫婦で会議参加の相談。

いつもお世話になってます。

子どもが保育園に行っているのですが、昨日の保護者役員会議で、くじ引きにより、今年保護者会副会長、来年、保護者会会長になってしまいました…

今年、副会長で、やることはほとんどないようですが、来年が大変そうで不安で仕方ありません。旦那も協力してくれると言ってくれていますが、あくまでも仕事優先です。一年に五回程度、土曜日の午前中、一時間かからない役員会議でさえも、仕事があれば仕事優先と言われてしまいました。

私は、人前で話すのがとても苦手です。会議の司会、とりまとめ、できる気がしません。会長以外の役職でしたら、できそうなのですが、会長だけは私につとまるかどうか心配です…
役員会議も、現在はコロナの関係で父か母どちらかしか参加できません。そこで特例として、来年の会長の仕事を教わるため、夫婦二人での会議の参加を保育園側にお願いすることは、非常識でしょうか?よろしくお願いいたします。

コメント

シロクマ

保育園でしかも、コロナなのにそんなことしてる保育園あるんですか!!
びっくり!
保育園って働いてるお母さん達が預けるから基本的に役員とかなくないですか?
2人で参加したいと言うのは全然いいと思います。
お父さんにも参加してもらってお2人で乗り越えるしかないですよね!

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。役員は保育園や小学校でもあるかと思いますが…そんなことっていうのは会議のことですか?

    行事は中止であったり、会議の回数もだいぶ減っています。

    ありがとうございます!次回の会議のときは、両親での参加ができるかお願いしてみます。

    • 5月24日
  • シロクマ

    シロクマ

    保育園も幼稚園も役員ありませんでした!
    特に保育園は役員あるとこ始めて聞きました。
    幼稚園はあえてそういうところを選びました。

    コロナの中で会議があった事にびっくりです!
    どこも全部なくしてると思ってました。

    身内に聞くと、ご夫婦で役員の会議や集まりに行く人いるみたいですよ!
    うちの姉のとこもご主人が一緒に行ったりするみたいです。
    ほとんどがお母さん達が多いですが、私はそういう育児に参加してくれるご主人は素敵だと思います✩

    • 5月24日
  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。役員ないところもあるんですね!

    そうなんですか!素敵ですね!両親二人で参加したいです💦

    • 5月24日