
育児に疲れて気力が出ないので、ラインのカウンセリングを検討中です。経験者いますか?
ラインのカウンセリングってやってみたことある方いますか?育児に対する気力が全然でなくて、少し前までイライラ怒っていたのに、もうそれも疲れて何もしたくなくなりました。結構高いので、やってみるか悩んでいます。
- nammy(6歳, 9歳)
コメント

mamari
質問の回答でなくてごめんなさい。
気力が全然なくなってしまったのは、エネルギー切れです。
電池が切れたら時計もおもちゃも動かないし、ガソリン等がなくなったら車も動きません。
いっぱいいっぱい頑張りすぎて、やる気 活力 行動力 …そんなエネルギーを使い果たしてしまった状態だと思います。
性格的には、心配性だったりがんばり屋さんだったり、責任感が強いところがありますか?そういうタイプだと、限界を超えていることにも気づかす気づいても見ぬふりをして、頑張りすぎてしまうこともあります。
そして、エネルギー切れになっても、なお頑張ろうとしたり、頑張れない自分に自己嫌悪に陥ったり、ますます自分を追い込んでしまったりします。
まずは、自分が頑張ったこと、頑張っていることを認めてあげるとよいと思います。真面目な性格だと、反省が上手なので、自分を認めることが苦手かもしれません。心は納得してくれないかもしれませんが、まずは、屁理屈でもよいので、自分をほめてあげてください。
そして、頑張れない自分を許してあげてください。お休みすることも大切なのです。お子様たちの命に関わらない範囲で、できるだけ手抜きしてみてください。
少しお休みして、少しエネルギーがたまったら、また、ちゃんと頑張れると思います。
勝手なことばかり書いてしまってごめんなさい。
nammy
お優しいお言葉ありがとうございます😭
性格、その通りです😭これ以上頑張れないと常にどこかで思っていたけれど無理やり動かしてきました。
1人の時間がほしいと思っているけれど、無視してきました。なるべく休んでエネルギーを溜めたいと思います😣
mamari
お子様たちをとても愛して、お子様たちのために、すごく頑張っていらっしゃるのだと思います。
少し、私のことを書きます。
私には4人の子どもがいます。2人目が生まれたとき、2人分、200%頑張って母親しようと思いました。その後双子が生まれ、400%頑張る覚悟をしましたが、どんなに頑張っても無理でした。そうなって、初めて限界を認めることができました。今は一瞬一瞬、その場その場を全力で頑張ることにしています。頑張れるだけ頑張る…当たり前のことですけど、どんなに頑張っても、それ以上頑張れるわけがないのです。そして、休めるときは休む…わかっていても、休むことはいまだに苦手です(罪悪感があって…😅)
生きづらさを感じやすい性格です。心理学を学んだり、様々な本を読み、少し自分が理解できた分、少しだけ生きる力ができました。
nammy様も、強い感受性と豊かな感性をお持ちだと思います。そういう方は、医師やカウンセラーとの相性がとても重要です。波長が合うというか、共感しあえるというか、ちゃんと自分をわかってくれていると感じて信頼できることが必要だと思います。
目に見えない、言葉にできない心のひだや闇。そういうところを言語化(説明)して納得させてくれたり、自分が気づいていない自分を示してくれるようなカウンセラーに出会えると、かなり楽になれると思います。
最後に…
考え方を変えると少し楽になることもあります。
できないことをカウントする減点法ではなく、できたことをカウントする加点法で考えてみるのもよいと思います。
今日も、たくさんのことを頑張ったはずです。
心はちょっと不満かもしれませんが、頭では、頑張った自分のことを考えて、いっぱい誉めてあげてください。
また、勝手なことをいっぱい書いてしまいました。この中に、ほんのわずかでもヒントがあったら幸いです。
読んでいただきありがとうございました😊
nammy
丁寧な文章が、胸を温かくさせます😌ありがとうございます☺
休んだり元気がないように見せるのは苦手です。
夜救急車で運ばれて(まだ社内公表はしていない時期の流産)、翌朝出社して何事もなかったように周囲には見せようと努力をしてしまうタイプです。生きづらさ、感じてます。
カウンセラーの相性、私が求めてるまんまです。mamariさん、すごいですね☺
本当にそういう方に会えたらなぁと思います。
ただ、対面で行って、そういう方に会えたことなくて、時間も無駄だしラインだったら、多少無駄しても気軽にできるのかな?と思いました。
あの後結局利用せず、少しずつ立ち上がってます。
あの日と次の日は、体が動かなくて、子供の衣食住のとこだけ最低ラインでやって、なるべく一人の時間を作るようにしました。
頑張った自分を褒めるのも苦手なので、心は不満かもしれませんがの一言が、それを分かってるなぁ。。と思いました☺
mamariさんの文章嬉しかったです。ネガティブな性格で、加点法も苦手ですが、落ちてきた時に思い出します。
ありがとうございました!!