

退会ユーザー
まあ発達障害だとしたら対応や支援をしてあげるしかないんですよね💦
専門医受診して療育も考える、この辺からやって行くしかないかなと。

れん
保育園から発達障害とかもと言われましたか?シール以外で、園からなにか言われたりしていますか?
シールの件以外で特に何も言われていないのなら、もう少し様子をみてもいいのでは?
あきらかに何もかもできないとだったら、お子さんのために発達障害を相談できるところで相談しないといけないし💦
言葉に関しては、うちも同じような時期単語で話していて、他の子よりも少し話せるようになるのがのんびりでしたが、今は普通にうるさいくらい話せるようになりましたよ。
もしかしたら、のんびり話す子なのかも。
コメント