※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ベイビーハナ🔰
お仕事

子供の熱や自身の持病で休みがちな看護師です。今後の働き方について悩んでいます。同じ状況の方はいますか?

5月からクリニックで看護師として働いています。
しかし、子供の熱が続きかなり休んでしまっている状況です💦
しかも自分自身にも持病があり、かなり疲労感があります。
今後どうやって働くべきか、、親にも全部頼るわけにもいかず、、
同じような境遇の方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

わたしはまだ働いてはいませんが働かないといけない状況で、持病で体調もかなり悪いです。このままで就活できる自信ありません。
考えれば考えるほど体調悪化です💦

  • ベイビーハナ🔰

    ベイビーハナ🔰

    そうなんですね、、仕事はハードなんですか?
    子供のことも自分の体調も考えないといけないので、辛いですね💦

    • 5月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じく看護師です💦まだ未経験なので😭

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

私も持病があり、親をあてにできないためお気持ちわかります😭

うちは子供が一歳で保育園に入り、やはり当初は子どもの熱が続き、職場に居づらくなり、辞めるを何度も繰り返してました。
この経験から、シフトがかなり自由で代わりがいくらでもいる工場でのパートに行き着きました。明日休みたければ休んでokのスタンスの会社なので、プレッシャーも随分なくなりましたし、みなさんお子さん小さく休んでもお互い様なので気が楽になりました。
やりたい仕事でないですが、子供が小さいうちは工場で我慢しようと思っています。

  • ベイビーハナ🔰

    ベイビーハナ🔰

    そーですよね。
    私も入る時、心配しなくて大丈夫!休めます!と言われて何度も確認して入ったのに、、話が違うのです💦
    職場の同僚はみなわかってくれるのですが、上司が問題でして💦
    自宅も近いため、すぐにやめられないんです😭
    悲しい。。
    替えがきく。ってかなり楽になりますね!
    産後不安になる事がおおくなって、神経質になったり。
    一年たつのに、ホルモンが乱れているのかよくわからない感じです。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家から近いのはありがたいですね☘️
    私も同僚の皆さんは大丈夫よ〜🙆‍♀️と言ってくれましたが、上司は子育てに理解がなくて…本当もどかしいですよね。今はコロナで保育園も熱には厳しいですし、特に働きづらくなったと感じます。

    私も産後はずっと不安定で、産後鬱から神経症に移行したんですが、自分じゃないみたいでとにかく不安でいっぱいであちこち受診しましたた。

    お子さんと一緒に休養できるときは、ゆっくり身体を休めてくださいね。

    • 5月24日