※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

自閉グレーの4歳息子は家では大変ではなく、性格や特性を理解し合わせている。保育園では集団での活動に苦労し、コミュニケーションが課題。家庭では息子のやりたいことを尊重し、社会性の向上に悩みを抱えている。

発達障害あり、またはグレーのお子さんだけど、家では大変じゃないって方、いらっしゃいますか??

恐らく自閉グレーな4歳の息子がいます。療育は通っていますが、病院うんぬんの話は全然出ていません。

息子の性格や特性を知り尽くしてしまったせいなのか、私が自然に合わせているのか、家にいる分にはあまり困りません💦もちろん、全く手がかからないとは言いませんが、多分他のお宅とそんなに変わらないんじゃないかなって…。おもちゃ買って欲しかったー!!と少し騒いで言うけど、お店出る頃には切り替えてるし、妹と喧嘩しても結局折れておもちゃ貸してあげるし、ちょっと気を遣ったりピリッとすることはあるけど、普通の範囲なのかなって。
むしろ、ママリでほかのママさん方が相談してる内容見て、うわ!そんな大変なことするんだ!と思ったりします…💦
2歳頃は買い物なんて一緒に絶対行けなかったけど、今は普通に手繋いで買い物に回れます。妹ともよく遊んでくれて、お手伝いもしたりしてくれます。

でも、保育園だと息子のマイワールドが強く出て、用意された活動しないで違うことしたがったり、活動の切り替わりでまだやりたい!と騒いだり、トイレ行くよーと言われても今出ないからとだらだらしたり…。その時は焦らないのに、いざみんなが次の活動に移ってると、急に焦ってアワアワ騒いだりしてるそうです😰(おもらしは1度もしたことありません💦)
集団に入ると厳しいんだなと思います…。

言葉は遅れてたけど、もう年相応に話します。お友達とも遊ばないわけじゃないし、仲良しの子もいるけど、自分のしたいことをしたいから、合わなければ1人でも別に、という感じなんだと思います。
あとは、空想?というか、想像力が豊かすぎて話がぶっ飛んだり、人の話も自分側にすぐ寄せようとしたりします。この辺が指摘されるだろうなってポイントです💧
私も旦那も、おもしろいやつだなって思ってますが、いわゆる普通、ではないんだと思います。

性格はすごく明るいし、絵を描くことや、音楽も大好きで、歌は何回か聞いたらすぐ歌えるし、曲想に合った振り付けで踊るのがとても上手です。
お勉強系も、やらせるつもりなくても好きみたいで、普通なのかもしれませんが、平仮名の読み書きもだいたいできて、カタカナも読めるし、時計もざっくり読めます。形とかも強いです。

社会性?コミュニケーションが課題なんだと思います…。
個別療育には通ってますが、集団は診断がないので通える予定はありません。

私自身甘々ですが、家では息子がやりたいこと、得意とすることは、やりたいだけやらせてあげたいんです。
なので、家で何が制限して…ってあまり考えられなくて。

もちろん、社会に出た時のルールやマナーに引っかかりそうなことは教えています。でも、息子の自由に遊ぶ時間までどうこう言いたくなくて。

保育園で、みんなで〇〇しましょうって言われて、やりたくなくても参加する、みたいなのってどう教えたらいいんですかね…。
息子からしたら、ここに紙と鉛筆あるんだから描いたっていいでしょ!とか、今この曲を歌う気分じゃない、とかこの曲にはこの振りの方があってる、とか。笑…
発表会は踊ったり歌ったりしてましたが、若干オリジナルが入ってました。笑
息子なりになんか考えてるんだろうなと思いつつ、集団に参加出来ないと今後困るし、小学校入ったら授業とか参加しないのかな、と不安になったりもします…。

話がそれまくってますが、よかったら皆さんのお子さんの話も聞かせてください🙇‍♀️

コメント

Crystal

特性は異なりますが、うちは家だとけっこう落ち着いていて積極的にお手伝いもしてくれて良い子なんですが、集団の中だと落ち着きがなくてやんちゃでヤバイ子です😂

ひーママさんのようなお子さんの場合、集団療育も併用されるべきかな?と思います😊
診断がついていなくても、個別、集団に関わらず療育は通えますので、併用されるのはどうでしょうか?
通えないとはどこかに言われたのでしょうか?💦

うちも診断ついてませんが併用していますよ😊
集団療育では指示に従ったり、社会性を身につけることを目的としていて、個別療育では息子の持っている得意なところや良いところを伸ばすために使い分けています☺️

家ではのびのび好きなことをさせてあげたいと言う考え、私も大賛成です!
私がお世話になっている療育の代表もいつもそう言っています。
これからの時代は全部平均的に出来る人よりも、何かで突出している人が活躍できるから、発達に凸凹がある子に関しても、不得意なところはトレーニングしつつ得意なところは思いっきり伸ばせるように支援していくべき!と☺️

ただおっしゃるようにそれだけでは生きていけないので、SSTを療育で受けるのはとても大切だと思います🥰
うちも集団療育に一年通い、だいぶ成長しましたよ✨

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます!

    うちも運動会とかは、走り回ってしまいます…😅
    同じような方にコメントいただき、心強いです!

    1歳半〜2歳半頃は市の療育に通わせていて、2人目生まれる都合で1度やめて保育園な切り替えていたんです。
    4歳前には、検査しても数値には何も出ないから個別療育すら通わせられないって言われてて。
    でも、昨年度の担任に絶対療育行った方がいいと言われ、改めて集団療育入れてくださいと頼んだら、病院から診断もらうか、それに値するようなすすめをもらわない限り、通わせられないと言われて、個別に通ってます💦

    そうですね!全部を平均的にならすなんて、みんな同じになってしまいますし、ぜひいいところは伸ばしていきたいです✨
    ただ、困らない程度にはソーシャルスキル上げたいのですが…。
    個別から、集団にも参加させて貰えるように、また交渉しようと思います😭

    • 5月25日
うづき

初めまして。コメント失礼します!

我が家の長男も、昨年に診断が降りて社会性にちょっと…と言う話で、
今年から集団療育に行っています!

正直、集団に入れたことがなくて(まだ幼稚園や保育園にも行ってないので)、この先どうなるかわからないですが、
私は家ではひーママさんと同じようにのびのびと子どもに過ごしてもらっています!

集団療育に通ってまだ、そんなに月日は経っていませんが、指示に従うことや、自分の要求を満たしてもらうためにどうしたら良いのか…などを身につけて来ている感じがします☺️✨

もし可能なら、集団療育も受けられるように相談をされてみるのも良いかもしれないです😊

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます!遅くなってすみません💦

    いいですね!
    私のところは、集団は診断等降りてないとダメだということで…通えなくて💧
    検査も、1度簡易検査したんですが、何も数値に出なくて…💧
    また検査して貰えるように頼んでみようと思います😭

    自分の欲求を満たしてもらうためにどうしたら良いか、はまさに息子に今かけてるところだなと療育で見てても思います。
    のびのび育てつつ、集団に適応できる子になっていったらいいなぁと思います☺️

    • 5月27日
deleted user

今更コメントすみません。
グレーのお子さんや発達障害がある子は
やっぱり集団行動が苦手です。
家では普通に見えてもその子しか
知らないし比べることもできないので
気づけないことも多いと思います。
でも園に通って集団で行動する際
一緒のことが出来なかったりと差があったり
あれ?と思うことが目立つようになりますよ😭

先生から何か言われたんでしょうか?

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。

    もちろんです💦
    1歳前から違和感持っていたくらいなので、ゆくゆく診断がつくと思っていたのに、思いのほかつかなくて、逆に困惑しています。笑

    先生に言われずともあやしいところはありましたし、もちろん先生にも言われています😅

    ただ、うちみたいに集団に入れると…ってタイプのお子さんをお持ちの方は、家ではどうやって過ごしてたり、お家の人はどんなこと気をつけてるのかなぁと知りたくて質問させてもらいました。
    かなりつらつら長く書いたので、意味わからなくなってしまったかもしれませんが💦

    決して、うちの子は発達障害じゃない、とか、大丈夫なのに疑われてるとか、そんなことは微塵も思ってません💦😰
    実際運動会で関係ないタイミングで走り回ったりしてるの見てるので。笑

    • 5月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私こそ伝え方は下手ですみません。
    うちの子も同じような感じだったので
    気になってコメントしちゃいました😭
    私ももともと息子は怪しいなと思っていたけど
    診断がなかなかつきません。
    集団生活の中だと発達って結構目立っちゃいますが、
    家にいると育てにくさ全く感じないんですよね〜
    だから家ではなにも制限してないですし
    自由に生活させてます!
    でも集団生活だとみんなと同じ行動を
    しないといけない、やるのが普通
    になってきてしまうから難しいですよね。
    私は保育士してましたが、
    お母さん達は園での様子話すと
    びっくりされる方も結構いました。

    • 5月27日
  • ひーママ

    ひーママ

    いえいえ💦
    私のはいつも口下手でうまく伝わらなくて😰この手の質問、お叱りを受けることもあるので、変な癖が…。ごめんなさい。

    同じようなお子さんをお持ちだったんですね!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり、数値に出る系の子たちは早めに診断出るけど、多動寄りだったり、昔で言う高機能、アスペ寄りだと診断でづらいですよね😩
    うちは、アスペ+多動ややあり、って感じになるんだろうなと思ってます。
    旦那の親戚にも診断降りてないけど、そうだろうなって思ってる方が2人いるので…。東大とか行ってます😅

    まさに同じこと思ってます。集団で行動するのが当たり前で、協調性何より大事!っていうThe日本人!みたいなのが合わないだろうなって…。
    妹が「私日本合わない」って言って、海外飛び回ってるので(笑)息子も合わなければ
    世界に羽ばたけー!って感じです。でも、さすがに子供の間はそうはいかないですし…。不安です…。

    というのも、私も教育系で今年中学に復帰したところで、しかも特支が当たったので、いろいろ目の当たりにして不安になっているというか…😰

    保育士さんされてたなら、たくさん見てみてこられてるし、分かってしまうこともありますよね…😭
    お母さん方が驚かれるほど違う子もいるんですね😱

    家で自由にさせてると聞けて安心しました☺️
    ありがとうございます❣️

    • 5月28日
パーシー

保育園の集団でうまくコミュニケーションとれていないとなると、集団療育を視野に入れるべきかなと、思います。

はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します。
息子さんのご様子今はいかがですか?
もしよければ聞かせていただけると嬉しいです。うちも指摘は少しされており連れて歩くのが今は大変です。思い通りにならないとすぐ泣くし。
息子さんのように育てやすい子になって欲しいな、と言う願望があるのと、今はどう成長されたのか気になってコメントさせて頂いました。

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    質問いただいて、改めて自分の文章を読み直し、こんなこと考えてた時期あったんだなぁと驚きました😅笑

    今、息子は小一になりました。年長で就学相談にかけ、普通級判断で、通級もつかなかったのですが、絶対に通わせたいと思って、頼んで発達通級に月2回通ってます。

    正直に言ってしまえば、学校では授業は周りの邪魔にはなってないだろうけど、お話にならないくらいダメダメです💦勉強ができないとかじゃなくて、マイワールドの強さが集団生活にはやはり合わず、勝手な行動が多いです…親としてはすごい困ってて、支援級に入れて、ちゃんと先生に見てもらいたいっていう気持ちでいっぱいです。
    集団のうちの1人、では息子は無理です…そして、こんなこと言ってはホントダメですが、今の担任の先生じゃ無理です。同業者から見て力不足です😥

    相変わらず家では優しいお兄ちゃんで、妹に手を出されてもやり返さず、諭そうとしてくれたり、私をかばってくれたり、します。でも、学校関連のことのせいで注意しなきゃいけないことが増えすぎて、自己肯定感下げちゃってるなと感じます…。
    集団が不向きすぎます…。本人は友達もいるし、楽しく通ってますが、なんか違うんです…今は何とかなっても、高学年、中学校は楽しく通えないと思ってます😩💦

    発達に伴ってどこの男の子も反抗というか、かわいいばっかりじゃなくなるんだとは思うので、何とも言えないんですけど😭
    娘は最高に育てやすいです💦
    一緒にいてなんのストレスもありません😅

    2歳半ならまだまだこれからですし、息子は保育園の間はお家では楽々でしたよ🥰💦
    小学校がしんど過ぎます😭

    きっと望む回答じゃないと思うのでごめんなさい💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    小学生で普通級の判定だったんですね、ということは勉強等は問題なく通級もつかないくらいということはとてもしっかりしたお子さんなんですね!
    マイワールドが強すぎて、ってとてもよくわかります、うちも2歳にしてマイワールド全開です😓😓
    同業ということは学校の先生をされてるんですか?
    やはり先生のスキルって大事なんですね!!
    集団行動、、、やはりそこが最大のポイントですよね。
    でも、自己肯定感ってすごく大切と聞きますよね!!でも息子さん、楽しいならよかったです!!私は今でもずっと怒ってるので自己肯定感下げて不登校とかになるかもって今から心配してしまってます。
    優しいお兄ちゃんなんですね!!妹さんのこととても大切にされてるんですね✨
    やはり定型の子育てやすいですかー、、女の子ってこともあるかと思いますがすごく羨ましいです😭😭
    うち、全然楽々ではなくて、手を繋いで歩けるか、それとも走り出すか、一か八かです。
    8割の確率で走り出します。
    息子さん、2歳半〜3歳くらいってどのような様子でしたか?言う事とか聞きましたか??
    うちは言葉の指示も簡単なものしかわかってなくて、、、
    もしよければ教えて頂けるとありがたいです。

    • 9月22日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうですね、勉強はそんなに問題ないというか、本人が好きみたいです。知識欲があるので、興味があるうちはしばらく大丈夫かなって感じです。ただ書き順とかはめちゃくちゃですよ💦ノートも先生の指示通りにはとりませんし、提出物もやってあってもこだわりで出せなかったりします。1年生の担任ってそういうとこまで丁寧な指導してくださると思うんですけど、息子の担任は、初1年生の新米先生なので、どうにもならずですし、私も旦那も教員なせいで、下手に口出しできず黙ってます💦
    同じクラスに教員保護者が複数いて、皆さん同じ感想を持っているようです😰
    ちなみに私は中学です😅特支もかじってます😂なので、家でも仕事でも、特性ある子達とずっと一緒です…良くも悪くもいろんなことが見えます…💦

    定型なのか、娘だからなのか、個性なのか、感覚的に息子と2年以上の発達の違いと、気遣い?みたいなものを感じます😂
    年少だけど、自分のことは自分でするので、荷物の片付けや着替え、お風呂、髪結ぶのも自分でやりますし、料理や洗濯のお手伝いもします💦衝撃です😅💦

    多分この質問の日付を見る限り、息子が3歳半くらいの時に書いたと思います。
    でも、もう2歳なんて最悪でしたよ😂娘を妊娠してたんですけど、もう息子の発達だけが気になって、精神科に連れていかれるような生活してました💦笑
    息子は2歳半で保育園入って、そこで言葉の爆発が来て、急激に成長しました😅
    多分この質問する少し前までは、スーパーとかは連れていくの諦めてましたよ!💦
    多分息子連れて外歩きたくない、って精神状態で、毎日泣いて、3ヶ月くらい引きこもってました😅
    いっそ息子と心中したいくらいの…。暗くてすみません…。

    娘が定型という体で考えたなら、息子は宇宙人みたいな、今振り返れば私が全て察していただけで、息子自身に伝わってた指示なんて微々たるものだったと思います。
    手なんか繋いでくれませんでした💦
    喋りだしたら、とんでもなく成長しましたよ😂
    初めて歌った時とか、大泣きしました😂笑
    たくさん刺激与えて、話しかけまくって、きっといつか来る言葉の爆発に備えるのが1番なのかなって思います☺️
    発達に悩むのしんどすぎますよね…。分かりすぎます…。私もずっとです。これが死ぬまで一生続くのかと思うと、不安です😩

    でも、多動衝動性系は、年齢重ねれば最終的にある程度落ち着くので、何とかなりますよ!
    うちみたいにASDぽい方が厄介です😭😭😭

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!!勉強が好きなんて、とても聡明なお子さんですね!!ご両親が教職者なのも少し関係がありますかね?
    提出物も拘りで出せない!自分の中で完璧じゃないからとか???
    お母様は中学校の先生なんですね、担任の先生もなかなか同業のお子さんに関しては「ご両親がしっかりしているから」と牽制されてしまう部分もあったりしますよね、特に新米の先生だと。でも、それって学校で過ごすお子さんにとってはしっかり関わってもらいたい部分ですよね!特に小さいときは!!
    私も職種は違いますが医療関係で知的や障害の方と会うこともあり、大変失礼ですが「こうなるのか」って本当に落ち込むことが多いです。
    教職者さまに伺いたいのが、今、発達障害のお子さんが増えてると聞きますがそんなに多いでしょうか?

    やはり、定型の子はそうなんですね、よくインスタで2歳半くらいの子見ますが、お手伝いとして包丁で切ってたりする子見てて「よくやらせるなー、怖いな」って思ってましたが、多分普通の子なら怖くないんですよね、多分きちんとできるってわかってて親御さんさせてるんだなーと。うち、包丁なんて持たせたら大惨事です。

    わかります!!私が今その状態で、子供の発達のことばかり調べててもう見るものないんじゃないかってくらい発達障害とか自閉症とかのサイト見まくってます。
    で、かかりつけに連れて行って相談したら私が抑肝散を処方されました、落ち着けと😞😞
    私も「なんで障害を持った子が産まれたんだろう」「周りから変な目で見られてるんだろうな」「まだ2歳だからいいけど来年にはあの子、変だよって言われるんだろうな」と毎日ずっと思ってます。あの時こーだったからかな、とか、もしかしたら自分もそうで遺伝なのか?とか。

    「宇宙人」それです!まさにそうです!!!何考えてるかわからなくて、外出も機嫌というかその時のタイミングでどう転ぶかわからなくて、よければお利口に手を繋いで歩いてくれてカートに座る、悪いと手を繋いでも家を出た瞬間離してダッシュ、捕まえるとギャン泣き大暴れ、もちろん「どうしたの?」と言っても答えられないし、「いい子にしててね」や「最後に何かお菓子買おうね」と言ったところで理解してない、すぐ忘れるから意味がなくて。
    何をどうすればいいのか本当にわかりません。

    うちは多動もありますが確実に自閉の傾向が強いです。目も合いにくいし、話しますがマイワールドが多くてセリフ口調、何度も同じことを言い続けます。言葉の理解がどこまでできてるのか全然わかりません。
    こんなに子育てで悩むなんて思ってなかったです、これがずっとだと思うと正直めちゃくちゃしんどすぎます😣😣😣

    • 9月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    いやいや…勉強脳じゃないので、いつか限界が来ると思います。人の話聞かないので…。
    そうです、上手じゃないと思うものは怖くて提出できないみたいです。完璧主義とはちがうんですけど💦逃げ癖?よく嘘もつくし、学校での事実がいつも分かりません。それくらいで電話できないし、と思うけど、先生も気づいてないみたいで、見過ごされてる感がすごいです😰息子も誤学習ですよね💦

    障害を持つ方の未来が見えるの怖いですよね…一部しか見えないからこそ、逆に想像が悪い方向にいきます。

    発達障害の子が増えてる、というよりかは、やっぱり認知が広がったって感じですかね。自分で「俺ADHDだから」って友達に言う子もいます😅仕事はじめて10年ちょいですが、増えたとは感じないです。グレーと黒の境界も医者によるし、その子の置かれてる環境にもよるし…。あと、ぶっちゃけ地域の関係もあると感じます。
    ただ、適した支援を受けている子とそうでない子がいるのが、何より気になります…。学校に通っているとはいえ、結局親ですよね💦親の許可がないとできない指導や配慮がたくさんあるけど、親が認めないせいで支援ができない子が結構います。
    そんなのもあって、息子には受けられる限り支援を受けさせようと思ってます😅

    分かりますー!包丁なんて…って思ってました💦でも、実際全然持たせられるんですよね…。娘はやるけど、未だに息子にはやらせてません😂

    全く同じこと思ってました…周りの目や、今はいいけど…って。
    可愛いじゃ済まされなくなって、周りが成長すればするほど浮いていくんだろうなって。
    うちは遺伝あると思ってます💦
    旦那はないけど、旦那のいとこ家系がアスペ系(もはやギフテッド系)ですし、うちの親もとんでもなく非常識だったのはそれかな、とか。もうどうしようもないですけどね💦それが分かってて第3子を迎えようとしてる自分に、日々疑問を持ってます😂笑

    気まぐれですよね…私たちの一般論というか、こういうもんだろっていうのが、息子にとっては当たり前じゃないんだなって、毎日思います。違う感覚の世界で生きてるんだなって。だから、絶対に理解できないです。うちが今、外出で1番困ってるのは、ハンドドライヤー?が怖くて、トイレに行けないってことですかね😑💦どうしてもどうしてもダメらしく、すごく面倒くさいです💦

    ただ、学校にいて感じるのは、今の子たちは本当に優しいというか、いろんな人を受け入れてくれます。私が子どもの頃なんて、支援級の子はひたすらイジメの対象だったけど、今全然そういうのないです。多分そういう感覚があるのは親世代の方で、子どもが親を注意するというか、子どもの方がフラットに見てるなって思います。
    ちょっと変わった子も、そういうやつ、ってだけで、だから外そう、とか、いじめようってないです。むしろおもしろい、って言われてます😂
    上手に付き合う?みたいな。障害が分かりやすくある子には、その子に合う関わり方してくれる子がたくさんいます。それを学校がやらせてる、と騒ぎになるパターンもあるみたいですが、親が思ってるほど気遣ってやってる、よりは自然にやってる子がたくさんいます。ちゃんと対等に友達、らしいです。今の子たちが親になる頃には、障害者に対する意識も変わった世の中になるだろうなーって思います。希望も入ってますけどね😂
    という私は、なかなか障害者が社会の中でどう生きていくべきか、周りがどれだけ合わせたらいいのか、ってことをひたすら考えすぎて、嫌になってますが💦笑

    毎回長くてすみません😅

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、人の話聞かない、、、わかりすぎます😭😭うちも人が話してても本当に自分のことばっかりです。
    そっか、息子さんの中で納得できなくて提出しないんですね、、、なんか、不登校とか嘘ついたり、隠したりってことですよね?
    それをフォローしてくれる学校の先生がいてくれるといいですよね。そう考えると先生ってすごく偉大な存在ですよね!
    考えてみたら私も小学校のとき学校の先生ってすごく大きな存在でした。
    中学校の時はある先生の数学の授業が楽しすぎて数学大好きになりました!!

    そうです。しかも私が会うのは特別支援学校の子が殆どで。本当に「こうなるの?どうしよう」って、親御さんは本当に必死に育ててらっしゃるのに失礼なのはわかるんですがそう思ってしまいます。
    仕事だと「お母さん、いい子ですねー!素直で!」なんて言えても自分の子となれば別です、、、本当に人間って自分勝手だなと感じます。

    あ、そーなんですね!!!増えてるというより認知が広がってきたんですね!
    地域格差ですかー、、、うち、都内なんですが情緒級とかがないんです。もし自閉だとすると知的に問題なければ情緒級入れたいなって思ってたんですが、支援級しかなくて、療育の方に伺ったら知的なければ普通級って言われました😞😞
    まぁ、知的もありそうなんですが、、、
    やはり支援受けるのと受けないのって違いますかね?なんか、うち、義母が「絶対普通級!!大丈夫!」とか言ってて、、、2歳半で支援級の話するのも悲しいけど、なんか普通級へのプレッシャー大きいし、うち、たぶん知的もありますよ?とか言えなくて。

    そうなんですね!妹さんには包丁持たせられますか!やっぱりそれくらい差があるんですね!!

    そうです!!周りの目めちゃくちゃ気にしてしまってます。だから一人でエコラリアで歌ってても一緒に歌ってるフリしたり、、、そんなのももう通用しなくなると思うんですよね。
    遺伝、わかります、うちも母親の弟がコミュ障みたいなのもです。ギフテッドってすごいですね!会ったことないです!!
    え、いいじゃないですか!私はもう怖くて無理ですが今めちゃくちゃ思うのは定型の子育てたかったって思います!!!
    すごく羨ましいです!!

    そう!宇宙人感やばいので、住む世界違うんだろーなって、、、それを受け入れられないってゆーね😣😣
    ハンドドライヤーかぁ、、、今コロナになって少なくなりましたが、あるとこはありますもんね🥺🥺

    そうなんですね!!!私の学校は田舎だったからか支援級=明らかに知的重度レベルだったんですよ、発語もない、くらいの。だから何かもう接点すらないレベルでした。
    今は支援級のレベルも本当に上がりましたよね!!!
    そしてそんなに周りの目が変わってくれてるのありがたいです!もっと生きやすい世の中になればいいなー、、、

    私はある医師から「同一化を目指す」って言われて、、、あー、、なんかこの子が周りに合わせていくってことかって思ってしまいました。

    こちらこそ、本当にありがとうございます、相談とか愚痴とか言えないのと、成長されたASDのお母様からのお話しすごくありがたいです!!

    • 9月23日
  • ひーママ

    ひーママ

    すぐ自分の世界に引っ張っていっちゃいますよね…。うちは消防にハマりすぎて、全部そっちにいってしまいます😅
    隠したり、は本当に多いですね。うちに関わることだけならいいけど、お友達の持ってきちゃうことがあって、それの意図が分からず困ってます💦本人は間違った、誰のか分からない、いつの間にか入ってた、とか。そんなわけないじゃん!って毎回揉めます💦
    そうやって教員をポジティブに言ってくださる方あんまりいないので、ありがたいです…報われます…ありがとうございます😭

    分かります…支援級の子見てると思いますよね…。まさに今、私担任して、一緒に進路考えてるので、もう苦しくて仕方ないです💦特別支援学校の見学にも何度も行きましたが、なんか、いろいろ考えますよね…。重めのケース会議出て、我が子と重ねて過呼吸で退席したこととかあります😥特支向いてないんですよね...現実が辛くて。
    ホントに、人には言えるんですよ!まさに同じことで葛藤してました💦自分は偏見とかない、って思ってたけど、完全フラットになんて見れるわけないですよね…。わが子となったら冷静に見れないですよ😰

    都内って自閉情緒学級ないんですか!!衝撃です💦自情の方がニーズある時代なのに💦
    私の思っている支援は、支援級に限らず、通級とか、普通級にいても担任に配慮を申請したりとか、そういう大きな括りでの支援です😊
    就学相談はかけて損ないので出した方が絶対いいです!実情知っていてもらうだけでも全然違うので…。親が理解あるか、熱心に動いているか、でも、学校側の動きも違います😅

    親戚からのプレッシャーありますよね😭うちは義母は理解ある風なのですが、普通の子にしようとえぐい程注意してきて、一緒にいると辛くなります。息子ずっと注意され続けてるので💦

    定型の子、憧れますよね…。うち、全体運動もダメで、スポーツも絶望的なんです。赤ちゃんの時は、旦那一緒にスポーツしたり部活応援行ったりと夢をふくらませてたけど、それも叶えてあげられそうになくて、罪悪感に結構やられました。子育てで普通に経験していくと思っていたことが、うちには無理なんだなって。それでも、旦那一生懸命いろいろ教えてますけどね…ポジティブで本当にすごいと思います。私が諦めてること、旦那が全部やってます😅
    あ、でも、先日初めてお友達と放課後遊びに出かけて、感動しました!😭最初で最後かもしれませんが、すごく嬉しかったです😭喜びのレベルがずれますよね😅笑💦

    同一化ですか…難しいですね…。
    私は正直ASDの人達が周りに合わせていくって厳しいと思ってて、結局は周りが気回すしかないと思ってるんですよね…。
    いっそ別の括りにしてもらった方が楽なのに、何がインクルーシブだ!みたいな💦
    本人が集団に入りたい、って希望を持つならいくらでも力になるんですけど、望まないなら最低限でいいやって思います😅
    機械的なルールは入れられても、それに伴う感情が追いついてくるとは思えなくて。日々指導していて虚しくなるので…。

    こういうとこでしか言えないですよね💦私も最近旦那にすら言えず、1人でひたすら考えてるので💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよー、、、なんか、興味がありそーなことをこっちが提案して、ピッタリハマればやっと通じるって感じです。
    消防にハマってるんですね!
    お友達の持ってきてしまうのはちょっと困りますね。でも、小1でみえみえの嘘をつくのって、なんだかどの子にでもあるような気がしてしまうんですが。
    え?そうですか、私その中学の数学の先生のフルネーム今でも言えますよ!それくらいその先生の授業って私にとっては衝撃的に楽しいものでした!「好きこそ物の上手なれ」ではないですがそこから数学一気に得意になりましたし、1授業に1問か2問出題して「これをどんな解き方でもいいから解いて」という授業だったんです!で、その先生がプリント見て回って「はい!黒板にそれ(解答)書いて!皆に説明して!」って授業でした。公式をただ教えられるやり方より何倍も楽しかったです!!次の学年でその先生じゃなくなったのがショックだったんですけど、その先生のプリントを頼んで貰ってました!!
    あ!あと小学校の先生で2年連続持ってもらった先生いたんです、男性の。悪いことをしたらめちゃくちゃ怖かったですが昼休みは必ずクラス全員で遊ぶ日を週に一日作ってるような先生で、その先生も今でも地元に戻ったら連絡してます!!友達と「河野先生がさ〜」なんて毎回思い出話に出てきます。他の先生は名前忘れたりしてw多分それくらい小さいときの教師の存在って子供にとって偉大ですよね!!すいません、随分話が逸れてしまって💦

    わかります!!本当に!!私も患者さん、結構重度の方がいて、小学生なんですが話せないし暴れるし、トイレも家ではオムツとか。あとは成人の方で支援級出て障害者枠で就労してるけど話とか一方的で噛み合わない人とか。そういう人に合うと吐きそうになるくらいズーンときます。
    正直、自分の息子が定型なら全く気にならないし仕事としてできてたのに。過呼吸になるとか、めちゃくちゃわかりすぎます!!話し入ってこないですよね!!
    旦那が「仕事辞めたら?もしくは他の病院とか、、、」って言ってて、本当にそれもありかなってくらい障害者の方と近いのしんどいです。

    情緒級、うちの区内に2校しかなくて。あとは支援級なんですよ。まぁ、知的もありそうだから支援級になるかなとは思ってますが、、、
    就学相談!もしこのまま成長して、普通級に行けそうだとしても絶対にしますね!!!ありがとうございます!!
    「普通の子にしようと」って、、、、わかります。まさに私がそうかもです😓😓気をつけないととは思ってても「普通はー、」っていつも思って「これくらいできないとだめなんだ!」とかに追われてます💦
    注意され続けるの、しんどいですね、しかもそれをお母さんが見てるのも。義母さまは立場的に言いづらいですしね。

    あーーーー!!!!めちゃくちゃわかります!!うちも走り方とかやっぱり変で!絶対運動神経悪いんですよ!!でも、旦那はアホほど運動神経良くて。だから色々頑張ってさせてます、そしてスーパーポジティブなんですよ、うちも。確かに産まれる前とか産まれた直後は「旦那に似たら運動神経いいし、まぁ、どっちも要領いいから頭はそこまで悪くはならんでしょ。2重っぽいし!」とか思ってたんですが、今となってはそんなの夢のまた夢です。
    え!素敵じゃないですか!!お友達とお出かけするなんて😭😭😭羨ましいです✨✨
    それ!「喜びのレベルずれる」わかります!!

    「インクルーシブ」最近良く言われますよね、でも、多様性とか言って全部ごちゃまぜにして教育したら教育にならなくなると思うんですが。学校崩壊しませんか?って思います。
    それぞれの分野でそれぞれの特性や個性に合わせていかないと。
    感情が追いついてこない、、、、ですか。確かにここまで人に興味なくて自分の世界がある子に「協調性を持とう!」なんてね、無理すぎますよね。人に対して気を回す、とか、無理だろうな。ってずっと思ってます。

    親に言えば「そんなふうに言ってかわいそう」とか「あんたが障害者にしてる」「おおらかに育てないと」「育て方でしょ」「皆大変だったんだから」って。逆にストレスになってしまってて。

    • 9月24日
  • ひーママ

    ひーママ

    ですです…消防から無理やり広げていってるって感じです😂笑

    そうなんですよね…多分私が思ってるほど、息子ばかりじゃなくて、他の子にもあることなんだろうけど、それが全部気になるのが発達気になる子持ちの親ですよね😂
    わぁー素敵な先生でしたね!というか、今でこそそういう授業推奨されてるけど10年くらい前?でその授業は先進的な先生だったんですね😊✨
    結構、教員を目の敵にしてる人多いので貴重な存在です😂私もそんなふうに語ってもらえる教員でありたいです。
    1度、ママ友さんに、面と向かって「税金泥棒」って言われた時は凹みまくって、それ以来、人に教員だって伝えないようにしてるんです😅笑

    そうですよね…どんなにいろいろ頑張っても、治るわけじゃないから気になるところが無くなるわけじゃないんですよね💦
    その人それぞれの幸せがあることは分かってるつもりですけど、難しいですよね。
    ホント我が子がなんでもなければ気持ちよく働き続けられてたなって思います。ある意味、親の気持ちが分かりすぎて仕事的には良いのかもしれませんが、自分がもちません💦
    私もいっそ思いっきり振り切って特別支援学校に行った方が、逆にスッキリするかもしれない、とか考えてます。普通級の中にいる特支の子が、一番どうなっていくのがベストか葛藤してしまうし、息子と重なるので😰

    就学相談の結果によって新設されたりしないんですね😱うちの地域は子どもに合わせて新設されたりします。むしろ、その就学相談の担当を仕事でしてます😂(←これが一番精神的に来る仕事です…)

    分かりますよ…私だって普通を目指しちゃってると思います。最低限できないと、社会には参加できないよってことを。ただ、その最低限のレベルが義母とは違うなって。これは価値観の問題ですよね😭

    同じなんですね😭
    保育園のリレーとか第1走者で半周くらい遅れて、息子のチーム序盤で負け決定みたいな。見てられなかったです…。でも、誰も責めなくて、逆にすごいって思ったし、申し訳なくて。発表会系はいいんですけど、運動会は激ヤバでした。参観日とか行きたくなくて、なるべく旦那に行ってもらってます💦
    うちも同じです!!どっちに似ても、勉強もスポーツもそれなりに…とか考えてたのが遠い昔です。旦那さんがスーパーポジティブな方結構居ますよね😂ママが考えすぎる分きっといいんだろうなと、いつも思ってます💦
    特異な行動も気にせず、外出させてくれるし…。
    息子は、「初めて」に弱くて、それが小学校上がってさらに顕著になってきてて。ちょうど3歳くらいからコロナで連れ回せなかったのが悪かったと、ものすごく感じてます😭
    いろいろ周りも気になるけど、色んな場所に連れ回しておくと、あとあときっと楽ですよ😭私の反省です💦冒険慣れされとくみたいな??

    ホントそれです…崩壊します💦
    多様性にもインクルーシブにも限界はあって、必要な線引きは絶対あるのに…。それを都合いい時だけ使って、行政に節約に使われているのがすごい嫌です😥

    気持ちが全く分からない、わけじゃないんですけど、やっぱり違いますよね…。自分の感情の安定のために、自分を押し通すことに慣れちゃってるから、他人に不快な気持ちを与えても、悪かった、って思えない子多いです😰

    私たちの親世代の理解はなかなか得られませんよね…。幸い実母は、発達の心配し始めた時にはすぐ本を買ってきて、勉強してくれてます☺️感謝しかないです。
    身内に発達障害があって、悩み倒してる人にしか分からないこと絶対あると思います。定型しか育てたことない人とかに、発達障害うんぬんとか言われたくないですもん😭絶対に分かってなんてもらえない💦批判するくらいなら、理解しなくていいからほっといてほしいって思っちゃいます😥

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    消防から無理矢理広げる感じ!わかりすぎます!どーやったら誘いに乗ってくれるか、ですよね。
    それ本当にわかります、なんか、「寝ない」睡眠障害、「食べない」偏食、「変わった行動」拘り、とか。それぞれを見たらそれほどでもないことなのに全てが自閉に結びつけてしまいます。
    これから先もこれと戦うのかー、覚悟必要ですね💦

    あ、今はそういう授業なんですね!羨ましいです✨ここでお話を伺う限りではひーママさんはかなり素敵な先生だと思います!なのできっと生徒さんからずっと「○○先生っていたよね!」って言われる先生でいらっしゃると思います!
    え、そのママ友さんすごくないですか?もし仮に例えそう思ってても言えませんし、むしろ、先生ってすごくないです?自分の代わりに子供をしっかり教育してくれるんですよ?私にとっては保育園の先生もそうだけど、本当にプロだなと思います!むしろお給料少なすぎると思います!子供を育てるってすごく大変ですよ!!

    あー、、、、、わかります。「この子が幸せなら」って、よく言われますが、私の物差しに当てはめるわけではないですが人から好かれたりとか必要とされることって人生をとても豊かにする要素だと思っていて。
    できればたくさんのお友達に囲まれて、キラキラした人生を歩んで欲しいと思ってました。
    そうですよね、正直今、同じような感じの子を見るのがしんどいですよね、なんかうまく馴染めてないとか、ちょっと嫌われてるけど気付いてない、みたいな。うちは知的もわからない(ありそう)だから特別支援学校の子をみるのがしんどいです。

    うわぁ、それはきついポジションですね。我が子と違うとはわかっててもどうしても重ねて見てしまうし、共通点があるとズーンと来るところありますよね。

    普通ってすごい難しいことなんだなってこの子を見てて思います。なんでこんなことができないの?って、他の子がサラッとやってるの見て本当に落ち込みます。
    最低限のレベルですか、、、お義母さまは少しレベルが上なんですね😔😔

    運動会ですかー、もう今から行きたくないです。本当に、、、昔ならめちゃめちゃ「お前のせいで」言われるやつですよね😔😔うちも確実にそうなります!
    旦那は「面白いやつだな」とか言ってるのがすごいなって思います。私からしたら😞😞みたいな行動も。でも、なんか悩みの論点がずれてしまって。もう少し危機感?持ってほしいというか、、、、
    色々なところですかー、うち、動物園連れて行ったらそこにある扇風機に1番テンション上がってました。多動やばいのでなかなか連れ歩くのも大変です。息子さん、「初めて」が苦手なんですね、見通しがつかないと少し不安なんですかね?

    インクルーシブって何よ?って感じですよね!それなら発達障害とかいうカテゴリーいらなくないですか?昔はそこそこの発達障害も同じ教室にいましたよね?それが大人になって不適合になったりしてるから発達障害とか情緒級とかができたんじゃないんですかね?

    そうなんですね、相手の気持ちや微妙な返答(行きたくなさそうな「行こうか」っていう返事とか)わからないって感じですよね、そーゆー人いますよね。

    お母さん!素敵な方ですね!!!羨ましいです✨
    なんか「大丈夫」とか「そんなもんだから」とか言われるし、「育て方」とか。本当に言われたらイライラしてしまいます。
    理解絶対できないと思うんです、たかがマンションの駐輪場に連れて行くのも途中で奇声をあげて逃げていく子供を追い回す親の気持ちなんか、、、、

    いつも長くなってしまってすいません。

    • 9月25日
  • ひーママ

    ひーママ

    こちらこそ、いつもありがとうございます🙇‍♀️
    偏食やこだわりは、ホント日々のことだから、心がやられます…。そして、診断はないですけど、息子夜驚症もある感じです😑💦毎日ではないんですけどね…。
    今日は、明日の遠足に行きたくないから、とわざと体操着を学校に置いてきて、取りに行くはめになりました。道が不安だったから、と言ったので、ひと通り明日の流れを確認したら落ち着きましたが、やはりこういう支援を求めるなら支援級に入れないと、今の学級では無理だなと感じます😭普通級でも求められる支援だとは思うんですけど、今の方では無理です😭こういうストレスがめちゃくちゃ積み上がります💦

    私はあと2ヶ月くらいで産休なので、生徒と徐々にお別れの準備中です😅これが嫌で休みづらいんですよね😭
    保育園の先生、本当にすごいと思います!同じ教育者でも、絶対真似できないなって、あの根気は私にはないです…笑
    感謝しかない保育園生活でした。

    そうなんですよ…どうしても人との関係って大事だし、捨てられないですよね💦
    今日も息子のことで嫌になって、ネット検索した時に「ASDは人に嫌われる天才」って検索エンジンに出てきて、凹みました…分かっちゃうところもまた辛くて…。息子も嫌がられるタイプだろうなー。とか、思っちゃいます。旦那はうちも同じくおもしろいやつって言ってますけど😭それは大人だからです😭

    なるほど…知的も心配されているんでしたね…2歳台で知的を疑われる要素ってどのようなところですか?差し支えなければ聞かせてください🙇‍♀️

    もはや、普通って分からないですよね😭私は学生時代、なんの特徴もない普通の自分がすごく嫌で、ちょっと癖のある子がうらやましいって思ってた時期もありました😅でも、息子には普通を求めちゃいます…でも、学校の子見てても、この子普通だ、って思う子いないです。笑
    みんな何かしらおもしろいところがあって、やっぱり私が気にしてるのは息子のできないとこ、足りないとこなんだなと思います。かわいいとこ、見えなくなっちゃうんですよね…目を向けて、とか言われるけど、どんなにかわいいとこあっても、強烈な嫌なとこあったら人間無理だよって思ってしまいます😥

    うわ!分かります!動物園行ったのに、動物じゃないものに関心持たれる感じ😭まさにそうでした😭
    公園連れてったらゴミ収集車についていくし、買い物行けばカートのタイヤ回すし…もちろん今はしないですけど、そんな時期ありました…。せっかく連れてきたのに…って。
    見通しだと思うんですけど、初めてでも大丈夫なものはたくさんあって、未だにその基準が不明なんです。これも息子のものさしなんでしょうね…理解できる日はまだまだ来なそうです😅

    ホントですよね😭しかるべき支援を受けたら、多少緩和されたとしても、やっぱり無理なものは無理です…。
    学校で、ASD強めの生徒がいるのですが、自分の思いを伝えること(相手にとっては悪口)を、どうしても悪いと思えないんだそうです。自分は言われたら絶対嫌なんだけど、私は今そう思ったから伝えて、何が悪いの?なんで今怒られてるの?って。泣き出したと思ったら、悪いとは思ってないけど怒られるのが嫌で泣いてる、って。
    人間正直に伝えていいことと、黙っておいた方がいいことが絶対にあるんですけど、それができなくて。特に中学生とかじゃ、露骨に周りに嫌がられるパターンです😰まさに特性の一例で有名ですけど、息子にもそんな一面があるので怖くて仕方なくて。

    本当に絶対育て方じゃないですよね!!!!小学生過ぎて、私はこれからダメになって、息子に二次障害を負わせてしまうんじゃないかってかなり危機感があります…もう無理、って思う瞬間がたまにあって…。
    でも、未就学児の特性なんて制御しようがないですよ😭😭定型の子しか見てない親には絶い言われたくないです😭😭
    育児の域越えてますもん😭

    • 9月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    忙しい中お返事ありがとうございます✨✨
    偏食や拘りっていつ頃からでしたか?なんか、うち、そこはあまりなくて多分拘る知恵がまだないのかなというのと、ADHDの性質が大きく入ってるからすぐに興味が移ってる感じで。
    ただ、変なものが好きです、ドライヤーとかテレビのリモコン、扇風機とか。車とか電車には全く興味ないです😞😞
    夜驚症ですか、うちの旦那が昔夢遊病か?って思ったって義母が話していて、5歳頃かな?突然起きて「怖いよー!」って走り回るんですって。ただ一時的だったとは聞いてますが、、、
    なんかそれ聞くと「夜驚症?」と今思います。ただ、特に気にせずほっといたらなおったみたいなんですが。
    えー!息子さん、なんか賢いというか、その賢さがこっちからするとめんどいってなりますねー!そこフォローするのが先生なんかなーって思ったりして、求め過ぎかな?なんか、最初から特性ありの子ってわかってるわけだから、、、

    そっか!今妊婦さんですもんね!かわいい赤ちゃん産まれてくるの楽しみですね✨もう男の子か女の子か聞いてますかー?妊婦の時って1番幸せだったなー🥰🥰
    生徒さんも寂しくなりますね、でもまた元気な赤ちゃん産まれたら戻ってあげてください✨
    保育園の先生、すごいですよね!!本当に尊敬します、一人でも大変なのにこれを20人も!

    あーーーー!わかります!私も何かで「自閉症は人を苛つかせる天才」って書いてあって、「まさに!」って思いました、うち、2歳半にしてそれありますもん😔😔
    そうなんですよ、それはこっちが大人で自分の子だからであって、、、ただ、最近「かわいーじゃん、苛つく事多いけど、かなり自分勝手だし、俺の髪の毛引っ張るけど」って。ほらね、実の親でさえそう思う😔😔と。

    知的障害者疑うのはまず、自閉症は高い確率で知的障害を伴うことがあるっていう情報のもとですが。
    1歳半でこちらが言ってることを何一つ理解してなかった、言葉も指差しも0、
    今、2歳半すぎても簡単なことしか理解できてない(持ってきて、ご飯食べるよ)2つ以上の支持は通りにくい(新聞をとってパパに渡して)
    型はめはできるけど慣れたもの、一回やったものならできるけど、Tのような形を⊥で持ったときにクルッと回してTにできない、パズルはできない(想像力がない)
    何が好き、とか何したい、というような質問が答えられない
    話し言葉がカタコト、定型文棒読みで話してる感じ、理解せずに話してることが多い
    パン屋さんごっこ、みたいなごっこ遊びができない
    みたいなところから知的レベルも低そうだなと感じました。

    そう!わかります!普通って何?です!なんか、私も友達とか考えて、皆何かしら癖あるよなーって思ったりもするけど、それが性格や個性として全然ちゃんと社会に適応できてる人多いです。息子もそーなればいいなと思いますが、多分無理だろうなーと。
    学校では色んな子いるんですねー!
    わかりますー!!
    息子が人よりできること、うちはないので、なんとか置いていかれないよーにしなきゃ、皆こんなこともできるの?って焦ってばっかりで。

    そうなんです!👩‍🦰「パンダだよー」👦「パンダ🙁」で、大きい扇風機見つけた瞬間にダッシュで「せんぷーきーーーー、あったーー🤩🤩🤩🤩」でしたね、、、どこにもつれて行きたくない、せっかく来たのに、、、

    あー、やはり支援だけではどうにもならないことあるんですね。
    人の気持ちを考えるとか、場を察する、ってできないって言いますもんね。その子はやっぱりお友達少ないです?
    でも、ひーままさんから見て、今の学校で障害名ついてなくても怪しいな、とかって子結構多いですか??うち、病名つけてほしいとかはないし、逆につかないでほしいとかもないけど、本当にどうなるかが心配すぎて、やばいです。

    わかります、不登校やいじめ、自己肯定感が下がってゆくゆく引きこもり、とか。考えるだけで毎日胃が痛いです、なんでこんな思いして育児しなきゃだめなのかって思います。
    高望みしたことなんてないのに、今は支援校や支援級を探すなんて、本当しんどいです。
    それを「皆悩みなんてある」言われても、本当に本当に「いやいやいや、私だってやんちゃでもいつか落ち着くと思えば今しんどくてもいいのよ!そうじゃない!こっちは、これから普通じゃなくなる子供の将来でおびえてるんだよ」って本当思うんです。

    いつも長くなってすいません。もし良ければSNSとかで繋がれると嬉しいですー!
    では、お身体気遣って無理しないで、赤ちゃん大事にしてくださいー!

    • 9月30日