※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

職場のパートのおばちゃんたちからのアドバイスや注意に対して感じる違和感について相談したい女性がいます。

わたしが鈍感なだけか?
職場のパートのおばちゃん達は上司の事を注意されるとうるさいだの、ぐちぐち言われるから嫌いだの…結構そういうことを言っています。気をつけてねと。
言われたらだめだからおばちゃんから仕事のアドバイスくれるんですが…はたまた上司から注意されたときには何注意されてたん?とかきいてくるんです。

ただ私は何も(なにもは語弊ですが)かんじません。
私はその上司をむしろ好きで注意されても次に繋げよう!とか話がネチネチ長くは感じません……😅
気持ちの持ちようかもしれませんが、性格か?
素直にきけるタイプではありますが…
私から上司を見たら注意よりアドバイスに感じるし私は内気ですが話しやすい方なので楽しく話できますし、出来ていることには褒めていただけます。

いいことなのか?鈍感なだけか…しっかりしてない性格だからこそしっかり素直に聞こうと思ってるのですが……しっかりした性格の人こそ言われると嫌なのかな??🤔

でもパートのおばちゃんたちに話合わせてます
気をつけますって😅

(何を質問したいかまとまらなかったです😅)



コメント

はじめてのママリ

仕事してる時そんなでした〜!
お局さん達が専務にイライラしてたけど、専務の言ってること合ってるしな〜って思ってました!