※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃ
ココロ・悩み

急な別居に伴い、子どもたちが保育園を辞めることに不安を感じています。退園手続きの際、子どもたちにどのように説明すべきか悩んでいます。子どもたちが慣れるかどうか、経験談を教えてください。

至急
気持ち的には急ではないのですが、
色々タイミングが重なり急に離婚を前提に県外への実家へ
別居することになりました。
子ども達も急なので、何で保育園いかないのー?みたいな感じです。軽く説明しましたが
保育園辞めるの嫌だよ、新しいとこ行きたくないよと
かなり勘づいている感じで
深くは触れず、今は楽しい事だけをして
甘やかせてる状態です。
私的にはもう戻るつもりはなく、子供らも
このタイミングで保育園などの退園処理の為に
一度自宅へ戻り生活をしたら
子供らが混乱してしまい、私1人で
退園処理など挨拶など動こうかなと思ってるのですが、
年長さんで、挨拶もせず急に
保育園をシャットアウトさせることは
可哀想だと思いますか?
可哀想なのは分かってますが、
保育園辞めたくない!!って
泣き叫ぶ姿が、想像ついて逆に悲しい思い出に最後なるのではと思ったり…
県外ってこともあり、行ったり来たりできる距離でもなく
子供の身体も心も心配ではあります。

親の理由で振り回して
申し訳ない気持ちはありますが
もう絶対に戻る気はないのです。。

同じような方がもし居たら
意外と子供は慣れるよーとか
そうゆうのも教えてほしいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

子供にとったら急に引越しで引越し先にパパが居ないのでその辺どうでるか分かりませんが、子供なので保育園はすぐお友達も出来て対応出来るのかなぁと思います😅性格にもよるかもしれませんが…

  • みみぃ

    みみぃ

    性格ですよね😢
    繊細なので初めはだいぶ苦戦しそうです。。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生に相談してもいいんじゃないですかね?

    • 9月12日
  • みみぃ

    みみぃ

    それがいいですね!そうします!

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

いきなりシャットアウトは可哀想なので保育園に伝えるとお別れ会をしてくれるかと思います。
悲しいけどいきなりよりはいいかもです。
友だちはすぐ出来ますよ!

  • みみぃ

    みみぃ

    なるほど、、辞めさせたママなんか大っ嫌いってならなければいいですが😢
    お別れ会だけしてもらって
    日帰りで戻るとかですかね、、自宅に帰ってしまうと、戻りたくないって
    子供の気持ちがなりそうで、、
    その時が、怖くて…
    無理矢理離して申し訳無く思う分辛くて…

    • 9月12日