※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
家族・旦那

息子の体調を心配して旦那に相談したところ、軽くあしらわれて不満を感じました。母には依存しすぎと言われますが、どう思われますか。

わたしがおかしいのかな?と思ったりもするので皆さんの意見聞かせてください…。

昨日息子がなんとなく体調悪いのかなって思うことがあってあんまり体調崩したりしないのでわたし自身もわからなくて旦那が帰ってきたとかに相談というか体調悪いのかなあ…ちょっと心配で。って言ってたら「大丈夫っしょー」みたいなほんとに他人事な言い方でその言い方にプチンときて「男ってやっぱり子どものことでも他人事なんだね〜」って嫌味を言ってしまいましたがわたしだってママになってまだ日は浅いし試行錯誤しながら色々やってきているのにそういう感じなんだなーって本当にムカつきました😥

子どものことって1番真剣に話聞いてほしいし一緒に考えてほしいのにこいつはだめなんだなあと思ってもう相談するのやめよって思って、わたしはよく母に旦那のことを愚痴りますがわたしがおかしいと言われます…

「あんたは〇〇(息子)に依存しすぎだよ。旦那くんと〇〇の扱いに差がありすぎて旦那くんがかわいそう」って言われるのですが息子に対して依存とかあるのでしょうか…

かわいくて仕方ないのはどこの母親でも同じですよね😣
そんなことで怒るの?って思いますか、、?

コメント

deleted user

この文面の話だけしか分からないのですが、
私もそんな言い方されたら
同じこと言いますよ~

なんなら、もっとひどいです!

何でそんな簡単にいうん?ちゃんと見てもないのに大丈夫とかいうなや!
子供どーでもいいねんな〜
かわいそー

みたいなこと言いますwww

みいも

どう体調が悪そうなのか伝えてもいいかもしれません😃
この内容からは別に依存しすぎだとは思いませんよ🥰

はじめてのママリ🔰

一人では生きていけない子どもと、大人であり、むしろ一緒に育児すべき旦那さんとの扱いの差を比べるなんて私からすると訳が分かりません😱💦
旦那さんに子どもの事を一緒に考えて欲しいと思うのは当たり前ですよ😢!
旦那さんにもっと積極的になってほしいと話し合った方が良いと思います!

でも私は母やまわりには夫の事は愚痴らないようにしてます😵💦
夫が姑や夫の友達に私の事を愚痴ってたらとても嫌だなぁと思うし、夫婦の事は夫婦で解決していく方が良いかなぁ、と思いました😵💦